Archive for 2011年 9月
区内には、写真のような喫煙ボックスが交差点付近などに設置されております。
風向きによっては、信号待ちの方に受動喫煙をさせてしまう場合があります。
地域の方のご要望があり、環境課にお願いさせていただき、写真のようなボックス脇に煙除けの透明なアクリル板を取り付け、足元には、広がらないように白線を引いていただきました。
不思議なもので足元の白線が自然と喫煙場所を案内し、喫煙される方が広がらなくなりました。*日本人のモラルですかな?(ちなみに写真はモデルさんではありません。)
強風の時は、信号待ちで気になる日がありますが、だいぶ改善されたようです。
これからも、暮らしやすい台東区をめざし、妥協なく取り組んでいきたいと思います。
昨日の防災の日、全国各地で防災訓練が行われました。
渋谷区では、代々木公園を中心に公共機関や企業など50団体と区民約3900人ほどが参加されたそうです。
今回は、渋谷駅周辺帰宅困難者対策協議会の方も参加され、実際に青山学院大などの受け入れ誘導も行われました。
台東区の今年度の防災訓練は、明後日の9月4日(日)に行われます。
上野・金杉地区町会連合会と区および防災関係機関との合同で、午前9時より、
上野公園内正岡子規記念球場・東泉小学校・黒門小学校ほかにて行われます。
*当日小雨の場合は実施、荒天の場合は中止になります。
☆尚、本日東京新聞に「したまち演劇祭」「したまちコメディ映画祭」「したまちマルシェin浅草」の
掲示板と、公明新聞に「したまちコメディ映画祭」の総合プロデューサーいとうせいこう氏の
インタビュー記事(別紙添付のもの)が掲載されておりました。
*映画祭リンク先(http://www.shitacome.jp)