高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

対応が早い!!

□芝生町 安全実績ナウ / 2023年5月25日

1本のメールから市民相談 

3020B4A9-A15C-496E-808C-4EC87E933F60昨日、届いた1本のメール

「芝生町1丁目の芝生東口バス停の道路に大きな穴があり、車で通る時に怖くてたまらない」とのお声。

いただいたメールの写真には、道路の穴部分に黄色の丸印を付けてくださりわかりやすく。

すぐに担当課に連絡し要望。3時間も経たないうちに穴埋めを完了したとの連絡をもらい相談者に連絡。(№763 芝生町1丁目)

“対応が早い” と非常に喜んでいただけました。“小さな声を聴くチカラ” が実現。本当に良かったです。関係者の皆さまに感謝です。

今回は、写真を送っていただけたので、道路の状態も把握でき、穴があいていた周辺もひび割れなどあり、道路の全体の補修の必要性も担当課に相談できました。結果、道路の補修も検討してみるとの回答もいただけ本当に良かったと思います。

道路は消耗しますので、適切に補修していただけることを期待しています。関係者の皆さま宜しくお願いいたします。

今夕、雨上がりに現地を確認。水溜まりもあり新たな発見も・・・

安全で安心できるごみ出しを

□登町 安全実績ナウ / 2023年5月25日

不法なごみ出しはやめましょう 不法投棄の啓発看板設置

不法投棄禁止地域の方に「不法投棄禁止」の看板を設置していただきました。(№762 登町)

この地域の“ごみ置場” は歩道上にあり、適切なごみ出しが課題となっています。

決められた日以外に正しく分けて出さないと歩道がごみであふれ、子ども達らの通学や一般の通行に支障をきたしてしまいます。最近では、周辺地域等の方々からも心配するお声をお聴きするところ。

地域の方も交え、市の担当課と現地で立ち会い。その上で、まずは、不法投棄禁止の啓発看板を設置する運びとなりました。

“ごみは絶対にすてないで下さい。違反された場合、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により処罰されます。”

ごみは、はぼ毎日でるものですが、本市では回収日が決まっています。(市ホームページ:ごみの収集日検索)

また、家庭ごみを捨てる際には、ごみを「正しく分ける」作業と「正しく出す」作業が必要です。「正しく分ける」ことだけに目が行きがちですが、「正しく出す」ということも重要ですと、正しいごみの出し方にご協力をと市ホームページで案内されています。

他の地域でも不法なごみ出しが問題となっていて、ご相談を受けながら一つひとつ解決に向けて取り組んでいます。ルールを守って、どうか安全で安心できるごみ出しのご協力をお願いいたします。