Twitter
カレンダー
2014年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
サイト管理者
台東区 寺田晃
terada0614akan@aol.com

Archive for 2014年 1月

1月27日(月)台東区ラジオ体操連盟受賞者祝賀会並びに新年懇親会が行われました。

地方表彰は今井要一様、府県等表彰は青山眞平様、菅原正勝様、みんなの体操奨励賞は土谷藤太様、土谷藤希様(4年生)、新丸幸恵様、小谷野多美子様、青柳智子様でありました。

誠におめでとうございます。

継続は力なり、皆様のご健康とご長寿をお祈りいたします。

1月27日(月)靴みがき世界一ギネス達成祝賀会が行われました。

昨年世界一を達成された祝賀会でありましたが、達成された皆さんは「さらに絆を深めて商店街の発展や地場産業の発展など様々な分野で新たな世界一をめざして参りましょう」との思いを共感されておりました。

私は、改めて世界一の絆を確認させていただき、これからも地域発展のため精進してまいる決意をさせていただきました。

1月26日(日)台東区少年軟式野球連盟第19回台東区長杯開会式が行われました。

今大会は、平成25年度の最後の、そして平成26年度の最初の大会でもあり、勝利したチームが今後の各種大会の出場権のある大事な大会とのことです。

出場14チームが元気いっぱい入場行進されました。

皆さん頑張ってチームの勝利のため力を合わせて頑張ってください。

1月24日(土)清川地区町会連合会 新年懇親会が行われました。

地区町連会長より「北部では国際化が進む中外国人に対するおもてなしの心をより深くして参りたい。また、昨年のギネスブックの世界一獲得で示された、心意気の強さを益々深くしながら、本年の桜橋桜まつりも盛大に行ってまいりたい」との力強い挨拶がありました。

祝宴も賑やかに行われ、最後には皆さんで「浅草の唄」を大合唱しながら盛り上がりました。

改めて人情の街、支え合いのある北部の心意気を暖かく感じながら感謝の思いとともに参加させていただきました。

1月23日(木)台東区手をつなぐ親の会 新年会が行われました。

添田会長さまからは「作業所施設の整備も含めて、就労支援を引き続きお願いいたします。」とのお話もあり、改めてさらなる支援を決意させていただきました。

ご参加された、柏葉中学校長先生より「今春卒業する生徒の一人が大相撲の親方よりスカウトされ部屋に入られ頑張っております。」とのうれしいご報告がありました。

会の益々のご発展とともに、紹介された生徒さんも応援しながら見守っていきたいと存じます。

1月21日(火)台東区華道茶道文化協会新年賀詞交歓会が行われました。

渡邊理事長より昨年のオリンピック招致活動支援のご報告とともに、本年も協会の社会活動の一環として人間教育・情操教育に邁進していかれるご挨拶がありました。

オリンピック開催も決まり皆様の、しっかりと日本の文化と茶華道の心を世界の方々に発信していく決意がひしひしと感じられました。

協会の益々のご発展をお祈りいたします。

1月19日(日)視覚障害者福祉協会新年懇親会が行われました。

中村会長さまより「昨年、障害者差別解消法が施行され、国連の権利条約の批准が可能となりました。自立に向けてお一人お一人が社会に貢献し活躍する権利と同時に責任も生まれてきます。」との力強いご挨拶がありました。

議会としましても、就労部門でも皆様に少しでもお役にたてられるようバックアップしてまいる決意を改めてさせていただきました。

1月19日(日)東浅草2丁目中町会で青年部主催の餅つき大会が行われました。

町会役員さんや女性部の皆さんもお手伝いいただきながら盛大に開催されました。

地域の子供たちやご家族の皆さんも大勢参加され賑やかな餅つき大会となりました。

町会の益々のご発展をお祈り申し上げます。

1月18日(土)東浅草小学校PTA新年会が行われました。

石井校長先生より「開校以来13年目を迎える本年、トランプでいうと『キング』の年になりますので、子供たちにはそれぞれ得意の分野で自身のある子どもたちに成長していただきたい」とのご挨拶がありました。

会の中で、本年でPTA役員11年目を迎えられた吉田会長さまが本年で役員が最後になりますとのご挨拶がありました。長い間、東浅草小学校の発展のためにご尽力いただきありがとうございました。

子供たちのご成長を切にお祈り申し上げます。

1月18日(金)桜橋中学校PTA新年会が行われました。

校長先生より「開校して13年目の人に例えるると中学1年生の年を迎えます。これからもますます地域の皆様には子供たちの成長のためお世話になります。」とのご挨拶がありました。

地域町会長のお話では「声掛け運動も10年がたちやっと子供たちのほうから挨拶を自然にしていただけるようになりました。」とのうれしいご報告がありました。

学校の発展ならびに子供たちの益々のご成長をお祈りいたします。