2025 5月 07
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

はじめてのディスコン

2025年5月7日

はじめての高槻市ますます元気! 健幸ポイント

6日(火・祝) 雨、ゴールデンウィーク最終日、地元の堤運動広場体育館において、健康づくり推進リーダー(堤・桜台コミュニティ連絡協議会/つつみ・さくら健康サークル) 主催のスポーツイベント「ディスコン体験会」に、地域の皆さまと一緒に参加させていただき、楽しいひと時を体験させていただきました。

健康づくり推進リーダーをはじめ、関係者の皆さま、お疲れ様でした。

はじめてディスコンを体験。そして、はじめての、ますます元気体操(高槻もてもて筋力アップ体操) を体験し、健幸ポイントをスタンプしていただきました。ラジオ体操第一、第二の準備運動も。

先日、申し込んだ 健幸パスポートを持参。令和7年度の対象者は、65歳以上となる高槻市民で、誕生日が昭和36年3月31日以前の方。私も・・・

ディスコン体験会の案内には、ファミリー・友人・お一人でも参加できますとあり、親子連れから高齢者の皆さまがご参加されていて一緒に体験を。いつもは、もっと多くの方々が参加されているそうですが、GWや天気の関係もあったようですね。☂

ディスコンは、誰でも主役になれるユニバーサルスポーツってありますが、どんなスポーツ?

赤と青の2チームに分かれて、1チーム6枚の円盤を投げ、どちらがポイントに近づいているかを競う簡単なスポーツです。

一定のサークルの中で、ポイントを投げて位置を決め(円盤が当たるとポイントの移動も)、試合開始。ポイントの位置決めは、ジャンケンで勝った方から、そして順次、円盤を投げますが、ポイントから遠いチームが優先。投げ方は自由で、1人づつ円盤をポイントに近づけ、一番近い円盤が1点、色違いの中に複数の円盤があれば加点も。但し、円盤は表裏に赤と青色。青チームが投げても赤色になると相手チームの得点に。この日は4チームに分かれてのコート2面での試合。

はじめての方が、私を含めていらっしゃり、健康づくり推進リーダーから丁寧な説明と試合形式の練習。さすが体験会、安心できますね。

その後は、チームに入っての実践。私は青チーム、こつは狙いを定めてまっすぐ投げることと。

緊張すると、円盤を放すタイミングで方向違いに(;’∀’) 赤色になってしまって(‘◇’)ゞ

相手の円盤にぶつけてポイントから離し、味方の円盤をポイントに近づける戦略も。成功と失敗。

2試合目では、皆さんのファインプレーで青チームの勝利。ポイントと円盤の距離を厳密にメジャー測定。青色の勝利、喜びのハイタッチ。

はじめの緊張感から、最後はチーム一丸になれたような。皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

ちなみに妻は健康推進リーダーで審判。楽しいひと時となりました。

*

健幸パスポートについて

私の一般質問。2008年6月議会「介護保険制度を活用した高齢者のボランティア活動の支援について」質問と提案の一般質問を。(会議録) 平成20年6月27日 介護保険制度を活用した高齢者のボランティア活動の支援について

他市の取り組みを紹介しつつ、地域ボランティア活動に取り組む高齢者の活動実績をポイント評価し、介護保険や利用料に充てる制度となっております。

また、ポイントの使途については、地域の工夫次第で、介護予防に役立つさまざまな取り組みなどに広げることも考えられ、結果的に地域の活性化にもなる活用方法も可能となります。高槻市の見解を…

答弁では、介護予防という観点からは、今後は課題や効果について、先に実施をされております市などを参考に研究してまいりたいと考えておりますのでよろしくお願いします。

結果、健幸パスポート事業の取り組みにつながったものと確信しています。これからも健康第一で‼︎

いま語りたい! 公明党の実績

2025年5月7日

帯状疱疹ワクチン 今年度から定期接種化 国による助成の対象に 高槻では

(7日 公明新聞) いま語りたい! 公明党の実績

Q この前、知人が帯状疱疹で大変だったみたい。中高年になると、かかりやすいんだってね。

A 80歳までに約3人に1人がかかると言われているよ。

皮膚に発疹が現れて激しく痛むだけでなく、後遺症の神経痛に悩まされる人も多いとか。

公明党の推進で今年度からワクチンが国の定期接種になって接種費用の一部が公費助成されるから、予防のために接種を検討してはどうかな。

Q どんなワクチンなの?

A 生ワクチン(1回接種、任意接種の費用は約1万円) と組み換え(不活化) ワクチン(2回接種、同4万円)の2種類があるよ。

原則65歳が対象だけど、66歳以上の人も経過措置で今後5年のうちに打てる機会がある。

費用は市区町村で異なるからホームページなどで確認してみて。定期接種の対象でない人に独自助成しているケースもあるよ。4月2日に学術誌で発表された海外の研究論文では、ワクチンを打った成人は打っていない成人に比べて、認知症の発症率が20%低いことも分かったみたい。

Q ワクチンを安く打てるよう公明党が頑張ったのかな?

A うん。国会質問や政府への提言で定期接種化を訴え続けてきたんだ。さらに、東京都など多くの自治体では、公明党の地方議員のリードもあって国に先んじて助成を行ってきた。こうした流れも定期接種化を大きく後押ししたといえるね。

*

(高槻市ホームページ) 令和7年度 帯状疱疹予防接種事業を実施

高槻市では、帯状疱疹予防接種事業を実施しています。
帯状疱疹とは、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘・帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。

合併症に皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。

《対象者》
高槻市民で次の1から3のいずれかに該当する人

※過去に帯状疱疹の予防接種を受けたことがある人は原則対象外です。ただし、予防接種の必要があると医師が判断した場合は対象になることがあります。

1及び2に該当する人には、令和7年3月末に接種券を送付しています。

1. 予防接種を受ける日の属する年度に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人
2. 100歳以上の人(令和7年度のみ)​

※ 令和7年度から11年度までに限り経過措置として上記1の方が対象となります。
対象者となるのは生涯一度限りです。5年後は対象になりません。令和12年度以降は、接種日時点で65歳の方のみが対象になります。

《使用ワクチンの種類と接種費用》
1または2どちらか一方のみの助成となります。

1. 乾燥弱毒生水痘ワクチン 「ビケン」
◆接種回数=1回
◆自己負担額 =4,500円
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:6割程度、接種後5年時点:4割程度

2. 乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」
◆接種回数=2回(1回目と2回目の接種間隔は原則2か月以上)
◆自己負担額=22,000円(1回あたり11,000円)
◆帯状疱疹の発症予防効果=接種後1年時点:9割以上、接種後5年時点:9割程度、接種後10年時点:7割程度

​​※2回とも助成を受けるためには、1回目の接種を遅くとも令和8年1月末までにすませ、令和8年3月31日までに2回の接種を受ける必要があります。

※市民税非課税世帯の人、生活保護を受給中の人、中国残留邦人等の支援給付を受給中の人は無料制度がありますので、予防接種を受ける前に保健予防課へ申請してください。

《お問い合わせ》
保健予防課代 高槻市城東町5-7
Tel:072-661-9332 Fax:072-661-1800

*

帯状疱疹ワクチン <あきひログ

キーワードで検索
最近の投稿
  • 都議選あす告示
  • わが街高槻ガイド
  • こども見守り中
  • 本会議2日目の朝
  • 歩道の整備 さらに
カレンダー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月   6月 »
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.