カレンダー
2015年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ブログバックナンバー
サイト管理者
立川市 山本美智代
yamamotomichiyo@tbz.t-com.ne.jp

Archive for 2015年 6月

議会最終日

本日は、定例議会の最終日。

平成27年度立川市一般会計補正予算などの追加議案審議が

行われました。
image

 

これから議会報告の通信を作りはじめますので、

今しばらくお待ちください(^.^)b

 

今日は議会の休憩中に嬉しい連絡を二つも頂きました。

受話器の向こうで弾んだ声を聞くと、こちらまで元気になります!

Gさん、Hさん、本当に良かったですね(´▽`*)

連絡ありがとうございました☆

 

さて、今晩の夕飯はタレに浸けた豚肉を炒めようと思います。
image

このタレは、障害者福祉施設 すみれの家新田工房の

手作りの「やきにくのたれ」です。

にんにくが効いていてとっても美味しい!

野菜と一緒にいただきま~す(*^▽^*)

 

平成27年度 『歯と口の健康週間』を終えて

今朝は立川市内での会合からスタートしました。

その後、若葉町の方から頂いていた市民相談の

途中経過報告に。

両側の住宅街に挟まれた狭い道路。
image

 

朝夕の通勤タイムになると車の通行量も多くなり、

歩行者の安全確保のために何が出来るのかが

これからも引き続きの検討課題です。

今すぐに出来る事として薄くなった路肩の白線を

引き直してもらうよう対応をお願いしました。

 

夜は、立川市内で開催された『歯と口の健康週間反省会』に

厚生産業委員長として参加しました。
image

毎年6月4日~6月10日の歯と口の健康週間に行われた

事業について報告がありました。
image

 

事業は大きく三つあり、その一つは全市民を対象とした

無料歯科健診と衛生相談・指導です。

3日間で1064名者方が歯科健診とブラッシング指導を

受けられたそうです。

 

二つ目には口腔がん個別相談。

完全予約制で20名の方が相談に来られました。

この取り組みは今回が初めてだったそうですが、

相談が終わった後、明るい表情で帰途に着く様子を

お聞きしてこれからも必要な事業だなと感じました。

 

 三つ目は、市内の小学5・6年生と中学1年生による

「歯と口の健康週間ポスター展」の開催。

今年度は全学校が参加し、330点の応募があったとの事。

会場には、投票により最優秀賞等に選ばれた

9点のポスターが展示されていました。

どの作品も綺麗な色使いで個性ある作品でした(^.^)b

 

こうした事業を行っている所は多摩26市の中でもあ

まりないそうです。

昭和25年から市民の口腔衛生の向上にご努力頂いている

立川市歯科医師会の先生方に感謝いたします。

これからも宜しくお願いします。

 

 

「たまがわ・みらいパークってどんなところ?」

今朝、議会運営協議会に参加した後、

お昼ご飯を市役所一階の「Ⅽafeはぁもにぃ♪」で・・・。
image

青紫蘇とシラスのペペロンチーノを美味しくいただきました(^o^)
image

 

多目的ホールでは6月24日から6月30日(火)の期間で、

「たまがわ・みらいパークってどんなところ?」が

開催されています。

手作りのアクセサリーや小物、子どもたちの陶芸教室での

作品等が展示されています。
image

 

なんといっても圧巻は入り口で出迎えてくれる女性像。

image

ここからは、廃材をアートへと変貌させる魔術師のような

ジャンクアーティスト 田中梅夫氏の世界が広がっていました。

 

たまがわみらいパークで、子どもたちに廃材を使った

作品づくりを教えながら、子どもの自由な発想に

出会う時の嬉しさを満面の笑顔で語る田中さんのお話しに

思わず引き込まれてしまいました。

image
image
image
全てが廃材なんて・・・。

不思議なくらいに素敵な作品です。

良く見ると確かに、自転車の部品だったり、ベルトのバックルだったり・・・(・_・;)
image

NPО法人バイオマス産業機構では、たまがわ・みらいパークで

環境教育や陶芸教室等を行っています。
image

重厚感あふれる作品に目が釘付け☆

image

今回展示されている田中氏の作品が、9月26日(土)の夜9時から

放送予定のNHK スペシャルドラマ 『2030かなたの家族』で

登場するそうですよ(^.^)b

主演の瑛太さんの魅力と併せて楽しみにしていま~す(´▽`*)♪

 

 

 

 

 

 

 

くるりん商品券の予約受付スタート!

本日より7月9日まで期間で、

立川市のプレミアム付き商品券

 「くるりん商品券」の予約受け付けが

スタートしました☆

 

これまで推進をしてきた

立川市議会公明党では、

ポスターを作製し、立川市の経済活性化が

大きく進むよう応援していきます(^.^)b

 

購入希望者が多い時には抽選となりますが、

1人でも多くの方がお得に、楽しく

お買い物が出来ますことを期待しています・・・(´▽`*)
image

 

文教委員会を傍聴

今日は、常任委員会の最終日。

文教委員会が開かれました。

 

立川市総合教育会議の開催について、また、

立川市第2次学校教育振興基本計画(原案)についてなど

12件の報告が担当部課よりありました。

 

その中で、3月議会にて請願が提出され議会で採決された

「けやき台小学校と若葉小学校の統合及び新学校建設」への

対応について報告がありました。

 

現在、3月議会にて請願が採択されたことを重く受け止め、

庁内検討会にて実現が可能かに向けての課題整理をしている。

その上で「方針案」を定め、9月議会にて報告をしていく。

10月後半から11月で、方針についての住民説明会を行ない、

具体的なことについての地域住民の意見を聞き取っていくとの

スケジュール(案)が示されました。

 

若葉町にとっても重要な案件ですので、今後の動向を

しっかりと見ていきたいと思います。

 

夕方、幸町の方から頂いた市民相談についての現場確認。

カーブミラーの件と自転車の安全な走行について。

周辺住民の方の声を聞きながら、最善の効果が出るよう

可能な対策を担当課に要望していきます。

image

image

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのお声が実現しました!

2か月前、担当課と共に現地確認していただいた

若葉会館のフェンス周りがスッキリしました(^o^)
image

 

これまではフェンスに植栽がぴっちりと伸びていて、

五日市街道の歩道を行き交う子ども達(特に低学年)の

姿が確認しづらい状況でした。
image

 

         ⇊
image

 

夏休み前になんとか見通しが良くなるようにと要望をしていました。
image

        ⇊     
image

 

今後の様子を確認しながら安全性の確保に努めたいと思います。

担当課の対応に感謝します。

ありがとうございました(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

厚生産業委員会

本日、厚生産業委員会が開かれました。

議案審査1件と各所管部課からの報告事項20件、

所管事項の質問を2名の委員が行いました。

第4次長期総合計画に合わせた個別計画が8本という

ボリューム満点の内容です。
image

 

各部報告の前には休憩を取り、建替えが終了し

今年4月から利用開始となった

富士見福祉作業所の視察も行いました。

 

新しくなり、明るい作業所で作業を続ける

利用者さんの落ち着いた雰囲気が印象的でした(´▽`*)
image

 

今委員会では、個別計画の他に、

くるりん商品券(プレミアム付商品券)や

旧多摩川小学校有効活用事業について

また、臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金

給付事業についてなどの報告もありました。

 

立川市では今年度から、オリンピック・パラリンピックの

担当主幹も誕生しました。

5年後に控えた一大イベントに議会としても

しっかりと取り組むべきと考え、議長に対し

東京オリンピック・パラリンピックを

特定事件として取り扱いたい旨の申し出を行い

了承頂き、本会議に上程する運びとなりました。

 

 

 

新たな決意を込めて。

本日から各常任委員会が始まりました。

初日の総務委員会を傍聴しました。

請願1件、陳情4件の審議・採決に続き各部からの報告。

今議会の各委員会には、立川市第4次長計の前期5年間の

個別計画原案が報告される為、かなりのボリュームです。

 

明日は、厚生産業委員会です。

委員長として充実したスムーズな委員会運営を目指していきます☆

 

image

 

 

さて、一年前の今日、6月22日は立川市議会選挙の投票日でした。

早いもので、アッという間に1年が経ちました。

慌ただしい毎日を送ってはおりますが、

今朝は、今でも我が事のように応援し支えて下さっている

支援者の皆さんに感謝の思いを深い祈りに込めながら

スタートしました。

 

まだまだ、至らないことだらけの私ですが、努力を続けながら

真っ直ぐに使命の道を歩んでいきたいと決意しています。

これからも宜しくお願いします。

 

 

 

 

第16回 春を呼ぶコンサート

午後1時から、特定非営利活動法人 立川市障害者後援会主催の

春を呼ぶコンサートに行って来ました。
image

たましんリスルホールの広い舞台一杯に躍動する演技と

弾ける笑顔から、たくさんの元気をいただきました。
image

image

梅雨空を吹き飛ばすような素敵なコンサートとなりました。

 

夜は、地元自治会の役員会です。

メインは来月に迫った夏祭りの打合せ☆

高齢化しつつある自治会役員ですが、

今年も役員総出で櫓組みから行います。

体力と気力を充実させて、

今年も無事故で乗り切っていきましょう!(^▽^;)

第69回 立川市民体育大会開会式

今朝は、9時から地元自治会が管理している

若葉四東公園の清掃に参加☆
image

この時期は雑草も伸びるので、役員総出で綺麗にします。
image
image

遊具も油切れだったのか、かなり音が響いていたのですが、

公園課に繋いで手入れをしてもらい、静かになりました(^.^)
image

 

10時からは、泉体育館に移動して「第69回 立川市民体育大会」の

開会式に参加しました。
image

市内の12支部と29の協議団体の皆さんが凛々しく入場行進☆

そして高らかに選手宣誓。

優勝を目指して熱戦のスタートです!(^o^)/

image

 

この開会式のエキジビションとして、

毎年、市内の中学校が持ち回りで演奏を披露してくれます。

今年は、立川九中の吹奏楽部が「メリーウィドウ」を演奏してくれました!
image

私のお気に入りの曲です(´▽`*)♪

何だか一日頑張れそう(^.^)b

午後から、リスルホールに向います!