今日はお手伝いに
夏休みの子どもお楽しみ会へ
夏休みに入って、恒例の「子どもお楽しみ会」が堤コミュニティセンターで開催。たくさんの子ども達と保護者の皆さんが一緒に参加され、楽しく賑やかな一日となりました。
私のメインの役割、今日は“お手伝い”です。
朝8時半集合。全体のミーティングがあり、タイムスケジュール等の確認・打ち合わせ。開催は10時スタート、あいさつ、紙芝居、ゲームなど、最後はメインイベントの“流しそうめん”、皆さんよろしくお願いしますと。さぁ、準備作業です。
開催。コミュニティセンター運営協議会委員長のごあいさつのあと、地元の市会議員のおっちゃんとご紹介いただき、私からも。
「今日は、お楽しみ会、皆さんに楽しんでもらいたいと、多くのボランティアの皆さんが朝から準備をしてくださいました。大きいお兄ちゃんやお姉ちゃん、小さな僕や私も参加されていますが、最後まで仲良く楽しんでくださいね。そして保護者の皆様も一緒に楽しみましょう」と…
紙芝居のあとはゲーム。輪なげ、空き缶積み、コイン落とし、的あて、スーパーボールすくい、などなど。笑い声いっぱいで皆さん楽しそうでした。私は、流しそうめんの受付等担当、竹のスロープを流れてくるそうめん。子どもたちは、楽しみながら器いっぱいにそうめんを。
閉会、そして後片付け。皆さん、口々に「ありがとうございました」と帰路へ。最後まで雨も降らず、大成功の子どもお楽しみ会になりました。皆さん、本当によかったですね。
健康推進リーダー等、役員の皆さん、コミュニティ職員の皆さん、本当にお疲れ様でした。