あきひろ日記 来年は十二支の中で第6番目の「巳年」
来年は「巳年」、蛇は脱皮を繰り返すことから、生命力や再生のシンボルであると考えられています。また、運気を上げる縁起物みたいなイメージも・・・
2025年は「変化の年」ですね。
また資料によると、『漢書』律暦志(りつれきし) によると巳は「已」(い:「止む」の意味)。草木の成長が極限に達した状態を表しているとされるそう。後に覚え易くするために動物の蛇が割り当てられたとか。訓読みの「み」は蛇の古語「へみ」よりきている。へーっそうなんだ(*´Д`)
(こんな記事もありましたよ) 蛇を気味悪がる人も多いですが、一方で “金運アップの象徴” とも言われ、蛇が脱皮した抜け殻を財布に入れると金運が・・・金運アイテムですね、子どもの頃に聞いたことがあります。
金運と関係があるとされるのは、インドでは白蛇が金運をつかさどる弁財天の化身とされているため。さらに、「巳」と「実」が同じ「み」の読みを持つことから、「実(巳)入り」収入があるなど。
株式相場の格言に「辰巳(たつみ) 天井、午(うま) 尻下がり、未(ひつじ) 辛抱、申酉(さるとり) 騒ぐ、戌(いぬ) 笑い、亥(い) 固まる、子(ね) は繁栄、丑(うし) つまずき、寅(とら) 千里を走り、卯(う) 跳ねる」とあるそうですね。巳年の相場は俗に上昇相場といわれるそうです(株式相場のお話しです。私はご縁がないようですが・・・)
*
蛇足ですが・・・
よく、説明などの後に「蛇足ですが・・・」と言うことがありますが、古代中国の楚(そ) の国で、誰が早くヘビの絵を描けるか競争をしたらしいですね。最初に描き上げた人が、「余裕だよ」と足まで描いてしまったために負けたという故事によるものだそうです。意味は無用の長物。蛇には足がありませんからね。
時には、蛇足も無用でないことも。( *´艸`)
*
十二支
子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(いのしし)
すべてが良い方向に変わり、皆さまにとって2025年が素晴らしい一年になりますように。m(_ _)m