Archive for 2020年 1月
今年のグラミー賞が発表されました!
【1月27日(月)】
今年のグラミー賞が発表されました!
ジャズ作曲家の挾間美帆さん。
「ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム」
部門にノミネートされましたが、今回は残念
ながら受賞とはなりませんでした。
挾間美帆さんは、ニューヨークを拠点に活動
中で、去年はデンマークのビッグバンド首席
指揮者にも就任されています。
実は、地元の若葉台小学校校歌は、たちかわ
交流大使のジャズピアニスト山下洋輔さんが
作曲、そして編曲を挾間美帆さんに手がけて
頂いたものです♬
平成30年4月に開催された開校式典にはアメ
リカから帰国して、山下洋輔さんと一緒に参
列いただきました。
(平成30年4月6日 若葉台小学校にて)
これからも若葉台小の児童たちが地域の中で
大切に歌い継いでいく校歌です。
お世話になった狭間さんたちの更なるご活躍
を応援していきます❣️
若葉台小学校の研究発表会
【1月24日(金)】
午前10時、市役所101会議室で開催された障
害者施策推進委員会を傍聴。その後、市民相
談の対応で相談者の方と担当課へ。
午後は若葉台小学校の研究発表会に来賓とし
て出席。
今回の研究主題は「外国語に親しみを持ち 主
体的に人と関わろうとする児童の育成」です。
各学年の英語の授業を参観した後、体育館に
移動。まずは児童による合唱でのおもてなし♬
からスタート。聞いて覚えたという「ホール・
ニューワールド」を見事な英語とハーモニー
で披露してくれました(´ー`)
その後、先生方による研究発表と講演があり
ました。
平成29年度に統合した若葉台小学校は、音
楽と英語に力を入れながら新しい学校作りを
進めてきました。
今日の研究発表では、早くもその結果が出て
いるなと感じられるものでした。
授業の教材や進め方の工夫、ALTの活用や留
学生を招いての交流、そして何と言っても児
童の楽しそうな姿が印象的でした。
校長をはじめとする教職員の皆さん、お疲れ
様でした!
とても素晴らしい研究発表会でした。
立川市役所ロビーコンサート
【1月21日(火)】
今日は会派打合せからスタート。その後、市
民相談の対応で午前の部は終了。
お昼休みには、立川市役所ロビーコンサート
で憩いのひと時。
ギター・ボーカル、ヴァイオリン、パーカッ
ションによるアイルランド地方の曲はとても
心地良いものでした☺️
午後は冷たい風と闘いながら、若葉町地域へ
山本みちよ通信をお届けしました。久しぶり
に弟の同級生にご挨拶できたりと楽しい時間
です。
途中、止めていた自転車が倒れて立て直して
いると通りすがり?の若葉台小生徒たちが駆
け寄って来て、手助けしてくれました!
心優しい子どもたちに感謝❣️感謝❣️です。
昨日購入した「あやめ雪」という小ぶりのカ
ブはサラダでも美味しいと聞いたので早速試
してみました。
ドレッシングは熱したオリーブオイルで粗み
じん切りのニンニクと購入した黒あわび茸を
炒め、醤油をジュッと回しかけて出来上がり。
お好みでバルサミコ酢をかけて美味しく召し
上がれ(´∀`)