高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

親の介護で施設を探しています。

□高齢者福祉 いいね!!たかつき 高槻市HPへリンク / 2016年11月28日

高槻市 介護保険施設及び入居系事業所 “サービ スガ イド”を

20161119_023837025_iOS先日、「親の介護で施設を探しています。どのような施設がありますか?」と市民相談をいただきました。市役所の介護保険課窓口に行きサービスガイドを入手。ご相談いただいた方にお届けさせていただきました。

平成25年12月18日 介護保険サービスについて(私の一般質問・会議録)

サービスガイドの表紙には、“納得のいく介護保険施設・入居系事業所サービス利用に向けて。市内の施設等について知りたい! という皆様へ”との冊子があります。

たとえば…こんなことで悩んだ経験はありませんか?

◆介護保険施設や入居系事業所 にはどのような種類があるの だろうか?
◆いったい、費用はどのくらい かかるのだろうか?
◆要介護等認定で、どのよう な施設・入居系事業所を利 用することができるのだ ろうか?
◆市内のどこにどのような 施設・事業所があるの だろうか?

一度、サービスガイドをお手に取ってみてください!!

サービスガイドの “~はじめに~ 本サービスガイドの特長と目的” と記されています。

●平成27年9月1日現在における市内にある介護保険施設・入居系事業所をすべて 紹介しています。(法人の五十音順に掲載)
●各施設・入居系事業所の種別ごとに、施設・事業所の説明、サービス利用対象者、 費用の目安等について、冒頭にQ&A方式で掲載しております。
●介護サービス費用(1割または2割負担分)以外の利用料等を記載しておりますので、1か月分の概算金額(1割負担の場合)を知ることができます。
●作成にあたり、高槻市内における介護保険施設・入居系事業所のご協力のもと、 市民の方がサービスをご利用される際に必要な情報を掲載しております。

さて、サービスガイドの “目次” には

施設サービス利用に向けた基本的なフローチャート 2ページ
介護保険施設・入居系事業所紹介の見方 3ページ
介護保険施設・入居系事業所紹介 4ページ
施設・事業所マップ 56ページ

そして “必読!” と…

施設サービス利用に向けた基本的なフローチャート

ご本人自ら(またはご家族)が、施設を探して、直接申込をし、契約します。
※ご本人の要介護等認定結果により、利用できる施設や事業所は異なります。

介護保険の申請が必要な場合は、お住まいの地区を担当する地域包括支援センター(57ページ参照) にご相談ください。

.

〈基本的なフローチャート〉

① 情報収集
「施設」といっても、種類があります。自分にあった施設選びの一歩として、情報を集 めることが重要です。 ※既に、居宅サービスをご利用の方であれば、担当のケアマネジャーにご相談ください。

② 施設へ連絡・見学
施設に直接連絡をして、実際に施設を見学して、自分の感覚で、雰囲気を確認してみる ことが大切です。

③ 契約締結に向けて
契約内容や利用にあたっての重要事項説明等について、施設担当者とよく話し合い、 費用のことなど、気になることや不安な点があれば、遠慮せず、納得いくまで聞いて おきましょう。

④ 契約締結
以上のことを踏まえて、ご利用者の希望やご家族の希望、施設の環境、経済面等を十 分考えて、念には念を入れて、ご利用契約を結んでください。 契約後、施設のケアマネジャーが作成したケアプランに納得したうえで同意(サイン) します。

そして ~ご本人に適したサービス利用の開始~

.

全体で112施設の利用目的ごとに表記してあります。 介護保険施設・入居系事業所紹介の見方 ~名称から利用料、特長まで知ることができます~

施設・事業所マップ
施設・事業所が所在している地域包括圏域と掲載ページを表しています。

特定
特定施設入居者生活介護サービスの指定を受けている事業所を表しています。 詳しくは、39ページから54ページをご覧ください。 なお、この施設を利用される場合は、利用できるサービス内容について、必ず施設にご確認ください。

定員(内訳)
基本的には、各部屋について個室・多床室(2~4人の相部屋)の区別と従来型・ユニット型の運営 形態を記載しています。 なお、従来型とは、主に4人部屋を基本とした施設形態です。一方、ユニット型とは、個室で9~10名程度の生活単位ごとにサービスを提供する施設形態です。

交通
最寄駅やバス停からのアクセスを記載しています。

利用料
居住費(家賃)、食費、その他費用等、介護保険サービスの自己負担分以外に負担していただく金額を記載しています。なお、記載金額につきましては、平成27年9月1日現在のものです。

特長
各事業所からのPR内容を記載しています。

.

介護保険施設・入居系事業所紹介 色々な種類がありますね!

1.介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な方が入所し、食事・入浴・排泄などの日常生活 上の介護や機能訓練、健康管理などを行います。また、短期の入所サービス(ショートステイ)を提供し ている施設については、「6.短期入所生活介護」(28~32ページ)をご参照ください。

原則、要介護3から要介護5(平成27年3月までに入所されている方は除く) ※平成27年4月以降、特例入所の対象として認められた場合は、要介護1、要介護2の方も入所することができます。

2.地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(小規模特別養護老人ホーム)
定員が29名以下の小規模な特別養護老人ホームです。 提供されるサービスは、介護老人福祉施設と同様、日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が 困難な方が入所し、食事・入浴・排泄などの日常生活上の介護や機能訓練、健康管理などを行います。

原則、市内在住(住民票が市内であること)の方に限定されています。要介護認定等:原則、要介護3から要介護5(平成27年3月までに入所されている方は除く) ※平成27年4月以降、特例入所の対象として認められた場合は、要介護1、要介護2の方も入所する ことができます。

3.介護老人保健施設(短期入所療養介護含む老人保健施設) 
病状が安定し、入院治療は必要でない方で、看護や介護のリハビリに重点をおいたケアの必要な方が 入所し、医学的な管理のもとで、日常生活上の介護や機能訓練を受けられます。

要介護1から要介護5 ※主治医によるサービス利用の必要性の指示が必要となりますので、メディカルソーシャルワーカーやケア マネジャー等にご相談ください。

短期入所療養介護(老人保健施設)
介護老人保健施設内で、空床(空いているベッド)を利用して、ショートステイを行うサービスです。 家族の病気や家庭の事情などで、病院・介護老人保健施設などに短期入所し、医学的管理のもとで、 食事・入浴・排泄など日常生活上の支援、機能訓練やリハビリなどを受けることができます。

要支援1・要支援2、要介護1から要介護5 ※主治医によるサービス利用の必要性の指示が必要となりますので、メディカルソーシャルワーカー やケアマネジャー等にご相談ください。

4.短期入所療養介護(病院・診療所)
病院・診療所内で、療養病床等(空いているベッド)を利用して、ショートステイを行うサービスです。 家族の病気や家庭の事情などで、病院などに短期入所し、医学的管理のもとで、食事・入浴・排泄など 日常生活上の支援、機能訓練やリハビリなどを受けることができます。

要支援1・要支援2、要介護1から要介護5 ※主治医によるサービス利用の必要性の指示が必要となりますので、メディカルソーシャルワーカー やケアマネジャー等にご相談ください。

5.認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症の症状にある方が、小規模かつ家庭的な環境の中、共同生活を営む住居で、食事・入浴・排泄 などの日常生活の支援を受けることができます。

原則、市内在住(住民票が市内であること)の方に限定されています。要支援2、要介護1から要介護5

6.短期入所生活介護(ショートステイ)
家族の病気や家庭の事情などで、特別養護老人ホームなどに短期間入所し、食事・排泄などの日常 生活上の介護や機能訓練を受けることができます。

要支援1・要支援2、要介護1から要介護5

7.小規模多機能型居宅介護
基本的にはデイサービスへの通所が中心ですが、希望により訪問サービスや宿泊サービスも利用で き、食事・入浴・日常生活上の支援を受けられ、在宅での生活継続を支援します。

原則、市内在住(住民票が市内であること)の方に限定されています。要支援1・要支援2、要介護1から要介護5

8.看護小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護と訪問看護の機能をもつサービスで、医療ニーズの高い方に対応していま す。利用者の状態に応じて、「通い」・「泊まり」・「訪問介護」・「訪問看護」のサービスを柔軟に受ける ことができます。

原則、市内在住(住民票が市内であること)の方に限定されています。要介護1から要介護5

9.特定施設入居者生活介護
軽費老人ホーム(ケアハウス)(39~41ページ)、有料老人ホーム(44~49ページ)、サービス付き高齢者向 け住宅(50~52ページ)、養護老人ホーム(53~54ページ)等で、特定施設入居者生活介護の指定を受けて いる施設において、入居者は必要な介護サービスを介護保険で受けることができます。(施設・事業 所名の欄に「特定」と表示しています。)

(1)軽費老人ホーム(ケアハウス)
老人福祉法で規定された老人福祉施設です。特に要介護認定は必要とせず、食事・入浴・相談及び 援助などの日常生活上の基本的サービスを受けながら自立した生活を送ることができます。

60歳以上で、身体機能の低下により、在宅生活が困難な方〈特定施設入居者生活介護の指定を受けている施設(施設・事業所名欄に「特定」と表示)の場合〉 要介護認定等を受けておられる方は、同一施設から居宅サービスを利用することができる場合が あります。要支援1・要支援2、要介護1から要介護5

(2)地域密着型特定施設入居者生活介護
入居定員が29人以下の施設で、有料老人ホーム、軽費老人ホーム(ケアハウス)、養護老人ホーム等で特 定施設の指定を受けた場合は、入居者は同一施設から必要な介護保険上の居宅サービスを受けることが できます。 小規模な介護専用の有料老人ホーム等で、食事・入浴・機能訓練などのサービスを受けることができます。 ※本市における当該施設は、すべて特定施設入居者生活介護の指定を受けています。

原則、市内在住(住民票が市内であること)の方に限定されています。 要介護1から要介護5

(3)有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームは、食事や見守り等の生活サービスの提供を行いますが、施設が介護保険 上の介護サービスは提供できません。 ただし、特定施設入居者生活介護の指定を受けている施設は、「介護付有料老人ホーム」と呼ばれ、 介護サービスを提供できます。

65歳以上で、身体機能の低下により、在宅生活が困難な方。〈特定施設入居者生活介護の指定を受けている施設(施設・事業所名欄に「特定」と表示の場合〉 要介護認定等を受けておられる方は、同一施設から居宅サービスを利用することができます。要支援1・要支援2、要介護1から要介護5

(4)サービス付き高齢者向け住宅
高齢者住まい法の基準により登録され、介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供 するバリアフリー構造の住宅です。 特に要介護等認定は必要とせず、安否確認・生活相談サービスが提供されます。外部から介護サー ビスを受けることも可能です。

身体機能の低下で、一般住宅の生活に不安を持っている方。 〈定施設入居者生活介護の指定を受けている施設(施設・事業所名欄に「特定」と表示の場合〉 要介護認定等を受けておられる方は、同一施設から居宅サービスを利用することができます。 要支援1・要支援2、要介護1から要介護5

(5)養護老人ホーム 
老人福祉法で規定された老人福祉施設です。特に要介護認定は必要とせず、食事と入浴サービスが 利用できます。入所については、福祉事務所(長寿生きがい課:072-674-7166)に相談して下さい。 ※他施設とは異なり、個人による直接の入所申込はできません。

住宅困窮、低所得者等で在宅生活が困難な方。〈特定施設入居者生活介護の指定を受けている施設(施設・事業所名欄に「特定」と表示の場合〉 要介護認定等を受けておられる方は、同一施設から居宅サービスを利用することができます。要支援1・要支援2、要介護1から要介護5 本市の場合は、外部サービス利用型特定施設の指定を受けており、介護保険サービスは当該施設 が契約した指定サービス提供事業者から受けます。

.

高槻市 介護保険施設及び入居系事業所 サービスガイド(PDF) <高槻市ホームページ

高齢者暮らしに生かそうサービスガイド <同上