16年振りの総合防災訓練! 2016年9月25日 本日(9月25日)16年振りに、錦糸公園で総合防災訓練がおこなわれました。慣れていない場所もあってか、ハプニングもありましたが、地元の町会・自治会の皆さんも参加して盛大におこなわれました。総合体育館も使って、高所避難者の救出訓練も、ハシゴ車を使って実施されました。いつ起きるかわからない震災などに対して、万全の訓練模様でした。 5回目の傾聴ボランティア! 2016年9月10日 先ほど、5回目の傾聴ボランティアに行きました。前回に続き、2回目の方でした。私を覚えていてくれました。回りを見ても、自分より先輩が沢山いて、話し相手がいない。よく来てくれた!と喜んでいました。若いころはスポーツ万能だった。地域のために三代にわたり町会の役員をやったよ等々、歴史を語ってくれました。いつまでもお元気で!また、会えるかもしれませんね、と言って別れました。いつもの活気が戻った館内でした。 山本香苗(参院議員)さんに要望しました。 2016年9月9日 平成28年9月7日夕刻、参議院議員会館にて、「性暴力・本当は何が起きているのかプロジェクト」メンバーである、NPO法人・BONDプロジェクト代表、橘 ジュンさん。タダ ケンジロウさん。竹下 奈都子さん。 NPO法人・しあわせなみだ代表、中野 宏美さん。また、大越・とも両区議と共に同行し「性犯罪・性暴力被害者の支援体制充実に関するプロジェクトチーム」の党代表である山本香苗参議院議員に、性暴力被害の現状を話して頂き、法整備や被害者救済の充実を訴えました。与党PTとして、来年度に向けて様々な体制整備を進めているとのことでした。一歩ずつかもしれませんが、着実に進むよう尽力します。 地域問題!vol7 2016年9月1日 ある区民の方から、小村井交差点付近の歩道部分が広く綺麗になったのはいいが、歩行者と自転車がぶつかりそうになったことが何回もあるとのこと。カーブミラーか注意喚起の看板を設置してほしい、との要望を頂きました。墨田区道路公園課経由で、東京都第五建設事務所に依頼をして、本日(9月1日)注意喚起看板が設置されました。