Archive for 2015年 2月
2/4 視察2日目
視察2日目の昨日は、山口県周南市役所にて「周南コンベンションシティ」の推進について説明を受け、主要なコンベンション施設の現地視察をさせて頂きました。
最高の音響と言われる周南市文化会館は1800名が収容出来る重厚感あふれるホールです☆
また、キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターはバレーボールコートが4面取れるメインアリーナを有し、周辺には野球場、テニスコート、陸上競技場などが配置されていていました。…
既存の公共施設を最大限に活用しながら交流人口増を目指し、コンベンション誘致に努力を続けておられます。
視察最終日の今日午前中は福岡市役所にて無料公衆無線LANサービスについて学ばさせて頂きました。





2/3 公明党立川市議団7名揃っての立川駅街頭遊説
昨日の朝、公明党立川市議団7名揃っての立川駅街頭遊説後、行政視察に向いました。
初日の視察先は山口県宇部市の「シティセールス推進事業」について☆
時間ギリギリまでの熱心な質疑応答を含め、その取り組みや課題など学ばさせていただきました。…
その後、宇部ブランドによる観光集客戦略として
力を入れてきた「ときわ公園」の現地視察。
広大な敷地で2年に一度開催されるUBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)☆
その作品群を学芸員の解説を伺いながら鑑賞。
このコンクールは実に50年に及ぶ歴史を持ち、
「炭鉱のまち」から「緑と花と彫刻のまち」そして
「エコまち宇部」へと進んでいく象徴のひとつ。
一際目立つ朱色の作品は、材料の全てを地元の鉄工場から出た廃材を使ったもので、
過去に臨海工業都市として公害に苦しんだまちからの緑化運動の展開、そして彫刻のまちへとの思いが込められています。
今年は、そのビエンナーレ開催の年との事。
興味のある方、ぜひ行ってみてください(^_^)




