バックナンバー 2015年 12月

 年末は消防団の夜警、町内会の夜警、もちつき、ごあいさつ回り等々、多くの方々をお会いできました。
 そんな中、改めて感じたのは、庶民、大衆、生活者の会話やコミュニケーションが、実に明るい、楽しい、逞しいことでした。
そんな中に入っていくことが、楽しくないわけがないですね。実に楽しい時間でした。有難い。
 やっぱり、民衆は賢なり。偉大です。来年もそんな中で楽しく、そして鍛えていただこうと思います。
 今年最後に撮影した写真をアップします。
ご挨拶の中でご相談いただいた現場を見ておこうと、夕暮れ時の旭川に近づきますと、なんと、白鳥が二羽。近づいても逃げません。
最後に白鳥とは。こりゃー今年が全部よかったようですナ。
皆様、良いお年をお迎えください。

年末に届く年始挨拶欠礼のお葉書をいただきます。学生時代、同じ下宿で楽しく過ごした友人が亡くなっていました。
今日、JR瀬戸大橋線で瀬戸内海を渡り、四国は観音寺まで、同じ仲間と訪ねてきました。
故人の写真は40年前と変わらぬ雰囲気そのまま。
来年は多くが還暦を迎えます。
会えるうちに、会っておかなきゃと、今日も思いました。

本日は、11月定例議会最終日でした。
お昼休みに岡山シーガルズを応援する議員の会の総会があり、選手も来られました。
恐縮ですが、ここで紹介するために、一緒に写真を撮らせていただきました。
写真は、向かって右から1番吉田選手、3番今野選手、私、9番竹田選手、13番磯部選手の順番です。
議員達から熱い声援が送られました。
私的にもホッとする時間をいただいたようで、感謝しています。

昨晩、電子町内会一斉メールで迷い犬を保護しているとの情報が入りました。私は携帯でメールを確認していました。
さて、今朝のもちつき会場(公民館)へ相談しようと私を訪ねてこられた町内の方。いつもと違う雰囲気で、お困りのご様子がすぐわかりました。
聞けば、ワンちゃんが行方不明と。もう、一発で解決です。 携帯メールを直接お見せして、間違いなし。 飛ぶように自転車で引き取りに行かれました。
岡山市電子町内会の醍醐味を目の当たりにさせていただきました。実は、この会議室機能も廃止の方向です。 来年度からは、一般のSNSを使うこととなるようですが、 我が町内会は、ぜひ、コミュニティー機能を確保したいと思います。朝一番で良いことがあったので、今日はベリーグッドでした。
人物でも風景でもなく、今日は主役の愛されているワンちゃんアップさせていただきます!

Twitter
サイト管理者
岡山市 田尻祐二
tajiri@mug.biglobe.ne.jp