バックナンバー 2011年 2月

早いもので 2月に、、立春です。

心なしかここ2~3日は寒さが和らいだように感じます。

毎日、帰宅すると夜は 一般質問の原稿を作っています。 正に 産みの苦しみ!!

がんばりまーす!!

 ところで先日、驚きと嬉しさと懐かしさに包まれる出来事がありました。

なんと高校時代の恩師から 「数年前からインターネットを見てました、、、」と

メールをいただきました。 送信していただいたお写真を拝見いたしました。

高校時代の先生は真っ黒なやや長髪で髭を生やしていました。爾来、38年。

先生の髪と髭は白いものが多くなり、髭は立派な仙人のようでした。

抱っこされているお孫さんはとっても幸せだなと 思いつつ、我が子を良く背負ってくれた

父を思い出しました。 じーじの温かさを知っている子どもはいっぱいいっぱい幸せに

なれると 実感しています。 

「先生、お孫さんいっぱい抱っこしてあげてくださいね。」

 女性に贈ることば365日

2月5日「親や周囲が、思春期の特徴をやく理解することだ。子どもの言うことをよく聞いて

あげる。子どもをありのまま受け入れる。 さらに子どもがほっとする居心地のいい家庭を

つくる。そういう努力をはらいながら、思春期は勇気をもって耐える期間であると受け止めて、

接していってはどうだろうか。」

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
台東区 小菅千保子