選択的夫婦別姓制度の法制化とジェンダー平等の推進をめざす(一社)「あすには」さんと意見交換会。 改姓する側には、仕事や生活面などにおいて様々な不便、不自由があります。多様性のある社会を実現する上でも、「選択的夫婦別姓制度」私は大賛成です。導入のために粘り強く積極的に取り組みます。
公明党三重県女性局・制作局で、各市町の取組みや考え方について研究をしました。 フリースクールのこと、こどもの意見表明、参画への取組み。デジタル時代のこどもの権利と最善の利益など、他市町の取組みは非常に参考になりました。
みどりの月間に寄せ、「環境の党」として、脱炭素社会の構築に挑む公明党の取り組みをご紹介させていただきました。
早産、低出生体重児とその家族に寄り添うリトルベビーサークル「lien (リアン)」さんと意見交換会を開催しました。 配慮が足りずに傷つけてしまっている通常の子育て支援の状況や、早産となったことで様々な高額な出費が発生する現状を教えていただきました。 低体重で生まれた赤ちゃんの発達や成長に合わせて記録できる「リトルベビーハンドブック」は、三重県でも配布が開始されています。しかし、まだ周知が不十分ですので、皆様に理解していただくために、周知活動を徹底してまいりたいと切に思いました。
Copyright c 2010 渡辺 友里夏. All Rights Reserved.