2024 8月 30
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

フードドライブについて

2024年8月30日

社協だよりから 普段の暮らしの幸せ

8月17日(土) 私は残念ながら所用のため参加できませんでしたが、高槻城公園芸術文化劇場北館において「2024タッピ―まつり」が開催されました。

自分たちが暮らしている地域の「ふくし (ふだんの くらしの しあわせ)」やボランティアのこと、市社協のことなどを少しでも知っていただこうと。

当日は、大盛況だったようで、夏休み子ども映画会やキットをつけて高齢者の動きを体験、たかつき〇まるしぇ、フードドライブについてなど

先日、市民の方から食品寄付のご相談をいただき、社会福祉協議会の方にご教示をいただきました。

食べ物に困っている人や福祉施設などに寄付する取り組みを「フードドライブ」と言うそうです。海外では60年以上前から盛んに行われてきたらしいですね。

当時の社協まつりにおいても、フードドライブのご案内「ご家庭で食べきれない食品があれば、ぜひお持ちください。福祉団体などに寄付します。(賞味期限1か月以上で常温保存できるもの、缶詰、レトルト食品など)

令和5年度は、各種団体より多数の食品を寄付していただいたとのこと。これを受けて、市社協では、経済的に困っていて緊急で食品を必要とされる方や支援を行う団体にお渡しするため食品の提供を受けられています。(提供を希望する食品:米、缶詰、レトルト食品、カップ麺など 賞味期限が1か月以上で常温保存できるもの)

福祉をつなぐ社協の皆さま。福祉サービスの充実はもとより、狭間で困っている方々への応援は大切な考えですね。

▶ 問合せ 地域共生推進課 ☎ 674-7494

実績カタログ〈1〉~〈3〉

2024年8月30日

公明党のイイネ! がみつかる

(16日 公明新聞)

国の支援金を授業料分まで拡充「私立高校の実質無償化」

多子世帯は授業料無償に(25年度から) 「大学などへの進学支援」

支給開始を高校年代へ広げる「児童手当」

3~5歳児は全世帯が対象「幼児教育・保育の無償化」

*

(23日 公明新聞)

帯状疱疹も定期接種化へ「高齢者向けワクチン」

自費なら片目15万 保険適用で負担軽く「白内障手術」

受給に必要な加入期間25年▶10年「無年金の救済」

基本法を実現 他党と合意形成「認知症施策」

*

(30日 公明新聞)

政党で唯一提唱し、実現に導く「軽減税率」

1人4万円 低所得世帯には給付「定額減税」

8・9月分 酷暑対応で手厚く「電気・ガス代値引き」

民主党政権時から300円アップ「最低賃金引上げ」

キーワードで検索
最近の投稿
  • 「平和と人間の世紀」へ
  • 参院選、20日(日) 投票
  • ♬さーさのは さーらさら♪
  • 参院選政策 公明はこれをやり抜く!
  • 青春の挑戦
カレンダー
2024年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月   9月 »
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.