2022 5月 12
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

1年間のご協力に感謝

2022年5月12日

最後の議会運営委員会

IMG_059511日(水)、今期、最後の議会運営委員会を開会(写真は開会前)。

令和4年第2回臨時会の議事運営について、役員改選について、その他の案件を協議し決定されました。

きょうの議会運営委員会が我々の最後の委員会となると思いますので、正副委員長を代表して、私から一言ごあいさつを申し上げます。

この1年間、正副委員長として、議会運営という重要な任務を無事務めさせていただくことができました。

これもひとえに議会運営委員会の委員の皆さんのお力添えがあったからこそと、心から感謝を申し上げる次第でございます。・・・

この1年間のご協力に対しましてお礼を申し上げまして、簡単ではございますが、ごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

5月臨時会は来週の16日(月)から3日間の開催となります。

安全で安心して暮らせるまちに

2022年5月12日

令和4年度 施政方針大綱(概要版) 令和4年3月 高槻市 3⃣

86686C1F-6707-4AED-8EBE-A0CB5A32EAE79B2F1F76-37B6-4F15-A4F0-06A565911DE7令和4年度 高槻市政の施策と予算編成に関する要望(書)から令和4年度 施政方針大綱(概要版)へ

*

2 安全で安心して暮らせるまちに向けた取組

市民・事業者と行政が協働して、災害に強いまちづくりを進めるとともに、非常時の サポート体制も整い、子どもから高齢者まであらゆる世代の市民が安全に安心して 暮らすことができるまちを目指します。

*

■ 「国土強靱化地域計画」に基づく取組を推進

■  (新)「(仮称)市民防災協議会」の発足を支援するなど、既存防災組織や 関係団体との連携を強化

■  (新) 市制施行80周年記念事業として、「市全域大防災訓練」を実施

■  (新) 災害タイムラインを河川管理者等多機関が 連携した内容に改定

■ コミュニティタイムラインの策定を進める地域の 取組を支援

■  (新) 避難所となる全小中学校体育館への空調 設備設置に向けた取組に着手

■ 「総合雨水対策アクションプラン」に基づき施設整備を推進 (雨水貯留施設の整備:JR高槻駅北駅前広場、雨水流出抑制施設の整備:高槻城公園等)

■ 消防団の処遇改善による団員の確保

■ 中消防署富田分署の建て替え、多機能型 消防団等訓練施設の整備を推進

■ 大阪府三島救命救急センターの移転に伴い 特別救急隊・救急ステーションを再整備

■ 児童の登下校時の安全対策を推進

■ 特殊詐欺や悪質商法による被害の未然防止の取組を推進

キーワードで検索
最近の投稿
  • 熱中症に十分気をつけて
  • まじめスギ 杉ひさたけ候補
  • マイタイムラインの作成
  • 全国消防救助技術大会の出場に向けて
  • 参院選公示 斉藤代表ら第一声
カレンダー
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.