カレンダー
2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
サイト管理者
台東区 寺田晃
terada0614akan@aol.com

Archive for 2013年 4月 2日

中村不折コレクション3月12日(火)より6月16日(日)の間、書道博物館にて企画展「唐時代の書、徹底解剖!」が行われております。

唐時代は、王羲之が活躍された東晋時代と一緒に、書が最も高い水準に到達した時代であります。特に「楷書」の字体が完成された時代と言われております。

このたびの企画展では、太宗皇帝などの名品の不折コレクションから、唐時代の素晴らしい書の作品をお楽しみください。

1階展示ケース内の「9:房玄齢碑」では、豆知識に「隷書体」から「楷書体」への移行由来がわかりやすく説明がされていたり、他ところどころに「孫悟空」や「猪八戒」が登場し作品の説明がされておりこれまで以上に非常にわかりやすく拝見できました。

*写真をクリックしますと、書道博物館のホームページにリンクされます。

吉住区長4月2日(火)台東区政功労者表彰式が行われました。

吉住区長からは、本年度開催される国体による活性化をを進め、また本年度施策の着実な実行による「にぎわいいきいき」の台東区実現を進めてまいりたいとのお話があり、そのためにも皆様の益々の支えをお願いしたいとのことでした。

皆様で支え合って明日の台東区を一つ一つ作ってまいりましょう。

視察状況県央空港 防災ヘリコプター総合文化センターエイトピアおおの 大ホール市役所内 新議事堂 名前ポールを用意していただきました豊後大野市役所神楽会館市民病院車いす用自動販売機松山市役所商店街にて 自転車安心条例により 自転車押し歩きの誘導看板    観光用レンタサイク受付場所3月下旬に友好都市の豊後大野市と視察で松山市に訪問してまいりました。

豊後大野市とは台東名誉区民の彫塑家故朝倉文夫氏の故郷として昭和62年より友好を結んでまいりました。

新しい市役所や朝倉文夫記念公園(愛の園生/生まれ育った土地を大切に思う心情を体感いたしました)など見学させていただきました。

松山市では、子ども育成条例やいじめ予防スキンシッププログラムなど視察させていただき、また街中では商店街での自転車安心条例による自転車押し歩きの看板誘導の状況や、観光用レンタサイクルの使用状況など確認させていただきました。

このほど馬道交差点に3月中旬、観光案内標識が設置されました。

このあたりの地域では、スカイツリー効果のため観光客が増え道案内の問い合わせが増えておりました。

地元店舗の皆様より、わかりやすい道案内の標識を設置してほしいとのご要望が以前よりいただいておりました。

交通対策課や道路管理課さらには、観光課などご要望させていただき、このたびわかりやすい様に観光案内標識を設置していただきました。

来街者の方もこちらの交差点で改めて確認ができ、また店舗の皆様からも安心して仕事ができると、大変喜んでいただくことができました。

これからどんどん来街していただき地域に賑わいを広げていきたいと存じます。