高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

文教市民委員会

□文教にぎわい委員会 / 2014年3月13日

平成26年3月定例会付議事項を審議

私の方からは、下記のような質問をさせて頂きました。

議案第49号高槻市附属機関設置条例中一部改正について

この条例改正は、教育振興基本計画の策定に向けて、「高槻市教育振興基本計画検討委員会」を設置するもので、このことに関して数点質問を致しました。

  • これまで取組んだ総括・評価や課題は?
  • 従前からの事業はどう反映されるのか?
  • 基本方針策定の目的は?
  • 検討委員会のあり方は?
  • 国や府との連動性・相違点は?
  • 市の教育行政の現状や考え方を、広く市民の皆様に知らせ、私たち大人が責任を持って子ども達を育てることが重要、この点についての見解は?

教育は100年先の未来をつくると言われることから、教育への投資、未来への投資が大切であり、国の未来を担う多くの人材を私たちみんなで、育てていかなければいけないと感じています。

従前からの事業については魅力は感じていましたが、個であり点としか感じられませんでしたが、今回の教育振興基本計画は、それらの事業を体系的に結びつけ、具体の目標を目指していく形になり、大変、評価のできる取組みと感じました。代表質問でも公明党議員団として要望致しましたが、私の方からも、本市の実情に合った計画の策定を最後に要望させて頂きました。

議案第55号平成26年度高槻市一般会計予算について(所管分)

スポーツ推進について

26年度の施政方針では、市民の誰もが、生涯にわたってスポーツを楽しむことができる、健康で豊かな暮らしを実現するため「スポーツ推進計画」に基づき、スポーツ振興を図るとされ、議員団の代表質問での、濱田市長のご答弁でも、高齢者の健康づくりや障がい者スポーツなど様々な観点からスポーツ推進を図るとされ、スポーツ施設についても効果的な取組みを行い、さらには、既存の施設だけではなく様々な環境の中で気軽にウォーキングやジョギングを楽しめる環境整備を図ると言われ、大いに期待をしているところであります。

一方で、現在の高槻市の課題は、スポーツに親しむ割合として、成人の市民が、週1回以上するスポーツ実施率は、いまだ国・府に及んでいないとされ、全国平均を大きく下回っていると報告されています。他に、少子高齢化・人口減少・医療費増加・子どもの体力の低水準・スポーツに親しみたい市民の欲求などが挙げられています。

質問では、文化スポーツ振興課が中心となり、各部局が連携して、生涯の色々な場面でスポーツを推進することが大切だと感じ、庁内での連携体制や今までの取組み、今後の考え方をお聞きしました。

最後に要望として、北摂連山などの眺めの良い、芥川河川敷全長に遊歩道を設置し、所要時間や消費カロリーの表示をできるところから実施し、スポーツ環境を整えて頂きたいと申し上げました。先日、青少年運動広場の人口芝生を視察し、思わず走りたくなる衝動にかられたことなどから、環境を整える大切さを申し上げさせて頂きました。

最後に、濱田市長からもご答弁頂きました(びっくりしました)


中学校給食について

いよいよ中学校給食がはじまります。只々、生徒の皆さんには心身ともに大成長をして頂きたいと願うばかりです。特に食物のアレルギー対応については、全小中学校での対応をお願いし、4月からはじまる全中学校への対策を質問させて頂きました。

アレルギー対策マニュアル等の対策はしっかり図られていますが、最後のチェックは人であり、本人・家庭・学校現場での事前の対応をお願いし、あってはなりませんが、事後の対応が最も大切ですので今後の適切な対応をお願いしました。

いじめ不登校対策について

先日、実施された児童生徒議会の要望を通じて、スクールカウンセラーとの交流やはにたん子どもいじめ110番の進捗状況を質問しました。児童生徒議会では、いじめ対策について質問や提案がなされ、自分達の学校を良くしたい、仲間と一緒に楽しい学校生活を送りたいとの気持ちが伝わってきました。

学校全体で問題・課題を共有することは非常に大切なことで、学校でのいじめ問題についても主役である児童・生徒が認識することが大切です。そして学校現場が毅然とした態度で、教育を通して子ども達を健全に育てることが大切だと感じます。

いじめ防止対策推進法を通して、学校が行なう支援と指導のあり方、良いこと悪いことをはっきりと言う姿勢、生徒と先生の信頼関係が最も重要と自身の経験を通して申し上げました。

成果・効果も大切ですが、素直な気持ち、学校に行きたい、夢に向かって頑張りたい、友達と仲良くしたい、そんな気持ちを大事にして頂きたいと感じています。

詳細は高槻市議会ホームページの会議録で公開されます。

最後に、委員会協議会を経て、今年度最終の文教市民委員会と言うことで、委員長と一緒にごあいさつをさせて頂きました。皆様、一年間、本当にありがとうございました。(最後までお読み頂き、ありがとうございます)