小学校6年生の家庭科の授業「地域と共に生きる」よりポスター展示
高槻市役所内では様々な展示が行われています。中でも、6月は「子どもの安全確保推進月間」に関心を。
市立芝生小学校6年生の家庭科の授業「地域と共に生きる」より、お世話になっている地域の人たちに、安全の取り組みについて学習したことを感謝の気持ちを込めて伝えたいとポスターづくりを。(公認キャラクター しばっふーも)
◎ 生活安全 安全ポスター「暗い夜道での対処法」
◎ 災害安全 地震が起きたときの命の守り方
◎ 交通安全 「安全」について
◎ 交通安全 「安全」に自転車に乗る方法! 等々
他にも、「たかつき安全NOTE」や、こども見守り中、セーフティボランティアさんの緑の帽子とベストなども。
*
高槻市では、毎年6月1日を「学校園安全デー」、6月を「子どもの安全確保推進月間」とし、児童生徒等の安全指導や学校施設・設備の安全点検等を実施するとともに、防犯や不審者対応等を含めた安全対策の徹底と点検を行う日や月間として位置付け、安全意識の高揚に努めております。
学校園と市が連携のもと、安全安心の学校づくりに向けて、様々な取組を実施されています。
*
学校安全が対象とする領域としては <市ホームページ