Archive for 2014年 7月
7月25日(金)7月例月常任委員会が開催されました。私も産業建設委員として審議に参加し、そのほか各種委員会に傍聴いたしましたので審議の内容をご報告させていただきます。
<決議内容>
企画総務委員会:
・集会室等における予約開始時期の変更及び使用料の全額還付について(早い施設で3ヶ月前より予約開始とし取消しは2ケ月前なら全額還付、11月より変更)
・臨時福祉給付金等給付事務の進捗状況について(臨時福祉給付金2割受付済8月下旬振込み開始・子育て世帯臨時特例給付金7割受付済9月上旬振込み開始)など
区民文教委員会:
・入谷区民館根岸分館の休館について(建物の補強又は改築等の検討を要するため、11月より休館)
・台東区学校教育ビジョンの推進について(教員や保育士の養成講座などスーパーティーテャーの育成・区内美術館施設や企業ならびに学識経験者との企画による学びのキャンパスプランニング)など
保健福祉委員会:
・松が谷福祉会館エレベーター工事に伴う障害者デイサービスへの対応について(9月より10月7日まで、清峰会浅草ほうらいにてデイサービス代替)
・水痘ワクチン及び成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種化について(経過措置をふまえつつ対象者は水痘:1歳から3歳、肺炎球菌:65歳と心臓等障害をお持ちの60~65歳未満、10月より接種開始、8/5広報たいとうにて詳細)など
産業建設委員会:
・台東区循環バス新路線の検討状況について(6/24第2回地域公共交通会議開催、運行形態、都バス乙路線の調整など)
・産業振興事業団の経営状況報告について(中小企業の福利厚生充実のため勤労者サービスセンター会員募集中:9月まで入会金無料など新規事業所入会キャンペーン)
7月19日(土)第31回「うえの夏まつり」パレードが行われました。
多少雨が降る中参加者全員元気いっぱいパレードに参加され祭りを盛り上げていただきました。
「うえの夏まつり」は8月10日(日)まで開催されます。
お近くにいらした際は是非ともお寄りください。*詳しくはこちらをご覧ください。http://www.ueno.or.jp
7月5日(土)かっぱ橋通り第27回下町七夕まつり開会式が行われ恒例のパレードと模擬店で賑やかに開催されました。
「愛~であい~」をテーマとして10日(木)まで七夕飾りや提灯で飾られます。
5日は、警視庁音楽隊カラーガード・鼓隊 、ハーレーJAPAN、小学校鼓笛隊(上野小学校、松葉小学校、金竜小学校、田原小学校)、幼稚園仮装行列(田原幼稚園、清島幼稚園、金竜幼稚園)、台東区世界遺産登録推進室、たいとう音頭、創価ルネサンスバンガードジュニア、櫻川流江戸芸かっぽれのパレードが行われ、夕方は越中おわら節が披露されました。
6日は、「阿波踊り」や「佐渡おけさ」の踊りやストリートパフォーマンスとしてダンスや歌、大道芸などが行われました。
皆さんの力でどんどん賑わいを拡げていきましょう!
宮城県大崎市姉妹都市提携30周年記念事業としまして本日7月1日(火)より「たいとうまちなみフォトコンテスト」を開催します。
テーマは「わたしが自慢したい台東区」で、豪華賞品も多数用意しているそうです。
世界一の台東を大いに自慢しましょう!
*詳しくはこちらをご覧ください。http://www.city.taito.lg.jp/index/shimaitoshi/oshirase/taitophotocontest.html
*台東区・大崎市姉妹都市提携30周年記念事業はその他(「鳴子温泉郷をたずねて」特別プランなど)も企画されておりますのでこちらもご覧ください。http://www.city.taito.lg.jp/index/shimaitoshi/oshirase/oosaki-shi30.html