訴えるだけじゃ変わらない。公明党は実現する。 杉ひさたけトークライブへ
3日(土) 暑い午後からは、阪急茨木市駅前で開催されました「杉ひさたけGW街頭演説会」OSAKA KOMEI TALK LIVE(大阪公明 トークライブ) の応援へ
党街宣車では、杉ひさたけ参院議員とMCの大竹いずみ大阪府議(吹田市選出) の軽快なトークライブ
暑い中、駅前周辺には、多くの皆さまが駆けつけてくださり、たくさんのご声援をいただきました。心から感謝申し上げます。
トークライブは、杉ひさたけさん(参議) の温かな人柄を紹介するエピソードから、消費税の軽減税率導入に向けた議論では、難色を示す財務当局を説得するためのプレゼン資料を自ら作成。対象品目の線引きや納税事務の簡素化など制度設計の中心的役割を担い、円滑な導入へ存在感を発揮した実績など。
訴えるだけじゃ変わらない。公明党は実現する。
《第一弾》 1. 物価高を克服する 2. 給料を上げる 3. 「社会保障」の充実。
「物価高を克服する」
・減税や還付など効果的な支援で家計を応援
・備蓄米の活用で「コメ」の価格を抑える、さらに「コメ」の増産や備蓄米の拡大などに取り組む
・ガソリン価格と自動車関連税引き下げでで負担を減らす
・学校給食や授業料の無償化など小中学校~大学等まで教育費の負担を軽くする- 「給料を上げる」
・中小企業を応援し、「稼ぐ力」を向上させ働く人の給料を増やす
・最低賃金を5年以内に1,500円に引き上げ中間所得層の給料にも波及させる
・社会保険料負担の発声で手取りが減る「106万円」「130万円」の壁を見直し働いた分だけ収入が増えるよう支援する - 「社会保障の充実」
・年金の給付水準を底上げする
・妊娠、出産費用を無償化する
・季語従事者、保育士等の給与を全産業平均(38.6万円) まで引き上げる
・介護休業や柔軟な働き方で、ビジネスケアラーを応援、休職者をサポートする社員の支援を充実する
・メンタルヘルス対策を強化する
*
(杉ひさたけ参議は) 不正やムダを見逃さない確かな目を持ち。苦境にあえぐ企業や労働者に寄り添い、再建への道を共に歩んだ実力派。鍛え抜かれた〝世界水準〟の問題解決能力で、初当選以来、行政のムダに鋭く切り込んできた政策とビジョン。
1976年1月4日生まれ。49歳。
参議院議員2期。公明党青年委員長、同大阪府本部代表代行。元財務大臣政務官。公認会計士、税理士、行政書士。米国公認会計士試験合格。この人に任せたい!!