Archive for 2010年 12月
今回は、6項目の質問の中から、以下2点について報告いたします。
①DV被害者の住民票の閲覧制限について
(質問)宝塚市DV対策基本計画の策定の中で、支援センターの設置により、住民票の閲覧制限などが可能となると考えるが、進捗状況は?
(答弁)市長
宝塚市DV対策基本計画は、今年度中に策定いたします。同計画では、基本目標の第一に、DV被害者の視点に立った相談体制の充実および早期発見・通報を位置づけ、DVの防止とDV被害者保護を目的とする配偶者暴力相談支援センター機能の整備を掲げています。同センターでは、住民票等の閲覧制限に必要な証明を行うことにより、DV被害者の精神的な負担の軽減、手続きの簡素化を図るほか、相談、各種支援、情報提供など相談から自立までDV被害者支援の中心的役割を果たす機関として機能の整備を目指します。
②期日前投票の宣誓書記入について(手続きの簡素化)
(質問)期日前投票の宣誓書の記入について、当日配布、記入しなくてはならない規定はあるのか?無ければ、事前配布で自宅において記入して持ち込むように改善してはどうか?
(答弁)選挙管理委員会委員長
期日前投票を行う際の投票用紙等請求書兼宣誓書の記入方法については、公職選挙法に規程はなく、明確な実例及び判例もありません。したがって、宣誓書を選挙人に事前配布することは可能であると考えますが、そのためには現在、各選挙人にハガキ形式で送付している投票所入場整理券と同時に宣誓書を送付することができる手法への改善が課題であり、その方法として入場整理券と宣誓書とを一体として使用できる様式への変更を検討し、来年の統一地方選挙から実施できるよう努めてまいります。