カレンダー
2015年11月
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ブログバックナンバー
サイト管理者
立川市 山本美智代
yamamotomichiyo@tbz.t-com.ne.jp

Archive for 2015年 11月

第2回 公明党女性局街頭演説会

雨の降り続く中、立川駅北口のデッキ下にて公明党立川総支部女性局の

街頭演説会をおこないました。
image

 

お揃いのピンクジャケットに身を包み、「オレンジリボン運動」について

アピールさせていただきました。

 

毎年11月はオレンジリボン月間です。
image

オレンジリボンは「児童虐待防止」のシンボルマーク。

そして、オレンジカラーは子どもたちの明るい未来を

あらわしています。

未来の宝である子ども達のかけがいのない命、人権、

安心して過ごせる生活環境を護れる社会の構築のために

私たち大人も真剣に考え行動していく事が必要ですね。

自治連若葉町支部の健康フェアー

若葉会館で開催された健康フェアーに行ってきました。

多くの方が参加され大盛況の健康フェアーとなりました。

まずは身長と体重のチェックから。
image

隣の部屋では、薬物乱用防止のコーナーで○×問題を解きます。

大広間では、エアロバイクや骨粗鬆症のチェックなど、スムーズな流れで

行われていました。
image

別室では、前日から仕込んであった美味しい「すいとん」が振る舞われ完食です!

いつもながらお世話になっている担当役員の皆さん、ありがとうございます。

 

午後2時からは、地元自治会の防災部の打合せに出席しました。

高齢化率が高い、大型団地の災害時対応をどう進めていくか、現在も検討中です。

 

夕方、若葉東大通りを渡る時に、信号機の銀色の柱をパチリと撮影。
image

着々と道路整備が進んでいます。

一般質問通告

11月30日から立川市議会の第4回定例会が始まります。

今回の一般質問にあたり次の項目について質問していきます。

1件目 空き家対策の充実について

①空き家の活用について

②立川市空き家等に関する条例の制定について

2件目 支え合い安心して暮らせるまち 立川について

①「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい立川」の目指すもの

②健康寿命延伸のための介護予防対策について

③ストマ用装具の給付拡充について

3件目 防災対策について

①避難所運営組織と避難訓練の現状と課題について

②マンホールトイレの保守点検について

 

登壇は一般質問の三日目、12月3日になる予定です。

 

昨晩は、大雨の中、けやき台小学校と若葉小学校の統合及び

校舎の建替え方針説明会が若葉小学校体育館にて行われました。

教育委員会による方針説明会は、11月25日(水)19時、28日(土)10時

の2回が予定されています。会場はけやき台小学校体育館です。

 

 

 

マザーズハローワーク立川

今年の4月、立川駅北口から徒歩2分の鈴春ビル5階(ロフトの隣)に

オープンした「マザーズハローワーク立川」に公明党東京都本部女性局の

PTメンバーと共に視察をさせて頂きました。
image

この視察には竹谷とし子参議院議員、松葉多美子都議会議員も一緒に参加。

image
image
立川公共職業安定所の根岸所長より種々説明を受け、

施設内を見学させて頂きました。

仕事と子育ての両立を目指す方への就職支援サービスを目的に、

小さなおこさんも一緒に来所し、相談を出来る体制ができています。
imageimage

子育て中のお母さん向けの就職先の開拓や情報提供、また、

仕事を再開する際のブランクの不安を軽減できるようにと、

外部講師を活用した「マザーズ&レディース」着こなしセミナーや

就活メイクアップセミナーを開催するなど、嬉しい企画も行われています。

 

所管する地域は立川市、昭島市、小金井市、小平市、東村山市、

国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市の多摩地区9市。

各市からの要請で出張就職相談会も開催出来ます。

 

皆さんに知って頂いて、更に活用して頂きたい事業です(^.^)b

 

 

 

 

立川市議会農業視察

立川市議会農業視察に行ってきました。
image

秋晴れのすがすがしいお天気の中、視察先の植木農家のFさんと

野菜農家のTさんの農地を訪問しご案内頂きながら、都市農業の現状や

課題などについてお話を伺いました。
imageimageimage
農地横にある直売所では、新鮮で美味しそうな野菜がいっぱい(^^♪

値段も安くて、あれもこれもとお買い物‼

暫く野菜料理が楽しみです(^.^)b
imageimage
農地の敷地内には「災害用の井戸」が設置されていました。

いざという時、地域の安心・安全な拠点となりますね。
image

 

平成28年度 予算要望書を提出!

今日は9時半から議会運営協議会に出席し、引き続き会派の打ち合わせ。

午後3時からは公明党立川市議団として、清水庄平立川市長に

来年度の予算要望書を提出しました。
12243525_881078445320939_9090170976156519496_n

 

持続可能な行財政運営、子育て・福祉・健康・防災・文化・

安心のまちづくりについてなど66項目にわたる施策を盛り込んだ

予算要望となりました。
12243377_881078468654270_7319552821986295512_n

ひとつでも多く実現できるよう、立川市議団としても団結をして取り組んでいきます‼

 

 

若葉小学校の研究発表会

「平成26・27年度 立川市教育委員会研究協力校」の

若葉小学校の研究発表会に行ってきました。
image

先ずは、各教室を回って公開授業を参観。

皆、落ち着いた雰囲気の中、学習に取り組んでいました。

 

今回の研究主題は「自分の考えを伝え合う児童の育成」です。

国語科だけでなく、全教科の中でこの研究主題の実践を

盛り込んだ授業を展開されてきました。

体育の授業では、ソフト・バレーボールの競技を通しての

作戦会議で意見を交わすなど、必然的な場面設定の工夫が

考えられています。
image

このような取り組みで、安心してお互いの考えを聞き合い、

伝え合える「人間関係を築く力」の育成を目指し、言語活動の

充実を図っておられました。

研究発表に引き続き、日本国語教育学会常任理事の今村久三先生より

ご講演いただきました。

 

第2回「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい立川をつくる条例」(仮称)策定検討委員会

10時より立川市役所内で開かれた「障がいのある人もない人も

共に暮らしやすい立川をつくる条例」の第2回策定検討委員会を傍聴しました。

当事者団体の代表や企業、公共交通関連団体、また公募市民からなる

策定検討委員の皆さんからは、其々の立場や現在の状況など

多岐にわたる意見が出され、大変に内容のある検討会でした。

image

この条例が理念条例で終わる事のないように、

どこまでも実効性のあるものなる事を期待しています。

障がいのある、ないという捉え方ではなく、この条例の根幹はどんな人も

ありのままで生活できる事、そしてその事が当たり前のことと思える人が

増えることを目指しています。

人の意識を変えることは大変なことではあるけれど、

お互いを分かり合い、助け合えるそんな街って素敵ですよね。

 

 

 

第4支部の支部会を行いました。

今日は、朝から雨模様。

午前中、地元自治会の副会長として国立富士見台団地の

50周年祝賀会に出席しました。
image

会場内には、国立富士見台団地が出来た当時からの写真が

パネル展示されてました。

image

 

今やお洒落な学園都市の国立市ですが、当時の谷保駅方面は

雨が降った後は、長靴でないと歩けなかったとか…。

そんな時代もあったのですね(^.^)

50年間かけて出来た地域コミュニティーの中で、いつまでも安心して

生活できることが望まれます。

 

午後3時から、若葉会館をお借りして公明党立川総支部第4支部の

支部会を行いました。

第3回立川市議会の議会報告、地域課題、地域実績などについてお話し

させて頂きました。

 

今回は、公明党の山口代表が10月13日~16日に訪中し、習国家主席との対談に

同行取材をされた公明新聞社の深澤記者に来て頂き、その時の状況など、

お話しを伺いました。

 

平和を維持するためには、まず会って直接対話をし友好を深め理解しあう事が

重要です。これからも公明党の果たす役割は大きいなと実感しました。

 

今回も、支部会での写真撮影を忘れてしまいました・・・(^^;)

 

たちかわ楽市2015に行ってきました!

予想を上回る晴天の中、国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーンで開催された

たちかわ楽市2015に行ってきました。

 

市民主導の参加型総合イベントとして歴史を重ねてきた「たちかわ楽市」。

立川しみん祭、たちかわ商人祭、立川市農業祭、昭和記念公園イベントの

同時開催で新たな地域コミュニティをつくりながら賑わいとやすらぎ場の提供を

目指しています。
image

私も一つでも多くのお店を回ろうと、汗を拭きながらのお買い物ツアー(;´∀`)

宮城の茎わかめや手作りパンや珈琲カップなど、楽しく会話をしながら

購入しました。

 

ごみ減量の推進に取り組まれているブースでは、食器の内側のフイルムを

剥がしてリサイクルに回すという優れものです(^.^)b
imageimageimage

更なるリサイクルの推進として登場したものが「ぬいぐるみのリサイクル」です。

要らなくなったぬいぐるみを回収して、クリーニングに出して必要としている所で

使ってもらおうというもの。
image

この日も、愛着のあるぬいぐるみを持参する親子の姿が。

中には、気に入ったぬいぐるみを持って帰られる方もいて、

さながら物々交換の場にもなっていたようです。

 

また、「食品ロス削減と途上国貢献の両立」の実現に向けて登場した

プロジェクト、「幸せ☆おすそわけBОX」のブースでは、

立川市と創価大学の西浦ゼミ生たちが協働で市民への

「もったいない」意識の啓蒙活動を行っていました(^.^)
image

このプロジェクトは、途上国の子ども達が描いた絵を

用いて製作した「おすそわけBОX」をホテルなどの飲食店で使い、

食べきれなかった料理を持ち帰ってもらうもので、その収益から

BОXひとつ当たり12円が途上国に送られます。

 

 
image
12円あれば、途上国の子ども一人分の給食費一日分が賄えるそうです。

今回、このプロジェクトに賛同いただいた立川グランドホテルが

既に導入しているドギーバックの更なる利用推進と併せて、

この「おすそわけBОX」の導入を決定しました。

 

食べきれない料理のお持ち帰りと途上国の子ども達の給食代。

このプロジェクトが成功しますように・・・(^.^)