Archive for 2011年 9月

この夏、節電対策のため リバーサイドスポーツセンターや生涯学習センターなど区有施設がご利用時間の短縮など、区民の皆様にご協力をいただきながら実施させていただきました。

本日10日(土)から通常ご利用時間に戻ります。

ご協力大変ありがとうございました。

交通安全区民のつどい

今年の秋の全国交通安全運動は、9月21日(水)から30日(金)まで行われます。

昨日、浅草公会堂で「交通安全区民のつどい」に参加してきました。

第二部では、高齢者交通安全教室と里見浩太朗さんのトークショーなどが行われました。

「ちょっとしたうっかりが事故を招く」とご自身の経験をふまえながら、わかりやすくお話しいただきました。

私自身も運転をするときは、「だろう運転」はやめて「かもしれない運転」を心がけて、十分に気を付けてまいりたいと思います。

浅草メトロ4番出口付近喫煙ボックス区内には、写真のような喫煙ボックスが交差点付近などに設置されております。

風向きによっては、信号待ちの方に受動喫煙をさせてしまう場合があります。

地域の方のご要望があり、環境課にお願いさせていただき、写真のようなボックス脇に煙除けの透明なアクリル板を取り付け、足元には、広がらないように白線を引いていただきました。

不思議なもので足元の白線が自然と喫煙場所を案内し、喫煙される方が広がらなくなりました。*日本人のモラルですかな?(ちなみに写真はモデルさんではありません。)

強風の時は、信号待ちで気になる日がありますが、だいぶ改善されたようです。

これからも、暮らしやすい台東区をめざし、妥協なく取り組んでいきたいと思います。

台東区区民体育祭開会式

昨日は、区民体育祭開会式(リバーサイドスポーツセンター野球場)と、総合防災訓練(上野公園正岡子規記念球場)と、ジュニアオーケストラ第29回ファミリーコンサート(浅草公会堂)に参加させていただきました。防災訓練では、台風の影響もあり一時は皆さんでテントに避難(これも訓練のうち?)され急場をしのぎましたが、皆さんのご協力のもと無事訓練をすることができました。

ジュニアオーケストラでは、3月開催予定が震災のため今回に順延され、仮称「高校4年生」が熱い思いで演奏していただいた卒業演奏に感動させていただきました。

昨日の防災の日、全国各地で防災訓練が行われました。

渋谷区では、代々木公園を中心に公共機関や企業など50団体と区民約3900人ほどが参加されたそうです。

今回は、渋谷駅周辺帰宅困難者対策協議会の方も参加され、実際に青山学院大などの受け入れ誘導も行われました。

台東区の今年度の防災訓練は、明後日の9月4日(日)に行われます。

上野・金杉地区町会連合会と区および防災関係機関との合同で、午前9時より、

上野公園内正岡子規記念球場・東泉小学校・黒門小学校ほかにて行われます。

*当日小雨の場合は実施、荒天の場合は中止になります。

☆尚、本日東京新聞に「したまち演劇祭」「したまちコメディ映画祭」「したまちマルシェin浅草」の

掲示板と、公明新聞に「したまちコメディ映画祭」の総合プロデューサーいとうせいこう氏

インタビュー記事(別紙添付のもの)が掲載されておりました。

公明新聞 9月2日掲載 したまちコメディ映画祭 

*映画祭リンク先(http://www.shitacome.jp)