皆さま、気をつけましょう
地域の安全・安心を守る防犯パトロール
15日(土) 夜、地域の諸先輩方と一緒に、安全・安心を守る取り組み、防犯パトロールを実施。
貴重な時間を、皆さまお疲れ様でした。ライトを持って一巡してから懇談の時間では、楽しくいろいろなお話しができて気分上々。昭和の頃のお話しでは大盛り上がり。
後半は、特殊詐欺の話題。自宅に電話があり、子どもを装う「オレオレ詐欺」などの経験談等。最近は偽装メールなども多く皆さま、気をつけましょう。
*
帰宅後、高槻市の取り組みを調べてみました。(市ホームページより) “大阪府警が発信する「安まちメール」から、高槻市内の特殊詐欺に関する情報をお知らせします。” と「たかつき特殊詐欺情報(安まちメール)」、最近の事例なので、一読いただき「安まちアプリ」「安まちメール」を活用されてはいかがでしょう。
*
また、特殊詐欺被害防止サポーターのご案内 が市ホームページでご案内。
“高齢者を中心に、オレオレ詐欺や還付金詐欺など特殊詐欺の被害が後をたちません。
特殊詐欺の被害を防ぐには、一人一人が特殊詐欺について知り、普段から気を付けることが重要になります。
でも、ずっと意識し続けることはなかなか難しいですよね。
そこで、市では、特殊詐欺の手口や被害防止対策について学んだ方を「特殊詐欺被害防止サポーター」に認定する制度を始めます。サポーターの方には、缶バッチやステッカーなど常に意識していただくためのグッズを配付し、被害防止に取り組んでいただきます。
高齢者ご自身や、高齢者の支援をしている方、お店や施設など、どなたでもサポーターになっていただけます。あなたも、サポーターになりませんか? ” など。
皆さま、気をつけましょう。