高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

高槻子ども未来館等の視察

□福祉企業委員会 □街宣活動 いいね!!たかつき 党活動 高槻市HPへリンク / 2019年1月31日

福祉企業委員会協議会が開催

20190131_031048000_iOS本日は、福祉企業委員会協議会が開催され、「高槻子ども未来館の整備及び安満遺跡公園等の整備について」現地視察を行いました。

JR高槻と阪急高槻市駅の東側に位置する「高槻子ども未来館」と「安満遺跡公園等」、21・76ヘクタールの公園は平成33年に全面開園の予定ですが、今年の3月23日に一次開園を予定しているパークセンター(2,469平方メートル 1階建)から、春に開園予定の高槻子ども未来館(6,154・61平方メートル 3階建)の視察です。

広大な公園の周辺に建設される建物は、落ち着いた色調でとてもいい感じ。パークセンターの入口は人工芝から広いエントランスホールへ、公園事務室、市民活動拠点、調理室、多目的スタジオ、多目的室、ランニングステーション等。さらに、全天候型「子どもの遊び施設(ボーネルンド)」も見学。

20190131_031253804_iOSまた高槻子ども未来館もいい感じの外観で、本日は1階の高槻認定こども園と2階の子ども保健センターを見学。1階は、休日・一時預かり保育室から、多くの保育室、遊戯室、公立ではじめての病児保育室も。保健センターは2階の広い受付から問診室、相談室等、さらに3階には、子育て支援人材育成機能もあるようです。

市のホームページに、安満遺跡は高槻の稲作文化発祥の地で、約2,500年前に開かれた環濠(かんごう)がめぐる居住地や水田、集団墓地などが見つかっており、土器や石器、農工具、装身具など豊富な生活用具が出土しています。淀川を介して各地と交流して栄えた、弥生時代の社会を知る上で極めて重要な遺跡。京大農場の地下には、いわば最初の高槻市民が営んだムラが息づいていますと。

約2,500年前から今に息づく歴史の中で、これからは子ども達の未来を育み、多くの方々の憩いの場になっていくことを大いに期待していきたいと思います。

追伸、今朝のバス停交差点は6℃、今にも雨が降ってきそうな曇天でした。安満遺跡公園に着いた時には小雨も。恵みの雨のような気がして。

市議会の役割果たすため

□防災・減災 いいね!!たかつき 議会活動 高槻市HPへリンク / 2019年1月30日

災害時の行動マニュアルを策定

20190130_092035000_iOS今朝は青空が広がり、暖かな太陽と冷たい風が心地よかったような。皆さま、お元気で行ってらっしゃい。私は今日も全力前進です。

いつものバス停交差点では元気いっぱい笑顔のごあいさつ。壮年の方が聴かれていたラジオ放送が耳に。どうも単三電池?のラジオのよう。聴こえるか聴こえないかぐらいの音量。

ふっと思う、災害時には貴重な情報源に。スマートフォン等の情報は、機器のバッテリーが切れれば充電が必要。電気がこなければどこで充電を? 自助・共助・公助が重要。最近では近助も。まずは自分自身や家族を守る自助が大切で、適切な情報が必要だと感じます。そして共助、公助。

そんなことを考えていると、今日1月30日の高槻市議会のホームページに「高槻市議会災害時の行動マニュアルを掲載しました」とのタイトル。

平成30年6月18日(月曜日)の午前7時58分に、大阪府北部を震源とする大阪北部地震が発生し、本市では、観測史上最大となる震度6弱(マグニチュード6.1)の地震で尊い命を失い、負傷者や多くの家屋にも被害が生じました。また、その後の台風においても甚大な被害などが生じる未曾有の災害を経験しました。

被災地としての経験を教訓とし、行政や市民と力を合わせ、これまで以上に市議会としての役割を果たすためには、災害対応に対する知識を高め、共通認識のもとすべての議員が、発災直後から躊躇することなく、迅速かつ円滑な行動と定例会等の開催や運営等を可能とするルールづくりが喫緊の課題となり、「高槻市議会災害時初動及び平常時等における行動マニュアル」を策定しましたと、マニュアル策定の経緯や目的が記されています。

この行動マニュアルは、被災地となった高槻市議会の喫緊の課題で、議会改革の一つであり全会一致(議会運営委員会)で決定されたもです。高槻市も市議会も発災時には、市民の生命を守ること、被災後は市民生活の復旧と復興への取り組みが重要なことだと感じます。これからも市との連携強化を図りながら、全力で取り組んでいきたいと思います。

高槻市議会災害時初動及び平常時等における行動マニュアル(PDF:225.9KB)  本文もご覧ください

追伸:本市としての「防災・減災」への取り組みは、2月10日の高槻市全域大防災訓練に向け、多くの市民が参加されますよう「お知らせ」を全戸配布されています。

また私も、今日は朝から晩まで訪問活動をしながら、貴重なご意見もいただいてきました。皆さんが「安全・安心」に関する気持ちが高まっていることが実感でき、本当に良かったと感じています。

火曜日も

□街宣活動 いいね!!たかつき 党活動 式典・イベント 高槻市HPへリンク / 2019年1月29日

一日がんばって!!

20190128_233755545_iOS5時半起床。今朝は7時より、林けいじ府議会議員とともに、公明党議員団から3名で定例のごあいさつ。私はこのあと、いつものバス停交差点でも。「皆さまおはようございます」、今日も全力でがんばります!!と決意。

寒さが日増しに厳しくなっています。インフルエンザも流行していることから、どうぞ時節柄ご自愛くださいと。

私の方からは、2月10日の高槻市大防災訓練のお知らせと、昨年の自然災害で、防災行政無線が「聞こえない」「聞こえにくい」の声をお届けさせていただき、本市の「防災・減災」の対策といして、無線の一定の限界から、放送内容が電話で聞き直せるように改善されたこと。特に防災情報マグネットシートが全戸配布されることになり、安心のお声などを、ご紹介をさせていただきました。

また、大阪北部地震でのブロック塀の倒壊事故より、昨年11月、濱田剛史市長らとともに、浮島智子文科省副大臣に要望活動を行ったこと。結果、本市として日本一安全な学校へとの思いで、安全対策やブロック塀の撤去、再築の支援策などが前進したこと、そして財政負担が1/3以下に減少したことなどをご紹介。

さらに、市政施行75周年の節目を迎えた高槻市。ビッグプロジェクトとして、JR高槻駅のホーム拡充やホームドアの設置、新名神高速道路、神戸~高槻間の供用開始から、渋滞の緩和や時間の短縮と利便性が向上したこと、現在、高槻~八幡間の調整の取り組みを。そして、この春、安満遺跡公園の一次開園と併せて、こども未来館の供用開始もご紹介。定住人口や交流人口の増加に向け、公明党議員団が推進役、リーダー的存在で取り組んできたとを語らせていただきました。

また今晩は、福祉企業委員会委員として「高障連新年互例会」に参加させていただき、「新しい年を迎え、新しい希望を持って、厳しい時代をともに乗り越えていきたい」と決意のコメントも。役員の皆さまに感謝。

防災・減災の党、福祉の党、公明党。朝から晩まで、自身の力の限り全力で・・・

皆さまのお声をカタチに

安全実績ナウ 広報活動 / 2019年1月28日

ごきんじょニュース№53-Ver.1~2が完成

20190128_094509923_iOS「ごきんじょニュース№53」は皆さまのお声がカタチになった実績で、地域の「安全・安心」の一部をご紹介しています。市議会議員初当選の2007年から3期目2018年までの取り組みで、550か所を超えて、現在も継続中。

「課題は現場にあり」「現場第一主義」の信念で全力で取り組む安全・安心対策、「安全・安心」はみんなの願い、皆さまのお声が原点です。

そして、市の担当課が誠実に相談にのってくださり、適切に判断・対応していただいた結果でもあります。

今日もごきんじょニュースをお届けに。

吉田あきひろのごきんじょニュース №53-Ver.1(表)(裏)/2019年2月3月

深沢町1丁目、大塚町2丁目、深沢本町、辻子3丁目、深沢町2丁目、北大樋町

吉田あきひろのごきんじょニュース №53-Ver.2(表) (裏)/2019年2月3月
登町、堤町、下田部町2丁目、西冠3丁目、西大樋町

“あきひログ”で見る「A・Y通信」や「安全実績NOW」もどうぞ・・・

思い出づくり

□地域活動 / 2019年1月28日

十中連絡協桜台小学校ブロック小委員会主催

20190127_074752000_iOS青空広がる日曜日。昨日は地元桜台小学校内において、十中連絡協桜台小学校ブロック小委員会の主催で「餅つき大会」が開催されました。私も準備からお手伝いさせていただこうと、ボランティアの一人として参加させていただきました。お役に立てましたかね? 皆さんお世話になりました。

8時30分、たくさんのボランティアの皆さんと家庭科室に集合。責任者の方からの説明と校長先生のごあいさつ。地域の子ども達や保護者の皆さんの思い出づくりと喜ばれる顔を。

準備は、餅つきの臼のセッティングや体育館へトレニアとブルーシートのセッティング。家庭科室でもお湯を沸かし、もち米を蒸すなどの準備が進みます。

10時開会、子ども達が正門から保護者と一緒に続々と。餅つきの順番が決まり、子ども達やお父さん、お母さんも順次、ペッタン・ペッタン。多くの方がついたお餅、ちぎって丸めて。私も餅つきをさせていただき貴重な体験を。

つきたてのお餅はトン汁に入れていただき、おかわり4杯の子どもも(すごい!!) 皆さん美味しく味あわれたよう。終了後、ボランティアの皆さんと一緒に私もいただきました。本当に美味しかったです。

ボランティアの皆さんお疲れ様でした。みんな「いい思い出」ができたかな。

追伸:今朝も笑顔のごあいさつ

昨日の決意から

□公明新聞 □街宣活動 党活動 / 2019年1月27日

今日の公明新聞「大阪から全国完勝への突破口を」

20190126_230352220_iOS今朝のごあいさつは、このあとの地域行事「餅つき大会」にボランティアとして参加させていただくため、いつもより30分早めて開始。ご声援もいただき感謝の思い。

今日の公明新聞。昨日開催された「公明党・大阪府本部党員決起大会」、縁深き中央公会堂から。“大阪から全国完勝への突破口を開こう‼️ ”と。

夏の参院選に向け、杉ひさたけ、山本かなえ両参院議員、統一選・前半の茨木市、中野つよし府議、此花区の今田のぶゆき青年局次長が力づよい決意。林けいじ府議等や統一選・後半の私たちも紹介いただき、山口那津男代表からのあいさつ、「国民の声を敏感にキャッチし、素早く手を打てるのは公明党しかない」

最後に会場全員、同じ思いの中で勝どきを‼️ 完全勝利だ!!

決意いっぱい

□街宣活動 □防災・減災 党活動 式典・イベント / 2019年1月26日

 吹雪の一日

20190126_083514776_iOS今朝も「皆さまおはようございます」からスタートした寒い朝。交差点ではたくさんの方から「ガンバッテ‼️」とお声かけいただき、本当にありがとうございました。皆さまからいただいたお心を胸に刻み、これからもしっかり頑張ってまいります‼️と決意。

また今日も、午前・午後は訪問活動。午後から吹雪になりながら、貴重なお声をいただき責任を感じたところ。「ちょうっと相談があります」「道路に段差があってキケンでは」「外灯が切れていて」「カーブミラーがあれば安全」「台風被害の支援の対象になりますか」等々。

まとめて、市に相談させていただきますのでよろしくお願いいたします。地域のお声は大切、皆さまの様々なお声を届けることを決意して。

帰宅すると、我が家にも高槻市からのお知らせが届いていました。大防災訓練と防災情報の取得方法。中でも、防災行政無線については、「聞こえない」の改善。電話で内容確認ができ、それらが「防災情報マグネットシート」に。早速、冷蔵庫に貼り付けました。私たちも要望していたこと。これからも防災・減災対策に全力で取り組む決意。

バタバタしながら夕方は大阪へ。縁深き中央公会堂で「公明党・大阪府本部党員決起大会」が開催。山口那津男代表を迎え決意いっぱいの会合に、改めての大決意。ブログは明日の公明新聞とともに。

自治会の要望進む

□登町 □街宣活動 党活動 安全実績ナウ / 2019年1月25日

高木の撤去、安全・安心の向上

IMG_2560決意から85日目の朝、「皆さまおはようございます」、寒さは昨朝よりはマシな感じ。「今日もお元気で、行ってらっしゃい!!」とのごあいさつからスタート。このあとは訪問活動で、皆さまのお声をお聴きしに。

途中、地域で「ふれあい喫茶」が開催されていましたので、ごあいさつを。皆さんと一緒に飲むコーヒーは格別な味でした。皆さまから「頑張ってください」とのお声は、公明党に対する期待のお言葉だと感謝と感動、そしてもっと頑張らねばとの決意を。

お昼一旦帰宅。帰り道、市民相談をいただいていました課題が気になり現地を確認しに、「高木の撤去」等です。

2年前の2017年10月、勢力の強い大型台風21号が通過したあとさらには22号のあと、二度に渡り地域の水路沿いにある高木が倒れ、被害の拡大が危惧されました。自治会関係者の方からも二次災害や、今後の自然災害での倒木を心配されるお声を受けて、倒木の処理や高木の撤去などを市の担当者に相談しながら、地元自治会の要望書を市に届けてきました。

20190125_033002262_iOSその結果、倒木処理は速やかに実施していただき、市と自治会の説明会等を経て、ようやく高木の撤去がはじまり、昨日も作業が続いていました。

市の方も、地域住民の日常生活に影響がでないようにと撤去方法を考慮、クレーン車を使用した場合、道路を一時封鎖しなければいけないことなどから、専門の作業員が高木に登り切断していく、人による作業方法として適切に対応していただいていました。

本日、確認すると高木はすべてなくなり「安全・安心」がさらに向上したと思います。(№557)緑や自然は当然、大切ですが、安全・安心はもっと大事だと感じます。

このあとの作業も、確認しながらフォローしていきたいと思います。すべての関係者の皆さまに感謝の思いです。

台風のつめあと 二度目の台風被害 <あきひログ

青空広がる朝ですが

□街宣活動 党活動 高槻市HPへリンク / 2019年1月24日

昨日の朝、停電事故が発生しました。

20190124_081037000_iOS今日は風があって寒さが一段と厳しい朝となりました。空から白いものが? 雪? 交差点では毎日新しいドラマが。「皆さまおはようございます。お気をつけて行ってらっしゃい!!」とごあいさつ。そして朝から訪問活動を。たくさんの貴重なお声をいただき感謝です。皆さまありがとうございました。それにしても、風の冷たい一日でした。

さて昨日は、早朝の4時3分に市内八丁西町地域で停電事故が発生。JR高槻駅周辺の2万ボルトの高圧幹線から供給を受けている企業等5施設が影響を受ける状況、夜遅い23時57分に復旧が完了したと報告を受けました。

ニュースによりますと、上水道の配水管の工事していた際に、地中の高圧線を誤って切断してしまったとのこと。市のホームページでも報告されていす。今後の経過をしっかり確認していかなっければいけないと感じています。

《市のホームページ》

停電事故について

停電の復旧見込みについて

市水道工事による停電の復旧について

意見と要望から改善を

□その他 地域 □街宣活動 党活動 安全実績ナウ 議会活動 / 2019年1月23日

新名神・交通対策特別委員会

20190122_232715823_iOS感動の毎日、今日も「皆さまおはようございます」といつものバス停。日ごと寒さが厳しくなってきますが、どうぞ時節柄ご自愛くださいませ。

昨日の感動、カーブミラーが改善できて喜びのご連絡。また10年前にお知り合いになった方と再会、喜び合い、固い握手をさせていただき感動。他にもいっぱいの感動。

また今朝も、いつもお会いする方と笑顔のごあいさつ。可愛いお車からお手をふってのご声援に感動。感謝、感動の毎日です。今日も一日頑張りますとの決意のスタート。

日々、感動しながらも議員としての役割・責任の活動も・・・昨日は「新名神・交通体系等対策特別委員会」に臨み。

〇案件1 新名神高速道路の整備促進について
〇案件2 新名神高速道路等の沿道まちづくりについて
〇案件3 環状幹線道路等の整備促進について

以上の案件から進捗報告等が行われ、私からは案件1で意見を。案件3で要望をさせていただきました。

《案件1》新名神高速道路の整備促進について(意見)

平成7年に第二名神自動車道の都市計画が決定されて以来、長い時を経て、また様々なことを乗り越えて、昨年の新名神高速道路、高槻~神戸間が開通したことは、本市にとってのビッグプロジェクトの成果であり、まちの活性化につながる喜ばしい結果であります。

従来の名神高速道路や中国自動車道においても、新名神高速道路の供用開始以降、交通量の分散により渋滞回数も約9割減少になっており所要時間も短縮され、今後の市政発展にも大きな期待を寄せているところです。

さらに高槻~八幡間の工事に向けて進捗報告もいただいたところで、住民説明会等、適切に行っていただいていると思いますが、より丁寧な対応、絶対無事故の取り組みをお願いしておきます。

《案件3》環状幹線道路等の整備促進について(要望)

国道171号の交差点に右折車線を設置することで渋滞を緩和し、またこれに伴って国道に接続する府道や市道の渋滞も緩和されるという取り組みです。

進捗状況報告では、八丁畷、大畑町、富田丘町西、野田交差点と取り組みの報告をいただきました。さらに外環状線道路の十三高槻線等の整備や、内環状線道路、都市間道路等のご報告もいただきました。

今後も、それぞれ適切に対応をいただき、用地取得等につきましても丁寧に対応をしていただきたいと思います。完成後は市域の自動車等の流れの変化や渋滞緩和、交通安全等に期待を寄せていきたいと思いますが、渋滞緩和については、周辺道路にどこまで影響するのか。

特に計画以外の府道大阪・高槻線や国道170号の渋滞も大きな課題です。地域からのお声や、自分自身も体感して強く感じているところです。さらに国道の歩道などでは、狭隘で段差が多く、歩行者や車イスで移動される方々にとっては決して安全とは言えません。この点も踏まえて、全体的なまちづくりを目指していただきたいことを要望しておきますと。

20190122_091706285_iOS緊張の特別委員会の日。帰宅後、メールで一枚の写真が届きました。市民相談をいただいた生活道路のカーブミラーの改善結果です。

いつも応援してくださる、私と妻の先生から、地域にあるカーブミラーの角度が悪いのか、視界が悪くてすごくキケンとご相談をいただきました。このことは、多くの方が同じように感じておられるようです。

早速、現地を確認して市の担当者に相談。まずは現地確認を約束いただきました。昨夕、先生から喜びのご連絡と写真も送っていただき、四角くて古いカーブミラーから丸くて新しいカーブミラーに交換されました(№556)

高速道路も生活道路も、安全・安心を求める気持ちに違いはありません。

カーブミラーの結果評価、「すごく見やすく、視界が良くなった。交通事故を未然に防止することができた」と喜びのお声。安全で安心のまちづくりが、また一歩前進できたと感じます。すべての関係者に感謝し、感動の思いです。