Twitter
カレンダー
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
サイト管理者
台東区 寺田晃
terada0614akan@aol.com

Archive for the ‘高齢者’ Category

2015102111420000 2015102111420001 2015102111470000 2015102111470001 2015102111490000 2015102111480000 2015102111500000 2015102111530000 2015102111530001 2015102111530002

 1021日、22日(両日16時まで)と開催されます第37回寿作品展示会(区役所10階)に参加しました。

 ご高齢の方の力作や小学生、幼稚園、こども園の園児さんたちの作品発表会です。

 茶席、スポーツコーナー、手作り体験、さらには和菓子や雑貨などの販売も行っています。

 区役所にいらした際は是非お立ち寄りください。

http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/korei/shakaisanka/kotobuki_37.html

 

P1040200P1040201P1040203P1040205 3月26日(木)谷中コミュニティセンター開館記念イベントが行われました。

 待望の落成式が開催され、ご参加されました地域の皆様と一緒に、お年寄りの皆様にも大変優しいホールの完成に心が躍るほどの喜びを肌で感じながら施設見学会に一緒に参加させていただきました。

防災の拠点としても期待に大いに応えていただき地域の安全安心の灯台としても頼もしい限りです。

 

10月22日(水)第36回寿作品展示会が開催されました。

台東区老人クラブ連合、台東区社会福祉協議会の共催による、高齢者の皆さまや区内の小学校、幼稚園、こども園の皆さんの力作作品の展示会です。

スポーツコーナーも、お元気な諸先輩方々の奮闘で大変盛り上がった展示会でありました。

明日の23日(木)夕方4時まで行われております。

6月18日(水)参議院本会議にて、高齢者が住み慣れた町で医療・介護・生活支援などのサービスが一体で受けられる「地域包括ケアシステム」の構築を目指す、「医療・介護総合確保推進法」が成立となりました。

団塊の世代の方々が75歳以上となる2025年を目指し、地域において効率的で高水準の医療・介護の提供を構築するために、医療法や介護保険法などの見直しが行われました。

公明党は「福祉の党」としての責任と使命感を持って、この「地域包括ケアシステム」の構築に取り組んでまいります。

こちらもご覧ください。https://www.komei.or.jp/news/detail/20140620_14277

5月20日(火)第33回姉妹区(台東区・墨田区)提携交流ゲートボール大会が行われました。

こちらの大会は姉妹区の実質的交流を花火大会とともに支えて頂いております。

晴天の中、爽やかな風を感じながら皆さん元気に参加されておりました。

幼稚園・こども園児の作品高齢者の作品スポーツコーナー老人クラブ作品10月16日(水)17日(木)の両日、第35回寿作品展示会が台東区役所10階にて開催されております。

こちらは高齢者の皆さんや小学校・幼稚園・こども園のお子様たちによる作品を展示公開しながら、それらをご友人たちと一緒に鑑賞し世代間交流などを推進していくものとなっております。

いずれも力作ばかりで一つ一つびっくりしながら感動しながら鑑賞させていただきました。

会場は台風一過の中、大盛況で大変にぎわっておりました。スポーツコーナーもお孫さんと一緒に参加する姿も見られ微笑ましい限りです。

詳しくはこちらをご覧くさい。http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/korei/shakaisanka/kotobuki_35.html

高齢者地域 見守りネットワーク通信 第22号8月5日付で「高齢者地域 見守りネットワーク通信 第22号」が発行されました。

いよいよ暑さも本番となりますが、やはりお一人おひとりがそれぞれ熱中症の予防にはくれぐれも気を付けなければならないと存じます。

今回の見守りネットワーク通信では「実践しよう!6つの事!」と題しまして、熱中症予防のポイントが掲載されております。一読して皆様に声掛けをしながら広めていきたいと存じます。

また、認知症高齢者への理解を深めるために3回にわたってセミナー(参加費無料、要予約/連絡先:高齢福祉課5346-1222)が開催されます。

皆さんで認知症の理解を深めて地域で支え合っていきたいと存じます。

熱中症予防・認知症対策のデータです。

凌雲橋より言問い通り(華学園)側より駅南口の案内図このほど8月1日にJR鶯谷駅南口の凌雲橋(華学園側)にエレベーターが設置完了となり利用できるようになりました。

予てよりJR鶯谷駅南口から根岸方面に至る凌雲橋には、歩行者の経路は階段しかなく、エレベーターの設置が課題となっていました。

地域の皆様からお声をいただきました公明党の小玉区議より始めさせていただいた要望でしたが、平成22年度の調査で、エレベーターの設置が技術的に可能であるという結果を得たことから、早期のエレベーター整備をめざしていたものでございます。

運行開始された1日のお昼ほんの10分ほど見させていただきましたが、次から次へと利用される方がたくさんいらっしゃり、エレベーターの設置が本当に待望されていたことを感じました。

バリヤフリーの推進も含め、暮らしやすい台東区の構築のために、これからも精進してまいります。

運転時間は、午前7時より午後10時までとなっております。

宇土市役所薩摩川内市役所7月29日(月)熊本県宇土市に「福祉サービス受給者証の早期交付について」30日(火)鹿児島県薩摩川内市に「介護予防事業・元気アップポイント事業」の視察に伺ってまいりました。

受給者証の早期交付が大変市民の皆さんに評価され喜ばれていることを感じ本区においても活用できないか検討していきたいと存じます。

介護予防のポイント事業につきましては、第5期の計画にも謳われており、具体的にもこれから提案してまいりたいと存じます。

稲毛社協事務局次長1月19日(土)生涯学習センターにて台東区社会福祉協議会主催の市民活動シンポジウム「孤立死を防ぐために私たちにできること」が行われました。

福島県相馬市での震災後の復旧事業の実体験報告や地域包括センターさんの生の状況や、また友愛訪問活動の現状報告など、盛りだくさんのお話を聞かせていただきました。

自分自身のまだまだ勉強不足を痛感するとともに大変勉強になりました。

お互いの機関での出来ることの積み重ねを重ね合わせながら、本当の意味での支えあいの団結こそ必要かつ不可欠であることを感じさせていただきました。

支えあいがうまく連動できるようにもっともっとシステム上の環境づくりを進めてまいりたいと思います。