2025 5月 21
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

小学校開校の日

2025年5月21日

今日5月21日 水曜日は芝生の日

おはようございます。

水曜日は #芝生交差点 からご挨拶。

皆さまお気をつけて行ってらっしゃーい❗️

知人が #セーフティボランティア として通学する子ども達を見守られていて感動。お疲れ様です。m(_ _)m

#吉田あきひろ

#公明党 #杉ひさたけ #つかさ隆史

*

(21日「北斗七星」) 元気な声が響いていたに違いない。1869年5月、日本初となる学区制の小学校が京都で開校した。地域に住む人たちの支援によって創設されたという。

その日にちなみ、きょう21日は小学校開校の日とされている。

◆ それから100年後の1969年。今では当たり前の教科書無償配布が義務教育で完全実施される。背景には公明議員の粘り強い訴えがあった。以降、今に至るまで、教育環境の整備に公明党は汗を流してきた。

◆ 子どもたちの心のケアに当たる「スクールカウンセラー」もその一つ。現在は、ほぼ全ての公立小中学校に配置・派遣されている。高校授業料の無償化に向けた協議でも公明党は与野党の合意形成を進めてきた。

◆ 一方で長時間労働が常態化する教員の処遇改善にも取り組んできた。残業代の代わりに基本給に上乗せする「教職調整額」を引き上げる法律の改正案が今月15日に衆院で可決。参院に送られた。

この議論をリードしてきたのは、しもの六太参院議員(参院選予定候補=福岡選挙区) だ。

◆党文部科学部会などは先週、学校の老朽化対策や防災機能の強化、不登校支援を政府に提言した。「教育の党」を貫く公明党の姿勢を、あの地、この地で訴え続けていく。(先)

市議会ホームページに掲載

2025年5月21日

たかつき市議会だより 3月定例会号(№289) から

市議会ホームページに「たかつき市議会だより」が掲載されました。(市域へは配布済)

公明党議員団の代表質問(抜粋) 笹内和志議員と私、吉田章浩の一般質問(要旨) が紹介されています。ご覧いただければ幸いです。

2025年5月1日更新 市議会だより(最新号) <市議会ホームページ

*

一般質問
「子ども子育てを応援」下記文章は吉田章浩が作成

(議員) 全ての子どもと子育てを応援するため、令和8年度から「こども誰でも通園制度」が本格実施されます。子育て支援等、市長の決意をお聞かせください。

(答弁) 国の動向を注視し保育料の無償化に向け検討を行い、子どもの健やかな成長を総合的に進めることが肝要と考えます。子育てトップランナー都市としてより一層充実した子育て支援を進めていきます。

(一般質問 全文)  こども誰でも通園制度について/子ども未来部/2025年3月25日
録画映像

キーワードで検索
最近の投稿
  • 都議選あす告示
  • わが街高槻ガイド
  • こども見守り中
  • 本会議2日目の朝
  • 歩道の整備 さらに
カレンダー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月   6月 »
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.