高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

たくさんの感動のメッセージ

□ホームページ □登町 安全実績ナウ / 2022年11月1日

「後半」の工事 すべて完成することができ

399D85A8-71E2-4C4D-AF47-CFC71A3236C9

(9月3日の“あきひログ”「子ども達の安全を願い」より) この度、子どもなどの安全を守るため、水路・道路側に安全柵が設置されました。(№711)

今年6月の市議会定例会において、「子ども食堂について」応援する一般質問を行いました。

ちょうど、この日は「マサミ子ども食堂」が新規開設。私もワクワクしながら夕方、施設へ。多くの子ども達が食後、楽しそうにゲームをしていました。

子ども達を見守る多くの方から、水路付近に安全柵がないのがキケンとの安全を願うお声をいただきました。

この地域は、工場等やマサミ子ども食堂、住宅も建設されていて気になるところ。早速、写真と地図を持って担当課に相談。現地確認の上、今年度内に設置するとの回答をいただいていました。

ところが数日前に大変、嬉しい連絡。安全柵を一部設置する工事のご案内が。

ご相談くださった皆さんにすぐにご連絡。「子ども達も、安全に通行できます」と喜びの声をいただいたところでしたが、予定よりさらに早く設置され昨日、相談者より再び喜びの声と完成後の写真をメールで送っていただきました。

私もすぐに現地を確認。しっかり設置された安全柵を相談者の方々とともに喜び合いました。

マサミ子ども食堂は現在、コロナ禍の影響より休止中ですが、多くのボランティアのご支援のもと「食材支援パック」を配る取り組みをされています。

皆さんが待ち望む“子ども食堂”の一日も早い再開を期待しています。

CE4436DE-01CA-4D76-A72F-88D722AB99F9今回の安全柵設置の工事は【後半】すべて完成です。今年度中に安全柵が設置される予定でしたが、担当課のご尽力や多くの皆さまのご理解により、速やかに完成することができました。

すぐに現地を確認し、マサミ子ども食堂の関係者に完成のご報告を。「ありがとうございました」「これで子ども達の安心と安全が確保できました」「地域の子ども達も安全安心だと思います。本当にありがとうございました」とたくさんの感動のメッセージが届きました。

関係者の皆さま、大変お世話になりました。速やかな対応に心から感謝と御礼を申し上げます。

D49340EE-0265-4BD3-B593-A3234A9F2606さらに、地域の安全対策は進んでいおり、今回の水路安全柵の南側にも水路があり過日、心ある方々から安全柵がなくてキケンですとのご意見をいただきました。

その相談者からは、現地の写真も送っていただき、私もすぐに現地を確認、担当課に相談させていただきました。

近くの企業の方からも、「私も必要だと思うと」ご協力いただき、設置する方向で話しが進んでいます。

今回、安全柵が完成した、この日には水路清掃等の現地立ち会いで私も出席させていただき、担当課の職員から方向性も示してもらいました。

翌日には、新たな安全柵設置に向けた現地での立ち会いを予定している情報も受けました。迅速に進む安全対策、関係者の皆さま、引き続き宜しくお願い致します。