2017 1月 11
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語
  • Home
  • あきひログ
  • プロフィール
  • 政治信条
  • 目指す取組
  • 安全実績
  • 安心実績
  • 議会活動
  • 地域活動
  • 応援song
  • 自由帳
  • ごきんじょニュース
  • +プラス
  • 広報活動
  • あきひろ物語

大阪府警からの心得 2ndステージ

2017年1月11日

ある日突然、大阪で死亡事故にあわないための心得

大阪府警からの心得が2ndステージへ。その1は・・・

高齢者の自転車乗用中の死者の約8割は負傷部位が頭部と心得よ!

65歳以上の自転車利用者の皆さん!! と注意喚起されています。

1.自転車に乗る際は、事故の衝撃から頭部を守るためヘルメットをかぶりましょう!!
2.加齢に伴い身体機能は低下します。安全運転と安全確認をお願いします!!

データーによると、大阪府下で平成25年から平成27年に発生した自転車乗用中の高齢者の月別死者数は10月が最多(9人/64人)。また、大阪府下で平成25年から平成27年に発生した自転車乗用中の高齢者の死者(64人)の負傷部位内訳は (頭部:50人、胸部:5人、腹部:4人、その他:5人)、頭部が最多の78%

死亡事故の事例も紹介されています。
自転車乗用中の高齢者が信号のない交差点で自動車と衝突。事故による衝撃で、頭部を強く打ちつけ亡くなる事故が発生。交差点では一旦停止して周囲の安全を確認しましょう。近所に出掛ける時でもヘルメットをかぶりましょう!(大切なことですね)

 

先日、高齢の方が、買い物帰りなのでしょうか、前のカゴと後ろのカゴに荷物をいっぱい載せて、歩道を通っていらっしゃるのを見ました。ヘルメットはなしです。反対方向から若い方の自転車がきました。高齢者の方は、よけようとされバランスを崩しながらも走っています。「ヒヤッ」とした場面でした。

一旦、自転車から降りてもいいのになぁと感じた瞬間です。どうか事故のないように・・・

キーワードで検索
最近の投稿
  • 夢実現、公明がサポート
  • 「平和と人間の世紀」へ
  • 参院選、20日(日) 投票
  • ♬さーさのは さーらさら♪
  • 参院選政策 公明はこれをやり抜く!
カレンダー
2017年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月   2月 »
カテゴリー
バックナンバー
あきひろ Twitter
@yoshidakihiro からのツイート
モバイルサイトQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 吉田章浩
yoshida-akihiro.takatsuki@osaka.zaq.jp

Copyright c 2010 吉田 章浩. All Rights Reserved.