menu
バックナンバー 2016年 3月

  3/27(日)、若者の声、小さな声を集めて政治に届ける、「ボイス・アクション」アンケートを行いました。

 

ボイスアクション20160327

 VOICE ACTION

https://voice-action.net/

 

 

 

  ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

 

 

 ボイスアクションすずか

 

 Komeito “VOICE ACTION .”

  3/27 (Sun), young people’s voice, delivered to politics gathered a small voice, gave a “voice actions” questionnaire.

 Everyone who Thank you very much for your cooperation.

 

 

 

 

 3/24(木)、鈴鹿市議会本会議が再開され、3月定例会に上程された議案について討論・採決を行い、いずれも可決して閉会致しました。

 

鈴鹿市議会議場-2

 

 

「平成28年度鈴鹿市一般会計予算」など新年度当初予算を可決。

 

 一般会計は、総額620億3,000万円で、前年度に比べて、13億5922万円、2.2%の増。

 

 平成28年度の全会計は合わせて、1073億2483円9000円で、前年度に比べて1億150万千円、0.1%の減額。

 

 <教育費>

 □ 小中学校にエアコンを整備するための調査費として、普通教室設備整備費 900万円を計上。

 

 <文化振興費>

 □ 鈴鹿市民会館のホールつり天井改修及び、エレベーターの設置などバリアフリー化をするための予算として、3億2832万円を計上。

 

 <衛生費>

 □ 新規事業として、乳幼児ロタワクチン接種費の1/3を助成するための予算として、1224万円を計上。

 

<民生費>

 □ 子ども医療費を平成29年度から、通院分中学3年まで拡充と乳幼児(3歳まで)の窓口負担を無くす現物給付導入のための準備費用を計上。

 □ 緊急避難場所整備費として、若松小学校に外付け階段とフェンスを設置するための費用 4300万円を計上。

 

 

「平成27年度鈴鹿市一般会計補正予算(第4号)」を可決。

 

  平成27年度一般会計補正予算は、歳入歳出それぞれ 2億8530万円7000円を追加し、予算総額を歳入歳出それぞれ 627億 4077万円となりました。

  福祉ロボット推進事業費 3023万2000円、障がい者就労農福連携事業費 499万6000円、国民健康保険事業特別会計繰出金 4億1785万3000円を計上。

 

  その他、国民健康保険税の税率を改定する「鈴鹿市税条例の一部改正」など、35議案を可決致しました。

  3/19(土)、3/20(日)の両日、それぞれ伊賀市と津市で、「KOMEIフォーラム」を開催致しました。

 

 公明フォーラム

 

  浜田まさよし参議院議員が国政報告を行い、復興副大臣として単身福島に常駐し、小さな声に耳を傾けて進めた復興支援・被災者支援の取り組み、高額療養費・通院分の窓口負担を無くす取り組みなどの話がありました。

 

  その後、夜回り先生・水谷修氏に、講演をして頂きました。

  子どもたちを救うため、必死に戦う姿に感動しました。

  お忙しい中、ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。

 

 3/18(金)、鈴鹿市内の小学校で、卒業証書授与式が行われました。

 一週間前には、中学校で、卒業証書授与式が行われました。

 

卒業式

 

 

 

 卒業生・保護者・ご家族の皆様、おめでとうございます。

 無限の可能性を秘めた皆様に、エールを送ります。

 3/7(月)、鈴鹿市議会本会議6日目、公明党の池上茂樹議員、船間涼子議員が一般質問に登壇しました。

 

 

 質問

 

 

 池上茂樹議員

 1. 小学校小規模特認校について

 (1) 現状と課題について

 (2) 今後の方針について

 2. 通学区域の弾力化について

 (1) 通学路の安全対策について

  ① 現状把握と課題について

 (2) 今後の取り組みについて

 

 

質問2

 

 

 

 

 船間涼子議員

 1. 健康寿命の促進について

 (1) 医療費増加抑制について

  ① 国保税引き上げの経緯について

  ② 医療費抑制の取り組みについて

 (2) 健康寿命を延ばす取り組みについて

  ① 総合計画での指標・取り組み・課題について

  ② 特定健診・がん検診の現状と受診率向上への取り組みについて

  ③ 健康マイレージの導入について

 

 

質問3

 

  3/2(水)、鈴鹿市議会3月定例会本会議場で、市長の施政方針に対する代表質問が行われました。

 

鈴鹿市議会議場-2

 

 

 公明党を代表して、池上茂樹議員が登壇しました。

 

 代表質問20160302

 

   大規模災害時における情報提供、5歳児検診、障がい者就労マルシェ、ラグビーワールドカップのキャンプ地誘致、介護ロボット導入補助、男女共同参画等について質問しました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
鈴鹿市 藤浪清司
s-fujinami@able.ocn.ne.jp