【6月30日(日)】
若葉台小学校体育館で開催された町民卓球大会
(若葉町体育会主催)にお邪魔しました。

今日は小学生も卓球を体験。楽しんでいました。
大先輩たちも軽やかなステップでスマッシュを打
ち込むなど良い汗をかいていました。
その足で立川第8小学校の体育館へ移動し、栄町
健康フェアへ。

多くの方が参加されていました。

自身の健康に関心を持ち、しっかりとチェック
できるとても良い機会になります。
【6月29日(土)】
午前は地元の若葉会館で開催された「若葉台小
学校新設工事」の説明会に出席しました。


いよいよ新校舎の建設が始まります。
夜、立川市内のホテルにて開催された若葉町
陸上部の創部41周年 100㎞駅伝大会40回記念
パーティーに出席。

若葉町陸上部の卒業生から現駅の中学生、
保護者、関係者が一同に会し賑やかにお祝い
しました。

これまでの記録が掲載されている素敵な
記念誌も出来ました。

その中に、私からのお祝いコメントも載
せて頂きました(´▽`)

他にはない取り組みです。ギネス認定目指して
これからも伝統の襷を繋いでいってください!
【6月28日(金)】
立川市では、マッサージを通した赤ちゃんとの
ふれあいとママ向けのゆったり体操で、リフレ
ッシュ&仲間づくりのための地域活性化講座
「ママビクス&ベビーマッサージ」を行なって
います。

出産後のママたちが体操をする間、赤ちゃんの
保育でサポートする保育ママボランティアに行
って来ました(*’▽’)
今回は昨日、生後3ヶ月を迎えた赤ちゃんを担当。
子守りをしながらの癒しタイムです。
夕方からは、けやき台団地などへご挨拶に回りま
した。久々の蒸し暑さで滝のような汗が…。
でも、地元の皆さんと顔を合わせての対話は楽し
いですね(^-^)b

買い物を済ませて帰宅。外は雷が鳴り出しました。
【6月27日(木)】
今朝は例月現金出納検査などの監査業務
から始まりました。
若葉町団地北側(小平市との市境)の道路
に30㎝ほどの穴が開いていました。
昨日、担当課につなげたところ、早速補修
が行われました。

↓↓

自転車も多く通る道でしたのでひと安心(´▽`)

↓↓

道路課の素早い対応に感謝します。
【6月26日(水)】
今朝は国立駅北口の街頭遊説からスタート
しました。

いつも温かな声かけを頂きありがとうござい
ます!

本日は立川市議会定例会最終日。
街頭遊説終了後、市役所へ直行し本会議に
臨みます。
【6月25日(火)】
議会運営委員会に委員として出席。
明日の本会議最終日の議事日程などについて
協議しました。

時の流れは早いもので、毎月恒例の立川市役所
ロビーコンサートが12時20分から開催され多く
の方々がジャズのリズムを楽しんでいました。


午後1時からは立川市議会議員研修会に出席。

講師に経済産業省製造産業局車両室の菅井氏を
お迎えし、「今後の競輪事業について」学びま
した。
【6月24日(月)】
今日は議会運営委員会協議会が開催され
委員として出席しました。

市役所1階では新鮮な地元野菜が販売され
ていました。曲がり胡瓜が5本で100円!
立派なブロッコリーも150円でした(^-^)

隣のブースでは「立川市農産物品評会」に
出品した見事な野菜も販売されていたので
優秀賞のトマトと努力賞のナスも購入。


大満足のお買い物です(´▽`)

今日は雨上がりの若葉町地域をご挨拶に
歩きました。
【6月23日(日)】
紫陽花グループの27回目のエコキャップ回収
が完了しました。

今回は13,029個のキャップを福祉作業所に届
けました。小さなキャップもこれだけ集まる
と30キロ超えの重量になります。

「持続可能な社会」の構築へと繋がる自分たち
の小さな一歩です。
【6月21日(金)】
午前は若葉町団地、午後はけやき台団地周
辺地域を歩きました。
皆さんのお声や相談を伺い、とても充実した
一日になりました。

途中で百合の花を育てている方の作品?も
鑑賞させて頂きました。

いろんな種類がありますね(´▽`)

【6月20日(木)】
今朝は定期監査結果委員協議会からスタート
しました。
昨日の文教委員会では小中学校体育館へのクー
ラー(空調設備)の設置について、リース方式で
の設置とする事などの報告がありました。

夕方には幸町地域を回りご挨拶。

可愛いらしい花々のお出迎えです(^-^)