Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 地域実績

墨田区議会議員 高橋正利のホームページ

デザイン力が素晴らしい!!

2018年3月27日

3月27日11時半、業平に開園する「ひらがなのツリーほいくえん」の内覧会に行きました。建物の壁面や室内にも、ひらがなのオブジェがしつらえており、子ども達の笑顔が浮かんでくるようでした。お昼もご馳走になりましたが、園オリジナルの隅田カレーが桜の花びらを散らす、粋な計らいに和みを感じました。登園する子どもたちが、喜んで通えるような運営をお願いしたいと思いました。

ひらがなのツリー保育園1

ひらがなのツリー保育園3ひらがなのツリー保育園2

女性の健康週間街頭!

2018年3月27日

3月25日14時半頃から、東あづま本通り商店街で、3月1日から配布をしている女性目線で作成した「東京暮らし防災」のお知らせと女性党員さんのご協力を頂き、チラシ配布を実施しました。短時間ではありましたが、65名の方が受け取ってくれました。今後とも、区民の皆さんの為に防災力強化に資する様々な提案をしていく決意です。

女性週間街頭1

 

 

 

重度肢体不自由児者の憩いの場!

2018年3月25日

3月24日10時より、京成八広駅近くの高架下に完成した「すみだ晴山苑」の開所式に参加しました。広々としたエレベーターやトイレなど、利用者目線で作られた施設だと感じました。生活介護と放課後等デイサービスを医療的ケアも含め、対応してくださるとの事でした。障がい者とその家族の為に、役立つ施設であってほしいと願います。

P_20180324_140053P_20180324_142044

防災コンテスト47が素晴らしい!

2018年3月16日

3月11日(日)12時20分より「防災コンテスト47」を拝見させて頂きました。我が母校である、旧向島中学校の校庭を使って行われました。初めて見させて頂きましたが、女性と中学生が3人一組になって、34チームがスタンドパイプ等の操法を披露してくれました。昼間の時間帯に活躍が期待される、女性と中学生に皆さんから盛んな声援が飛んでいました。

防災コンテスト1防災コンテスト2

久しぶりの「カフェ花ことば」

2018年3月11日

3月10日15時から、東京清風園地域交流スペースで行われました。今回は、立花診療所の医師のお話とトライトーンと言う、アカペラグループの歌を聴くことが出来ました。着いたのが15時半過ぎになってしまったので、歌がメインになりましたが、大盛況で5人のハーモニーが素晴らしく、引き込まれていく歌声に心が和みました。有難うございました。(写真がピンボケですみませんm(__)m)

カフェ花ことば(3月10日)

お祝いごとがダブルブッキング⁉

2018年3月4日

本日、13時半から「旧立花中学校の成人を祝う会」、14時から「吾嬬二中の開校70周年記念式典」が重なってしまいました。初めに、立花四丁目集会所に顔を出し、そこから吾嬬二中に向かい、式典終了後に集会所に戻り何とか間に合いました。良かった~!!二校ともおめでとうございます\(^o^)/

旧立花中成人を祝う会吾嬬二中開校70周年記念式典

4ヵ月ぶりの傾聴ボランティア!

2018年3月3日

3月3日午後3時、「ひな祭り」ですが、「耳の日」でもありますので、傾聴ボランティア日和でした。いつもの方を待たせてしまいましたが、将棋の対戦をさせて頂きました。久しぶりで、最後まで緊迫の接戦が続きましたが、何とか勝たせて頂きました。有難うございました。

傾聴3月3日

ガーベラの花言葉!

2018年3月3日

本日10時過ぎより、立花吾嬬の森小学校の卒業を祝う会に参加しました。6年生・保護者・教職員の皆さんの出し物に、笑いあり・涙ありのひと時でした。帰り際に一人一人に、ガーベラを戴きました。紹介もありましたが、ガーベラの花言葉は「希望」「常に前進」とのこと、卒業を祝う会にはぴったりの花を選んだんだなと思いました。もう一つ思い出したのは「花は咲く」でした。帰宅後に、思わず口ずさんでいました。

卒業を祝う会卒業を祝う会2

Twitter
@komei_koho からのツイート
日々の出来事
@@takahashi_0314 からのツイート
最近の記事
  • 2021年新春街頭を実施しました!
  • 更なる感染症対策をしていきましょう!
  • 少しずつ進んでいます!
  • 街を歩いていると!
  • ひきこもり対策の講演会に行きました!
ブログバックナンバー
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (4)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (6)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (7)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年5月 (1)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (9)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
カレンダー
2018年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
サイト管理者
  • 墨田区 高橋正利
  • takahashi-s-komei@polka.ocn.ne.jp

Copyright © 2021 高橋 正利. All Rights Reserved.