お約束します
肝っ玉母ちゃん(のぶこ)の台東もっと笑顔(スマイル)計画
【計画その1】福祉と健康の充実で台東にもっと笑顔(スマイル)を
① 障害者のために
・ 視覚障害者ガイドヘルパー派遣など障害者のための移動支援の充実を図ります。
・ 心と街のバリアフリー化を推進します。
② 高齢者のために
・ 緊急通報システムや見守りネットワークの充実を図ります。
・ 高齢者向け住宅の拡充を支援します。
③ 区民の健康のために
・ うつ病対策の一環として認知行動療法実施医療機関の支援を図ります。
・ スポーツ環境の整備と区民主体のいきいき健康づくりを推進します。
【計画その2】子育て支援・教育環境の整備で台東にもっと笑顔(スマイル)を
① お母さんのために
・ 保育園待機児童ゼロに向けて「保育ママ」制度などの充実を図ります。
・ 子育て何でも相談110番を設置し、お母さんの様々な相談に応じます。
・ 発達障害児の支援を拡充します。
② 子どものために
・ 不登校やいじめなどのカウンセリングなど相談体制の充実を図ります。
・ 低所得世帯向けの無料学習塾の開設に取り組みます。
【計画その3】安心・安全・楽しいまちづくりで台東にもっと笑顔(スマイル)を
① 便利で安心な暮らしのために
・ 狭い道路の多い谷中、根岸地区の防災力向上に取り組みます。
・ 地下鉄三ノ輪駅前、昭和通りと国際通り交差点に架かる歩道橋のエレベーター設置を促進します。
・ JR鶯谷駅前の凌雲橋の耐震補強とバリアフリー化に取り組みます。
・ 子供や高齢者が安全して歩けるまちづくりのため、通学路等道路の総点検に取り組みます。
② 豊かな心を育むために
・ 下町の文化、芸術、芸能の振興を図ります。
【計画その4】仕事の出来るまちづくりで台東にもっと笑顔(スマイル)を
・ 谷中地域を中心に職人や作家が集い、ものづくりの出来る環境を整備します。
・ メイドインジャパンの発信地として台東を活性化させるために、ものづくり支援事業を拡充します。
・ 中小企業支援のために融資の拡充、経営相談窓口の充実をはかります。
【計画その5】税金の使い途を総点検して台東にもっと笑顔(スマイル)を
・ 主婦の目線で行政の無駄遣いを徹底して洗い出します。
・ 税金の使い途をもっとわかりやすくお知らせする仕組みをつくります。