樹木の剪定で街路灯の効果を 改善要望
自治会の皆さまがいつも気にかけて、清掃活動などもしてくださっている水路沿いの緑道には、全域に渡り樹木が植栽されています。
今回、自治会の皆さまより、市の方に緑道全域の樹木剪定の要望があったと聴きました。自治会と市の調整の結果、特に街路灯の照明効果等、影響のあるような高木を選別しての剪定作業になったようです。
ご当地の樹木は、長年の成長より高木になったのか、繁茂すると夜間など薄暗く防犯上の課題もあるとのことです。多くの地域で課題となっている高齢化での清掃作業も課題の一つと伺いましたが、今回は市の方も予算の影響があったそうで剪定の本数が限定されたようです。
課題解決へ 次回以降は剪定のあり方の改善を要望させていただきました。
他方、同緑道と東部排水路沿い通路の交差点では、街路灯の効果が発揮できずキケンではとのお声もいただきました。私の方からも指摘・要望させていただき、10月末ごろ剪定作業は完了しました。関係者の皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました。(№828 辻子3丁目)