高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

振動が解消? つづき

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年12月3日

再度の要望 検証必要

IMG_31752023年6月25日のあきひログ「振動が解消?」のつづき

道路に段差・亀裂などがあり、加速する車が通過するたびに住宅側に振動が伝わるとのご相談を今年2月にいただきました。その後、現地を確認し、速やかに担当課に相談の上、補修の要望を。

ご当地は、以前から車が加速して通過し危険とのご指摘をいただいていたところ。一定の対応はできましたが・・・

生活道路は安全第一で <あきひログ(2022年11月19日)

今日、訪問活動の時に補修されていることを確認。(№772 大塚町4丁目) 振動が解消されているかどうか検証することが必要ですね。

まずは、関係者の皆さまに感謝。

とご紹介しましたが、「場所が違う」「他にもある」とのご指摘を。申し訳なく、再度を現地を確認し、担当課に要望。

IMG_3174時間がかかりましたが、この度、補修完了を確認しました。(№772-2 大塚町4丁目)

夏の季節など、道路の温度でうまくできないこともあるようで、この時期になったようです。

関係者の皆さま、ありがとうございました。改めて、振動が解消したのか検証が必要です。

何よりも安全が優先 ⑵

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年10月29日

交通安全を 路面標示完了

IMG_264010月2日のあきひログ「何よりも安全が優先」 のつづき⑵

府立高校付近の交差点で、小学生等が通学する歩道の除草・剪定が完了し、今回は道路の安全対策。

9月頃、地域の方から現地においてご相談、ご要望をいただき、担当課に要望。

この度、住宅街から進入する際の徐行等のための「ドットライン」、「交差点マーク」、北行き、南行き道路にも「スピード落せ」の路面標示を設置。(№821 大塚町4丁目)

関係者の皆さま、ありがとうございました。いつも交通安全を願っています。E258B6B7-AE37-4F6D-A175-2CE1F180FDEC

 

何よりも安全が優先

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年10月2日

歩道等 安全に」の続き 更に前へ

IMG_21009月17日付け“あきひログ”「歩道等 安全に」(№805 大塚町4丁目) において、歩道・道路の剪定・除草要望をいただき、完了したことをご紹介をさせていただきました。

ご相談者と現地で喜び合ったことも

はじまりは、小学生が学校へ通う歩道周辺の樹木や植栽がトンネルのように繁茂し、子ども達が怖がっているので一日も早く剪定や除草ができないものかと、周辺住宅の保護者等の皆さまからのご相談でした。

市の担当課に相談・要望したところ、迅速に対応していただき剪定・除草ができました。しかし、この時点ではできない箇所もあり、樹木のトンネルは解消できず。そして安全に関して次のご相談が。

同地域で高校付近の交差点等には樹木などで死角が多く、通行人の安全・安心のため改善できないものかと改めてのご意見でした。この時、一緒に現地を確認しカーブミラーや道路標示の設置、樹木の伐採等のご要望をいただきました。

改めて、市の担当課に“要望書” をもって相談・要望。状況として2課に係る相談となりましたが、まずは、子ども達の通学での視野を広げる目的から、効率的に老木や雑木の樹木伐採等を実施していただきました。

ご相談者から「見違えるほど良くなりました。ご近所の皆さまも視界が広くなり、気持ちもすごく安心です」とスッキリした環境に多くの喜びがあったとのことでした。

今回できたことは・・・
① 歩道老木の伐採と水路沿いの雑木伐採で視野が広がり、樹木トンネルの解消、民間協力(№805-2)
② パンダマークのみぎみて、ひだりみての「とまれ」更新(№811)
③ 交差点、四隅の除草完了(№805-3)

0E523E69-A711-4EF7-9670-714931AA00F5次は、道路の路面標示の改善を10月に予定しているところです。(カーブミラーは不可)

緑化は、もちろん大切ですが、未来ある子ども達や住民の安全・安心を考慮すると、何よりも安全が優先される取り組みとなっていることに共感できるところです。

老木や雑木は災害時には、キケン物にもなる可能性があります。

関係者の皆さま、ありがとうございました。また、更に前へ 引き続き宜しくお願い致します。(下の写真はビフォー・アフター)

歩道等 安全に

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年9月17日

剪定や除草の一日も早い要望かない小学生も安心 次のご要望も誠意をもって

IMG_1712大塚町4丁目付近で信号機のある府道139号から南へ入る府立大冠高校近くの市道と歩道。

課題は、小学生が学校へ通う歩道周辺の植栽や雑草がトンネルのように繁茂し、怖がっているので、一日も早く剪定や除草ができないものかと、周辺住宅の保護者等の皆さまからご相談をいただきました。

早速、現地確認し市の担当課に相談。結果、官民で作業を迅速に進めていただき、現地で保護者の方と喜び合いました。(№805 大塚町4丁目)

ただ、全体的にはキレイに除草等していただいたのですが、次のご相談もいただきました。同地域で高校付近の交差点等には死角が多く、通行人の安全・安心のため改善できないものかと改めてのご意見。

一緒に現地を確認し、カーブミラーや道路標示の設置、樹木の伐採等のご要望。

3D8491BD-41EF-413C-B841-CE5A7D51B2F7私の方で写真や地図など活用し要望書を作成。再度、担当課に要望することをお約束致させていただきました。

右の写真、上から3段は、今回の剪定・除草ビフォー・アフター 最下段は、次にいただいた交差点改善(右)、樹木の剪定(左)

誠意を持ってお声を届けたい思います。

滑らかな歩道へ

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年9月10日

諦めず長きに渡る要望がカタチに

IMG_1645国道170号沿いで老朽化した歩道の段差が解消されました(№803 大塚町1丁目) アスファルトで滑らかなカタチに。

はじめてご相談をいただいたのが2014年、市議会議員2期目の時、9年前です。様々な方からのお声でした。

地域でも高齢化が進展し、少しの段差も厳しいとのことで、歩道を滑らかにできないかとのご相談・ご要望でした。

お声を聴いて現地確認、関係機関にその都度、要望を重ねてきました。

改めて相談があり、昨年2022年にも要望。その後、関係機関の皆さまと一緒に現地確認し説明。

この度、ようやく皆さまの要望がかないカタチに。先日、相談者から喜びのメールをいただきました。諦めずに要望してきて良かった。また、丁寧に対応してくださった関係者に心から感謝を申し上げます。 小さな声を聴くチカラ 公明党

オオキンケイギクを発見

□南大樋町 □大塚町 安全実績ナウ / 2023年6月29日

外来生物法に基づく特定外来生物に指定 駆除の対象

663E8741-634C-4379-B4C4-E795ABA639BA市民の方からの通報。“オオキンケイギク” を発見しました。気になったので一応、お知らせしておこうかと。

(環境省のホームページより) オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。

強靱でよく生育することから、かつては工事の際の法面緑化に使用されたり、苗が販売されたりしていました。

しかし、あまりに強く、いったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまうため、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、生きたままの運搬や栽培、譲渡などが原則として禁止されました。

九州地方環境事務所ではオオキンケイギク駆除の啓発に努めているとのことです。

今回、南大樋公園に生息しているとの通報をいただきましたので、市の関係課に連絡・相談。ご当地の管理者と連携をいただき、適切に駆除をしていただいたようで、相談者からオオキンケイギクがなくなっているとのご連絡をいただきました。ありがとうございました。(№773 南大樋町)

そして、その連絡とともに今度は、淀川河川敷(のり面) にも生息しているとの通報を改めていただきました。関係者の迅速な対応に感謝しながら、引き続き現地確認をお願いいたします。

振動が解消?

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年6月25日

道路の段差・亀裂を補修 検証が必要

78D2852F-C527-4EA1-8E61-43C88077438F道路に段差・亀裂などがあり、加速する車が通過するたびに住宅側に振動が伝わるとのご相談を今年2月にいただきました。

その後、現地を確認し、速やかに担当課に相談の上、補修の要望を。

ご当地は、以前から車が加速して通過し危険とのご指摘をいただいていたところ。一定の対応はできましたが・・・

生活道路は安全第一で <あきひログ(2022年11月19日)

今日、訪問活動の時に補修されていることを確認。(№772 大塚町4丁目) 振動が解消されているかどうか検証することが必要ですね。

まずは、関係者の皆さまに感謝。

照度アップで安心へ

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年5月23日

小さな声を聴くチカラが実現

IMG_9719南大冠公民館前には街路灯は設置されているも周辺が薄暗くキケンとのお声をいただきました。

早速、市の担当課へ相談。“照度アップ” での改善がされ、これで安心です。(№761 大塚町3丁目)

関係者の皆さまありがとうございました。“小さな声を聴くチカラ” が実現しました。

安全・安心を第一に

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年4月14日

新年度に入り補修完了

A79F6C3A-B7D5-4904-B845-82B6CCF0E581亀の甲羅のようにひび割れている道路。小さな欠損がある橋梁、“安全・安心” を第一に補修の要望をいただき早速、現地確認の上、市の担当課に相談。

新年度に入り、道路の補修、橋梁の補修が完了しました。(№756 大塚町5丁目)

特に橋梁については法定点検もされていて問題なしとのことです。

地域の方々から喜びのお声。関係者の皆さまありがとうございました。

 *

ビフォー・アフターなど写真でご紹介致します。

0A188AC2-2B26-417A-9117-3100DF07FC89E6C9C9B6-08EC-4BAE-8527-097888BEAB185A4D82CE-2F98-463C-A893-E3A04A940C00

 

 

パンダさんマーク

□大塚町 安全実績ナウ / 2023年2月19日

セーフティボランティアさんのお声から みぎみて ひだりみて

A932B641-2266-4098-B944-AB7547CD52AA

通学路で見守ってくださる“セーフティボランティア” さんから安全・安心の取り組みについて貴重なお声をいただきました。

比較的広い三叉路の交差点はカーブミラーやドットライン、グリーンベルトなど安全対策が施されていますが、写真で見えるように右側の電信柱等が死角になっているようです。

一緒に現地を確認したあと市担当課に相談。安全対策は重要な課題で、この他に何ができるのか一緒に考えてみました。

小さなことかもしれませんが、パンダさんの「とまれ、みぎをみて、ひだりをみて」マークを設置していただき、 関係者の皆さんと一緒に安全・安心を守りたい。

(№747 大塚町5丁目)