わたしって だまされる! 緊張感と警戒感
市役所の総合センター通路に「特殊詐欺」みんなで警戒! の啓発する展示コーナーが設置されています。
「令和5年 高槻市内 特殊詐欺 被害額 約1億8,000万円」と強烈な金額にショック!!
「わたしって、だまされる」
(市ホームページ「特殊詐欺に警戒を 電話でのお金の話は詐欺!」より)「還付金の手続きがまだですよ」「あなたのカードが不正に使われています」など、家の固定電話機にかかってきた「お金」に関する電話をきっかけとした特殊詐欺被害が急増しています。
「私は騙されない。大丈夫。」と思っていませんか?他人事と思わず、今すぐ対策を行いましょう。
「今思えばおかしいなと思えるのに…」特殊詐欺などの被害にあわれた方からよく聞く言葉です。たとえ、あなたがしっかり者でも、詐欺などの手口について色んな情報を知っていても、“だましのプロ”の手にかかると冷静な判断ができなくなってしまい、被害にあうケースが増えています。
詐欺電話は次々新しい手口が出てきます。あなたも、わたしも、だまされてしまうかも!? とこの緊張感と警戒心が大切だと思います。
*
「3つの“ない”」を覚えて、普段から詐欺に対する警戒心を高めましょう。
- 1.突然のお金の話は信じない!
- 市役所や公共機関が、電話だけでお金を返すことはありません
- 2.「今すぐ」とせかされてもあわてない!
- いったん電話を切って家族や消費生活センター、警察に相談を
- 3.所持金・貯金・カード番号は教えない!
- 市役所や警察が、カード番号・暗証番号を聞くことはありません
*
市のホームぺージには・・・
10月10日号 広げよう!防犯の輪 特殊詐欺に強いまちづくり
など。一度、見ていただいて・・・何かあれば、悩まず相談
消費生活センター ☎ 072-682-0999