日本の高槻へ
令和6年度 定期総会・はまだ剛史市政報告会へ
ご案内をいただき、7日(土) 高槻城公園芸術文化劇場北館で開催されました「令和6年度 定期総会・はまだ剛史市政報告会」に参加させていただきました。ご盛会、誠におめでとうございます。
ご報告の概要は
◎ 12月3日 関西将棋会館が高槻移転オープン!!
将棋盤をイメージした5階建ての会館、前面で高槻市が工事中の魅力的で憩いと安らぎを与える調和のとれた駒音公園。
これまでの取り組み、日本将棋連盟との包括連携協定の締結(H30)、小学校1年生への高槻産木材の将棋駒の配布(R4から)、つるの剛士氏がPR大使に就任(R5.11)、関西将棋会館竣工式、全国初の「高槻市将棋のまち推進条例」の制定(R6.11.17) など
他にも、棋士の勝負めしガイドブックや関連する商品開発の支援、大阪モノレールや市営バスラッピングでのPR。環境整備もJR高槻駅西口の将棋盤をイメージした美装化、駒の形をしたベンチ、きた西出口に将棋会館口の名称、新快速のオリジナルヘッドマークなど。また、郵便局とコラボした将棋の駒の形をしたオリジナルポスト等。これからのまちの賑わいに期待を寄せるところです。
今、注目「将棋のまち高槻」 将棋 <あきひログ
そして・・・
大阪の高槻から「日本の高槻へ」、高槻の輝く未来を創造する3つの柱、1. 次世代への積極投資、2. 成長基盤の強化、3. 健全財政の堅持。
令和6年度施政方針(重点施策) より
◆ JR高槻駅南地区の再整備に向けた取り組みの支援
◆ 高槻城公園周辺の街並みの整備
◆ 災害対応の総合拠点となる「(仮称) 総合防災センター」整備に向けた取り組みの推進
◆ 子ども医療費の完全無償化に向けた取り組みの推進(R7.4診療分から実施)
◆ 「健康医療先進都市」にふさわしい施設の更なる充実
◆ 新関西将棋会館の開館に合わせたJR高槻駅周辺の環境整備、機運醸成
濱田市長は、主役は市民の皆さまであり、これからも縁の下の力持ちでありたいと語られていました。同感であり、私たち公明党議員団も、濱田市政とベクトルを合わせ、これまでも市民生活の安定と市政発展に向けて取り組んできたところです。これからも・・・