2022 4月 08
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

成人年齢 4月から18歳

2022年4月8日

飲酒・喫煙解禁は現行のまま 明治以来146年ぶり改正

901A0AF6-976A-4BC4-AD22-92B0DB0426AD(1日の公明新聞より) 改正民法が1日施行され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる。

明治初期の1876年に太政官布告 〔(だじょうかんふこく)とは、太政官 によって公布された 明治時代初期の法令の形式〕で定められた大人の定義見直しは146年ぶり。

飲酒や喫煙は現行通り維持されるが、18、19歳は親権から外れ、単独でクレジットカードなどの契約を結べるようになる。

事件を起こした18、19歳を「特定少年」と位置付け、厳罰化を図る改正少年法も同日施行。

18、19歳で新たに可能になるのは、携帯電話、アパート、クレジットカード、自動車ローンなどの単独契約に加え、10年有効パスポート(旅券)の取得、医師や公認会計士、司法書士などの資格の取得、外国人の帰化、性同一性障害の性別変更審判の請求など。(男女とも18歳以上で結婚、裁判員に選ばれる対象)

これに対し、非行防止や健康への影響を考慮し、飲酒や喫煙、公営ギャンブル、猟銃所持はこれまで通り20歳未満は禁止される。

国民年金保険料の納付、大型・中型自動車運転免許の取得も20歳からで変わらない。

1日時点で18歳以上20歳未満の人は同日から、2日以降に生まれの人は18歳の誕生日から成人となる。成人式については法律の定めがないため、対象年齢を18歳に下げるか20歳に据え置くかなどは自治体の判断に委ねられる。

18歳成人へ引き下げ <公明ニュース

*

令和4年(2022年)度以降の高槻市成人式の対象年齢(本市は20歳から)   令和4年4月1日から成年年齢は18歳に(市役所通路でも消費生活センターから、大人になることへの期待と注意喚起:写真) <市ホームページ

キーワードで検索
最近の投稿
  • 夢実現、公明がサポート
  • 「平和と人間の世紀」へ
  • 参院選、20日(日) 投票
  • ♬さーさのは さーらさら♪
  • 参院選政策 公明はこれをやり抜く!
カレンダー
2022年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.