* 6月20日、土曜日。 ・プルメリアは、元議長さんが置いて下さったと聞いております。がくあじさいは職員の方がご自宅の花を生けて下さいました。 部屋に入った途端、心が明るくなります。 ・エッセンシャルワーカーの方への感謝の言葉が拡がっていると。やっと色塗りできました。
*26日と27日に、新千葉新聞に掲載されました。
図書館を使った調べる学習コンクールで 全国1位に相当する「文部科学大臣賞」2点、優秀賞に6点が選ばれ、入賞者数は20年連続で全国1位となりました。
調べ学習は根気強く、疑問を常に持ちながら自身の考えを深めていくもので、今後の人間形成にも強く影響を与えていくものだと思われます。
受賞者の皆様、またご指導の先生方大変におめでとうございます。♀️
公開を楽しみにしております。
*6月20日、土曜日。 歩道が傷み段差ができて、歩行、通行に危険であるとのお声がありました。 要望者は、自治会や母女の会等にも要望を出しますと言われていましたが、その前に担当課で工事が行われました。お子様が初めての自転車通学だったようでお母様もひと安心されました。
* 6月18日、木曜日。 文教福祉常任委員会 終了後、時間調整のため少し歩いてみましたら、稼働している相談室もありました。
・6月の人権、行政、心配ごと相談は中止。 ・消費センターは18日まで来訪による相談を控えていますが、お電話でご確認下さい。 消費センター 62-3134
http://www.youtube.com/watch?v=9kocaFWPMkc ☆ 市政協力員会議の動画配信 ☆袖ケ浦市のホームページで公開 *6月9日、火曜日。(5月末に配信 ) 遅くなってしまいましたが、投稿させて頂きます。市政協力員様、大変なお仕事ですが、お身体に気をつけながら宜しくお願い致します。♀️
* 6月4日、木曜日。 用事があって袖ケ浦の特産品等を販売しているお店に行ってきました。新鮮な果物や野菜、お弁当も売られています。一度足を運んでみては如何でしょうか。
☆ 本日より学校再開!☆ * 6月1日、月曜日。 子どもたちが学校を終えての帰り道、役所の近くで出会いました。学校では、マスクを付けての生活が始まりました。 子どもたの姿を見るだけで、心が和みます。交通事故等にも気をつけて下さいね。♀️
Copyright © 2010 前田みちえ. All Rights Reserved.