会派視察 ~1日目
会派視察で長野県佐久市に行って来ました。
視察項目は「オールマイティ1年生事業」について。
この事業は社会や身の回りのことに対する知的好奇心、
探求心が高まる全国の小学校1年生を対象とし佐久市内
のファミリー型の体験学習施設や文化、観光交流施設
などを年間を通して無料で利用できるものです。
全国の一年生を対象にすることで家族連れで佐久市を
訪れてもらい、交流人口の増加を図るとしています。
市内の一年生には入学時に学校経由で「オールマイティ
パス」を配布し、利用されています。
県外からの申請も多数あり、また、企業店舗数も増加して
おり、今後の展開が期待されます。
このパスは、パスポートをモデルにしたデザインで、提携した
店舗や施設に入れる特別感が魅力的です(´▽`)
この事業のヒントは、何と「ドラえもん」の「ひみつの道具」
だそうです!(^^)!
この「ひみつの道具」に着想した佐久市長が、子育て支援策の
充実と共に、取り組みを全国発信し、小学校1年生限定の夢の
パスポート「オールマイティパス」を事業化‼
漫画の世界からヒントを得た、夢いっぱいの「子育て支援事業」
でした。
一年生限定としたところに、子ども達の中にも特別感を感じ、
また、保護者も今の時期にいろいろと体験させてあげたいと
いった気持ちになるのではないかと感じました。
また、サービス内容もバルーン係留体験や乗馬体験、宿泊一泊、
佐久市立近代美術館入場料などとても魅力的です。
立川市でも応用して立川らしい事業が出来ないか検討していき
たいと思います。