menu
バックナンバー 2019年 12月
share_2.jpg

本日12月21日付公明新聞6面に、今年の9月定例会で質問したシェアサイクル導入について掲載されました。

(議会最前線)シェアサイクル事業開始へ/長島強・静岡市議 #公明新聞電子版 2019年12月21日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/

share.jpg

(20年度与党大綱 寡婦控除、未婚も適用)ひとり親公平な税制に/子どもの貧困対策進む/公明党の執念が結実 #公明新聞電子版 2019年12月17日付 https://www.komei.or.jp/newspaper-app/

平成30年9月定例会で、「ひとり親家庭支援」について質問いたしました。その中で「未婚のひとり親家庭」についても質問しています。
今回、税制上で婚姻の有無にかかわらず寡婦(夫)控除の適用ができるようになったことは大きな成果です。

https://www.city.shizuoka.shizuoka.dbsr.jp/index.php/9500519?Template=doc-all-frame&VoiceType=all&DocumentID=1095

dsc_6245.jpg
img_0002_burst00120191212081251.jpg

おはようございます。
今朝は静鉄古庄駅前での街頭あいさつからスタートしました。
比較的暖かかったですが、風が強い朝でした。
風邪をひかないように気を付けます。
今日も1日頑張ってまいります。

line_164037912794714.jpg
line_164069901512827.jpg
fb_img_1575964501937.jpg

本日12月10日、大口善徳衆議院議員、田辺信宏静岡市長とともに公明党静岡市議会は国土交通省にて、赤羽一嘉国土交通大臣に対し要望活動を行いました。要望事項は次のとおりです。

①国道1号長沼交差点の渋滞解消に向けた対策検討及び主要地方道山脇大谷線の整備促進
②国道1号富士由比バイパス蒲原~興津地区間の越波対策の強化
③一級河川安倍川の堤防強靱化と河床上昇対策の推進
④二級河川浜川下流付近における浸水常襲地域の対策促進
⑤清水港津波対策に係る整備促進(外港防波堤・防潮堤)

赤羽大臣からは、「激甚化する災害に対して、国だけでなく、県や市とも連携して取り組まなければならない。国として対応すべきことは対応する。」とコメントをいただきました。
私たち公明党静岡市議会は、行政当局としっかり連携を取りながら、市民の安心・安全確保のため、防災・減災対策強化に向け、都市基盤の整備に「ONE TEAM」で取り組んでまいります。

img_5918.jpg

昨日12/2、静岡市議会11月定例会で総括質問に登壇しました。
質問の内容と答弁は次のとおりです。

【風疹対策について】
緊急風疹対策で対象者(40~47歳の男性)あてに抗体検査と予防接種の無料クーポン券が送付されていますが、抗体検査を受けた人は15.5%にとどまっていることが明らかになりました。働き盛りの年代で平日の日中に検査を受けにくいという面があるようです。受検率向上に向けて夜間や休日でも受けられるような体制と、事業所検診への働きかけを積極的に行うよう要望いたしました。

【インフルエンザ対策について】
法に基づいて行われている高齢者に対するインフルエンザ予防接種について質問しましたが、高齢者同様、重症化のリスクがある子どもに対しても政策的に予防接種費用の一部助成を行うべきであると訴えさせていただきました。

【海洋プラスチックごみ対策について】
国際的にも関心が高まっている海洋プラスチックごみ対策について、今後の静岡市の取組を質問しました。啓発だけにとどまらず、事前学習や実践行動、事後学習を盛り込んだ環境学習会を開催し、環境教育プログラムの開発を検討しているとの答弁がありました。

【PCB廃棄物について】
PCB(ポリ塩化ビフェニル)は変圧器やコンデンサー、蛍光灯の安定器などでかつて使用されていた毒性の物質で、環境汚染の進行が懸念されているため、確実かつ適正な処理が法律で定められています。昨年度実施した民間保有のPCB使用安定器に関する調査の結果、約半数が追加の調査が必要であることが明らかになりました。静岡市では今年度、職員による現地確認、調査票の再送付、電話による催促を実施し、令和3年3月31日までに確実に処分完了となるよう指導していくとの答弁がありました。

dsc_6224~2_2.jpg

本日12/1は地域防災の日でした。
私は地元消防団員として、東・東団地自治会の防災訓練に参加しました。
可般ポンプの使い方を説明させていただきました。
いざという時に使用するためには、地域防災の日だけでなく、普段から定期的に触って動かしてみることが大事です。
いろいろな方に体験してもらいたいです。

dsc_6224~2.jpg

本日12/1は地域防災の日でした。
私は地元消防団員として、東・東団地自治会の防災訓練に参加しました。
可般ポンプの使い方を説明させていただきました。
いざという時に使用するためには、地域防災の日だけでなく、普段から定期的に触って動かしてみることが大事です。
いろいろな方に体験してもらいたいです。

長島ごうTwitter
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者