高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

ドンドンヒャララ

□地域活動 式典・イベント / 2018年10月14日

第29回 堤コミュニティーまつりへ

20181014_020631000_iOS昨日、今日は地元コミュニティセンターで「コミュニティーまつり」の開催。秋晴れのもとでの開催、誠におめでとうございます。私の方は、昨日は会議で終了間際に参加させていただき、ごあいさつを。皆さん楽しそうで笑顔いっぱいでした。

濱田剛史市長をはじめ、来賓の方々も多数ご出席されたようで、高齢者の皆さんから子ども達まで多くのご参加。有意義な一日になったのではないかと感じます。

本日は2日目となる、第29回の堤コミュニティ―まつり、開催をお喜び申し上げるとともに、今年は、高槻市・市制施行75周年記念の意義深き年ですが、6月18日に大阪北部地震があり、間もなく4か月、台風21号もあり、被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げさせていただきました。

高槻市では一部損壊の皆さまへも支援金を支給する事業(条件あり)をはじめ、支援策に取り組んでいることを改めてご紹介。何かありましたら、お気軽にご相談をと。

今後のことを考えても、自助・共助・公助の取り組みは重要で、自身の安全を守る自助、地域で協力し、助け合う共助、中でも自治会での自主防災組織や、市民会議の皆さんが進める地区防災組織が重要だと感じていること。こちらのコミセンでも避難場所に指定され、ご尽力をいただいたことは感謝の思い。そして公助としてのあり方と、最近では近所が大事と言われていること、「近助」と書きますが、向こう三軒両隣の声掛けが大切だと思うことを。

南海トラフ巨大地震は30年以内に70%の確率で起こるとされ、有馬高槻断層帯を起因とする地震では大きな被害が予測されていることも。不安は尽きませんが、日頃の備えを今一度考えて、自分たちの地域を守らなけらばと思います。

また、話しは変わりますが、この第十中校区では、大阪府下でも学力テストが比較的向上したことで、「文部科学大臣賞」を受賞されたことをご紹介。今日は子ども達も来ていて、これからの未来を守るのは、私たち大人の責任だと。

最後に、今日のコミュニティーまつりは、皆さんとともに楽しいひと時にしていきたいと思い、ここで一節。

昨日は「♪二人は若い」を披露、あなたと呼べば~♬と、今日は朝からごあいさつで「♪村祭」を。村の鎮守の神様の今日はめでたい御祭日、ドンドンヒャララ、ドンヒャララ、ドンドンヒャララ ドンヒャララ、朝から聞こえる笛太鼓~と♬

皆さん喜んでいただけましたでしょうか!?

会長をはじめ役員・スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。後片付けでも、コミュニティーまつりの大成功と、地域の団結に、役員の皆さまと各種団体に心から感謝を申し上げて・・・

未来の宝物、子ども達のために

□ホームページ □学校教育 いいね!!たかつき 高槻市HPへリンク / 2018年10月4日

全国・大阪府 学力・学習状況調査

2018-10-04 (5)先日、高槻市の教育について貴重なご意見をいただきました。現状はどうなのか!? 高槻市の「学力調査の結果概要」などがわかりやすいのではないかと、確認をさせていただきました。

市のホームページには「全国・大阪府 学力・学習状況調査」として、平成30年度分が紹介されています。

学力調査では、小学校(国語、算数、理科)と中学校(国語、数学、理科)の科目で、平成30年度はすべて全国平均を上回っており、小学校では0・4~4.1の差、中学校では1・3~4・4の結果となりましたが、学習状況調査では、「授業で、自分の考えを発表する機会では、自分の考えがうまく伝わるよう、資料や文章、話しの組み立てなどを工夫して発表したいと思いますか」の問いに、小学校では全国平均を下回り課題もあるようです(中学校は全国平均以上)

また、体力調査の結果概要では、小学校では全国平均より下回り差が最も大きく、中学校では差が縮まっている状況。

過日、「たかつきDAYS」でも紹介されました。特長としては、平成28年度全国学力・学習状況調査では「小・中学校ともに全教科で全国平均上回る」、小学校の学力調査では国語が大きく改善されながらも算数では一部課題も。中学校では数学が過去最高になり、国語は少し課題もあったようです。

中でも、子どもが受け身で学ぶ授業だけでなく、主体的に友達と協力しながら学ぶ「アクティブ・ラーニング」の授業に取り組んでこられ、各校で着実に授業改善が進んでいることが明らかに。

平成29年度では「小・中学校ともに、学力の向上着実に進む」、この年度は、全国・大阪府学力・学習状況調査も10回目の実施。小学校では、算数が全国の平均正答率を上回り、国語は全国平均並みですが一部課題も。中学校では国語、数学が全国を上回り良好な結果、一部課題も。取り組みとして、全小学校に児童用タブレットを導入し「わかる授業」を目指しながらICT機器の整備、さらに子どもたちが深く考えることを手助けするツールとしての活用など。

他にも私の地元の中学校区では、グループワークの取り組みで学力の底上げを図る授業が進められていることが、テレビ取材で取り上げられ高い評価を受けられていたり(平成28年)、校区の小、中学校が「文部科学大臣賞優秀職員表彰」を受賞もされました(平成30年)

素晴らしい実績だと思います。

北摂の近隣市は調査できていませんが、高槻市の公明党議員団としても教育への取り組みの充実についての要望を行ってきて、高槻市としても教育のあり方については、しっかり応えていただけていると感じています。課題もありますが・・・

未来の宝物、子ども達のために。

(余談ですが)私は小学校5年生まで水泳が苦手で、いわゆる「カナヅチ」でした。結構、プールの時間は休みがちで。6年生のプール授業がはじまる前日、平泳ぎをしている夢を見ました。次の日、何気ない自信の中で15m泳げた時は感動でした。今、思うと悩んだ末のイメージトレーニングだったような。現在は、タブレットを使った科学的、専門的な取り組みをしていただいているようで・・・教育は時間が必要だと思いますし、興味を持つことが重要、どこで開花するかわかりません。皆さんには、いつでもチャンスがあるということだと思います。みんな頑張って。

皆さんの成長を応援

式典・イベント / 2018年4月6日

高槻市立桜台小学校 第50回入学式

20180406_012658340_iOS今朝は、妻といつものバス停でのごあいさつからスタート、着飾られた保護者の方が、下のお子さんを保育園に送られてからなのか、忙しく交差点を渡られていました。

保護者の皆さま「おはようございます」、本日は本当におめでとうございます。

さて、小学校入学式。桜の花にも緑が目立ちはじめていますが、いつも桜色の桜台小学校には、緊張と喜びいっぱいの日ではないかと感じました。

式典で、私のほうからも「(61名の)新1年生の皆さん、今日は本当におめでとうございます」、「ありがとうございます」と1年生の元気なお返事。

校長先生も笑顔でお出迎え、お祝いの言葉、2つのお勉強のお話し、国語や算数等と、友だちをたくさんつくることの大切さなど。さらに、10中校区の小中学校では、児童の考える力を養う取り組みを今後も頑張りますと(文部科学大臣賞受賞のお話しも)

子ども達に優しく語りかけるステキなPTA会長、セーフティボランティアさんの見守り、2年生になった、お兄さん、お姉さんからの祝福の歌、地域のたくさんの方々が、皆さんの成長を応援しています。

記念すべき50周年の節目を迎える「市立桜台小学校」、これからも応援していきます。

同じ川の流れの中で

式典・イベント / 2018年3月19日

第49回 高槻市立桜台小学校卒業式

20180319_001316124_iOS98名の児童が卒業式を迎えられました。「卒業生の皆さん、保護者の皆さま、本日は本当におめでとうございます」

卒業生一人ひとりの力強い決意、そして卒業証書授与。

また、校長先生からの感動的な祝辞、ひとつは、「希望と友人について」、物事をなしとげるためには、自分だけでなく必ず仲間の力が必要。平昌五輪のスピードスケート金メダリスト、小平奈緒選手とそのライバルの李相花(リ・サンファ)選手の間柄を通して、何度も戦うライバルはやがて友人に(ライバルの語源はラテン語の「川」、水をめぐる争いから競い合うとの意味だとか)、同じ川の流れの中で、共に生きる人と読みかえられて・・・

ふたつ目に、「中学校」の話し、3年後には自らの責任で進路を決定する。自己決定力を3年間でつけてほしいと、2つのエール。

20180319_001536501_iOSごあいさつの中で、「文部科学大臣賞優秀職員表彰」のお話しも。今回、十中校区の三校(市立第十中学校、竹の内小学校、桜台小学校)が受賞したことは、卒業生をはじめ、先生方、地域のみんさん、保護者の皆さんの誇りになったと。(府内で学力向上率が一番だったとか。あわせておめでとうございます)

結びに、児童達の「巣立ちの言葉」、6年間をふりかえって、5年生へも思いが引き継がれ・・・

余談ですが、12歳の卒業生を前に私も12年・・・