27日は雨の中実施されましたが、本日は晴天で賑やかなお祭りになりそうです。 役員の皆さま、2日間お疲れ様でした。
新宿区の防災計画については、帰宅困難者35万人になる問題への対応や、減災・防災に対する様々な取り組みについてお聞きしました。
また、立川市の中学校給食への取り組みは、全国の中でも先進的な取り組みで、担当の方が学生や親のことも考え、長年取り組まれて来られた結果だと分かりました。
午後3時の暑い中、党員さんと共に、街頭演説会を行いました。
暑い中、徒歩で二か所移動しての演説会。
吹田市議会の内容報告と、個人質問について報告させていただきました。
ご協力いただいた党員の皆さま、お騒がせしたご近隣の皆さま
本当にありがとうございました。
朝から党員さんと津雲台地域を点検してまわりました。 蒸し暑い中、ご協力いただいた党員の皆さまお疲れ様でした。 終了後、情報交換も兼ねて、市政や地域のことについて対話を することができ、充実した時間でした。 この後、市役所で9月議会に向けての準備を行いました。
雨が降ったため、市民ホールで地蔵盆。 千里ニュータウンになぜ地蔵さんが来たのかを紙芝居で物語を伝承しています。 紙芝居は、きり絵でできていて素晴らしい作品になっています。
役員泣かせの天候でしたが、小雨になり開催されました。役員の皆さま本当にお疲れ様でした。
中学校生のたこせんは、売上で車いすを購入すると頑張っていました。
8/15 午前10:30~ 阪急南千里駅で公明党終戦記念日街頭演説会を行いました。 公明党市議団坂口・小北・吉瀬と三浦府会議員の4名で、核廃絶の決意と、恒久平和の誓いを含む 終戦記念日アピールを行いました。
終戦より66回目の本年は、東日本大震災の復興と、戦後の復興の苦労を重ねて感じることができ、また、核兵器・原子力の脅威についても、私たちの世代で、あらためて議論する必要が出てきました。 身近な方たちと対話をすると、国会との温度差を感じることがあります。 そこに、地方議員の使命があると感じています。
地域の特徴ある取り組みが見られ、地域の子どもたちにとって楽しい夏の思い出づくりができたと思います。 役員の皆さま、本当に暑い中、お疲れ様でした。
今年は例年よりも、にぎわっています。 近場で楽しめる「地域のまつり」を見直す機会になればと思います。
IT研修や、講演など内容の濃い研修会でした。
山口代表も参加され、あいさつがありました。
Copyright c 2010 吉瀬 武司. All Rights Reserved.