検索結果: 市営バス開業70周年
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

市営バス開業70周年

2024年3月8日

大阪府内唯一の公営バスとして

IMG_4493大阪府内唯一の公営バスとして運行される高槻市営バスは先月2月25日に開業70周年を迎えました。

今までも、これからも、“市民の足” として、“動く市道” として安全第一・サービス第一の高槻市営バスとして評価と期待をしています。

市営バス70年の歩み <PDF(市営バスのホームページより)

*

市営バスホームページからの“お知らせ”(市営バスのホームページより)

ダイヤ改正の概要について、令和6年4月1日(月曜日) にダイヤ改正を実施されるとのことです。

今回の主な改正内容としては、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(2024問題) に対応するため、下記の内容等の大幅なダイヤ改正が行われます。

なお、新ダイヤの詳細については、3月中旬以降に当ホームページへの掲載やバス停留所に順次掲示するほか、時刻表を市営バス案内所(定休日にご注意ください)、営業所等で配布されるとのことです。

減便>日吉台線、原・上の口線、芝谷線、国道線、富田南線、芝生住宅線、富田芝生線、栄町南線、富田団地線、柱本・三島江線、下田部団地線、六中・道鵜町線、成合線、美しが丘線(別所本町公園含む)

増便>玉川橋団地線

*

「2024年問題」高槻市営バスへの影響

(市営バスのホームページより) 平成31年(2019) 4月から長時間労働の抑制等を目的とした「働き方関連法」が順次施行されています。この法律により、労働時間の上限が明確に規定されました。

しかし、自動車運転業務については労働環境の特殊性に鑑み、時間外労働の上限規制の適用が猶予されていましたが、令和6年(2024) 4月から、その時間外労働の上限規制が適用されるとともに、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」が改正され、拘束時間や休息期間等が厳格化されることにより発生する問題の総称が「2024年問題」です。

市営バスではこれまで、適正な乗務員の確保に努めてまいりましたが、今回の乗務員の労働時間の変化により、減便や始発便の繰り下げ、終発便の繰り上げが必要となります。

他のバス会社では乗務員不足から、バス事業からの撤退や大幅な減便、路線廃止等にまで至っている事例があります。

市営バスではODデータ(お客様の利用状況のデータ) を分析し、極力お客様への影響が小さくなるダイヤ改正としておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

*

令和4年3月25日 持続可能な公共交通について <令和4年3月定例会での一般質問

スクリーンショット (16)

2024年「あきひログ」トピックス

2024年12月31日

大晦日だよ 今年一年、本当にありがとうございました。

2024年も大晦日。今年一年も、吉田あきひろのごきんじょニュース、吉田あきひろの毎日ブログ「あきひログ」をご愛顧、アクセスいただきまして誠にありがとうございました。

今年一年を振り返ると、元日に能登半島での地震等があり、連日のようにテレビ・ニュースで報道された年のはじまりでした。

多くの方が胸を痛められたことだと思います。明日で一年。お亡くなりになられた方々へのご冥福と、一日も早い復興をご祈念申し上げます。

今年は、昨年に続く物価高騰や2024年問題、酷暑の夏等も心配されましたが、一方で、新紙幣の発行等が話題になり、ノーベル平和賞が注目を集めました。スポーツの世界では、パリオリンピック・パラリンピック等、そして、ドジャースの大谷選手の活躍など感動の出来事もありました。

秋には、衆議院の解散総選挙で民意が示され、私も公明党の議員として真摯に受け止め、捲土重来を期して党再建を誓いました。

また、本市においては12月に待望の“新関西将棋会館” がグランドオープンをし「将棋のまち高槻」がスタート。関係者のご労苦を感じながら、推進をしてきた私たちにとっても大きな喜びでした。

市議会の活動では、公明党議員団として物価高騰対策など、市独自の支援策を要望し続けながらプレミアム付商品券・第7弾が決定(2025年7月頃) 私自身も3月、6月、9月、12月と毎回、一般質問を通して、市民の皆さまの声を市政にお届けさせていただきました。そして、多くの実績を残させていただくことができました。お声をくださったお一人お一人に感謝の思いです。

2025年は、災害の備えを強化しつつも何もないこと祈りたい、そして多くの方々が、笑顔で、幸せに暮らせるまちづくりに向けて誠心誠意、全力で、変わらぬ決意を貫いていく決意です。そして、すべてが良い方向に変わる「変化の一年」にしていきたいと思います。

改めまして今年一年、皆さまには本当にお世話になりました。ありがとうございました。明年も何卒、宜しくお願い申し上げます。 吉田 章浩

*

今年一年を振り返る 私が選んだ吉田あきひろの「毎日ブログ あきひログ」↓↓↓
下記の日付は「あきひログ」において発信した日です。2024年は568回の投稿、1日1.5回

1月1日
将棋のまち高槻へ 公明新聞に掲載

1月2日
地震等の情報 元日(街宣後)、能登半島地震発災

1月6日
高槻市の支援活動 能登半島地震の発生を受け

1月9日
「成人の日」記念街頭  若者主役の日本社会へ 国民の生活守る政策実現に全力

1月30日
大阪府本部党員大会 結党60年の年 決意も新たに!!

*

2月2日
富田奈佐原線について 新名神・交通体系等対策特別委員会が開会

2月3日
とんだ わくわく食堂へ 地域にすむ子どもからお年寄りの方まで

2月25日
ご挨拶では一曲披露 5年ぶりとなる「第23回 地域親睦 新春歌祭り」が開催

2月29日
令和6年度施政方針 公明党議員団の要望が随所に反映

*

3月4日
令和6年度へ 代表質問 公明党議員団から いがらし秀城議員が登壇 皆さまの声届ける

3月8日
市営バス開業70周年 大阪府内唯一の公営バスとして

3月16日
高槻市営バス事業について 福祉企業委員会

3月17日
アクトレ 芥川緑地 健康づくり広場が開園 関西最大級の健康遊具数 オープン

3月27日
令和6年3月定例会 一般質問 高槻市高齢者福祉計画・介護保険事業計画について 一般質問

3月31日
晴天の桜まつり 濱田市長も立ち寄ってくださり皆さん大喜び

*

4月2日
4月からダイヤ改正 2024年問題への対策

4月3日
令和6年度の取り組み 高槻市 濱田市長の施政方針決定

4月13日
高槻ボーイズ18期生入団式 吉田ただのり府議とともに(同顧問)

*

5月3日
暑い熱い一日 憲法記念日アピール 府・市公明党議員団

5月15日
3月定例会 市政報告 吉田あきひろのごきんじょニュース№61が完成

5月18日
モデル地域づくり 居場所の包括連携によるモデル地域づくり(全国) の冊子に掲載

5月19日
5月臨時会 閉会 公明党議員団から副議長 私も監査委員に 団結第一で

5月27日
吉田あきひろの市政報告会を開催 令和6年度 高槻市政の取組について

*

6月17日
一緒に定額減税を学ぶ 地域の皆さまと一緒に学習会を

6月26日
地域を守る自治会のさらなる支援を 防犯カメラを設置する自治会等に設置費用を補助する事業について 一般質問

通学路等での交通事故ゼロを願い 小学校等における児童等への交通安全教育について 一般質問

6月28日
新しい技術 聴覚補助機器等の積極的な活用への支援を求める意見書 骨導補聴器など

6月30日
ご利用7月から スクラム高槻 地元のお店応援券 第6弾 公明党の要望が反映

*

7月3日
全国屈指の「健康医療先進都市」へ 公明新聞

7月6日
熱き あきひろファミリー 公明党 大阪府本部主催の一斉街頭

7月8日
地域を守る防犯カメラ 一般質問からの要望が反映され

7月30日
スマホではなく絵本の世界へ

7月31日
芸術・文化・教育を考える一日 浮島とも子衆院議員が来庁され懇談会

*

8月3日
夏季議員研修会2024 党勢拡大へ議員力を磨こう 公明党大阪府本部

8月4日
女性委員会の応援に 第55回高槻まつりがはじまり

8月6日
皆さまのお声を届けたい 歴史的な円安の影響による物価高騰が続く中での緊急要望書を提出

8月10日
南海トラフ「巨大地震注意」 臨時情報を発表

8月31日
これからも市民目線で 令和6年度 全国都市監査委員会総会・研修会へ参加

*

9月10日
文教にぎわい委員会にて 高槻市将棋のまち推進条例制定についての質問 市長から答弁

9月20日
参加しやすい環境整備について 障がい福祉について 一般質問

9月23日
アクセス140万件超に大感謝 吉田あきひろのごきんじょニュース あきひログ

9月27日
日替わりカフェ「ゆいたん」 市民の期待の声が実現

9月29日
防災の要とならん 高槻市中消防署富田分署・消防団拠点施設 完工式

*

10月6日
幸せなら態度で示そうよ 堤・桜台コミュニティまつり 濱田市長も来賓で

10月7日
幸せな笑顔満開の二日間 地元コミセンは大賑わい

10月8日
移動販売スタート 市民から喜びの声

10月9日
衆院解散 公明党大阪府本部一斉街頭を開催

10月12日
投票支援カードの利用はじまる 市民相談から要望しカタチに

10月15日
衆院選 公示日

10月29日
力量上げ捲土重来期す 衆院選の惜敗より

*

11月1日
きょうから危険運転の罰則強化 || 主張 || 自転車の交通ルール

11月16日
令和7年度の予算要望に向けて 重点施策要望13項目 各分野別215項目を要望

11月17日
結党60年を迎えて これからも大衆とともに

11月25日
防災体験 市民避難訓練と伝達訓練、そして防災体験

11月28日
避難所になる体育館のエアコン 令和7年度7年度末で100%設置

11月30日
マイナ保険証、12月2日から本格移行 公明党 利点の周知に加えて、不安の解消を

*

12月4日
今、注目「将棋のまち高槻」 新関西将棋期間グランドオープン

12月8日
公明、各地で来年度予算要望 大阪・高槻市(五十嵐秀城幹事長) 公明新聞

12月12日
横山信一財務副大臣と面談 濱田素長とともに予算要望 国会へ

12月15日
上げ潮の党 必ず築く 第16回公明党大阪府本部大会 斉藤代表、石川府本部代表らと勝どき

12月20日
「高槻市水道事業の将来にわたる安定経営に向けて」と「ともに子どもたちを育む学校の環境づくりについて」 一般質問

12月26日
移動販売で“つながる” ダイエーさん、地域の皆さま、社協の思いがつながる

12月27日
一年間の街宣活動等、感謝と御礼 2024年 121日の軌跡

12月31日
2024年「あきひログ」トピックス この一年の皆さまへの感謝 そして新年への決意

キーワードで検索
最近の投稿
  • スゴいよ!! 条例制定
  • 決意のもと雨の中へ
  • 高齢者の“聞こえ” 支援
  • 子どもたちからのご質問
  • 丁寧な周知につとめる
カレンダー
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.