カレンダー
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ブログバックナンバー
サイト管理者
立川市 山本美智代
yamamotomichiyo@tbz.t-com.ne.jp

Archive for 2024年 12月

自治会の年末パトロール最終日

【12月28日(土)】

自治会の年末パトロール最終日。
気温の低い夜でしたが回り終わる頃には身体もホカホカしてきます。

初日には立川警察、翌日は立川消防、そして最終日には消防団の第十分団が集会所までご挨拶に来て頂きました。

その時々で形を変えながらも20年以上の歴史を持つ年末パトロールです。拍子木もかなり年季が入ってきました。

これからも継続できるよう頑張っていきたいと思います。

自治会役員、参加いただいた住民の皆さん、お疲れ様でした!!

看板もピカピカ

【12月27日(金)】

お世話になった方々へご挨拶に伺いました。

感謝の気持ちを込めて磨いた看板もピカピカに✨✨

これからも宜しくお願いします。

 

今宵は年末パトロールの2日目。

防寒対策も怠りなく元気いっぱいに参加してきます(‘◇’)ゞ

 

「火の用〜心!!」

【12月26日(木)】

毎年恒例となっている若葉町団地自治会の年末パトロールが始まりました。

本日から三日間、「火の用〜心!!」と呼びかけながら団地内を歩きます。

気忙しい年末ですが、お互いに火の元に気をつけて過ごしましょう!!

全国県女性局長会

【12月25日(水)】

国県女性局長会がライブ配信され、視聴しました。

竹谷とし子代表代行の挨拶のあと、今後の活動方針について説明を受けました。多岐にわたる内容でしたが、どれも重要な課題です。

早期実現を目指し学びを深め、しっかりと議論しながら進めていきたいと思います。

最後に斉藤代表からも心温まるご挨拶をいただき来年に向けてのスタートを切りました。

令和6年第4回定例会が閉会

【12月24日(火)】

昨日、令和6年第4回定例会が閉会。
追加送付された令和6年度補正予算や人事案件などの議案が可決、承認されました。

引き続き、代表者会議に出席。終了後には会派室の掃除を行いました。

市民相談の現場の確認をしながら帰路につきました。

Cafeはぁもにぃ♪

【12月19日(木)】

議会運営協議会を開催し、議会運営に係る事項について検討しました。

終了後、市役所1階の「Cafeはぁもにぃ♪」でランチタイム(^^♪

午後は事務仕事を進めました。

議会改革特別委員会

【12月18日(水)】

昨日は会派打合せの後、議会改革特別委員会を傍聴。立川市議会基本条例のこれまでの足跡を再確認すると共に、今年度の議会基本条例の評価検証についての確認も行いました。

委員会終了後、代表者会議が開催され検討事項について協議を行いました。

夕方からは地域回り。
綺麗な夕焼けを写真に収め、帰路につきました。

 

『HUG講習会』

【12月15日(日)】

今朝は地域の会合に出席。元気を充電しスタートしました。

今年も一年間、ありがとうございました(^O^)/

 

午後は若葉会館で開催された『HUG講習会』に参加しました。

 

赤十字社の方より能登半島での災害支援について話しがあり、発災時初動の緊迫した状況の一端を知ると共に、発災後三日間は地域での対応が不可欠であることも改めて確認しました。

 

各チームに分かれての図上訓練ゲーム「HUG」を通して、どう判断をすることで災害時の避難所受け入れをスムーズに行えるのか、皆で頭をフル回転させて学ぶことができました。

里芋掘り

【12月14日(土)】

冷たい風の中ではありましたが、地元自治会主催の里芋掘りに参加しました。毎年、地域の農家さんの畑で収穫し美味しくいただいています。

今年もなかなかの収穫量でした!
まずは里芋の煮っ転がしにしてみましょうか

地域回りの途中で銀杏と柚子の無人販売が目にとまり購入しました。
ちょっとしたご褒美気分です(*^_^*)

厚生産業委員会

【12月11日(水)】

昨日は総務委員会、そして本日は私が所属する厚生産業委員会が行われました。厚生産業委員会では議案審議等に続き各所管課より次期計画の骨子案10件を含む18件の報告がありました。

その中で、これまでにも要望の声が多くあった「放課後子ども教室くるプレ」の運用2点についての見直し案の報告がありました。

《令和7年度より》
改善1:新1年生の利用開始時期を4月に前倒しする

改善2:学童保育所に在籍する児童が地域交流デーに参加できるようにする

今定例会での補正予算の審議を経て承認されたのち具体化が進みます。