バックナンバー 2020年 8月

今日は、一般質問1日目。4番目に質問しました。防災については、検討という答弁ばかり。そして、放置自転車については、色々提案したものの1台当たりの経費8万円の周知は、やってもらえそうです。

やるべきと思って質問した柴山沼の救命用具の設置もダメでした。これはそれほど経費もいらず、命を守るためのものですが。残念です。

コロナ対策で、今回の議員の持ち時間は、いつもは45分ですが、35分間。少し短縮してコンパクトにおこなっています。

 

今日は、朝一番で、明日の一般質問の仕上げ。以下は通告文です。

第4通告者 8番 菱 沼 あゆ美 議員

1 防災について

⑴ 防災情報の周知手段を拡大させるため、防災行政無線のテレフォ ンサービスをフリーダイヤルにして、電話番号の周知強化のための シールを作成し、全戸配布してはどうか。

⑵ 小中学校の給食調理室設置になるスポットクーラーを避難所開設 時に移動させて使用できないか。

⑶ コロナ禍で防災訓練や出前講座を開催することが困難である。タ イムラインの作成やハザードマップの読み方などをテーマに動画を 作成し、市民の防災意識向上に役立ててはどうか。また、感染症対 策を踏まえた防災訓練などの今後の計画は、どうしていくのか。

⑷ 災害時に罹災証明を速やかに発行できる「被災者支援システム」 がある。自治体の業務負担の軽減も図れることからも、導入する価 値があると考えるがいかがか。

2 放置自転車について

⑴ 現状を伺う。 ア 放置され撤去した車両の台数と推移 イ 引き取られた台数と割合 ウ 残りの保管台数と、管理 エ 事業の経費と、収入など。

⑵ 事業の見直しが必要ではないか。業務内容や区域など。

⑶ 撤去保管料は近隣と比較すると低い方だが、変更することで抑止 につながらないか。また、市民には放置自転車1台当たりいくら使 っているのかなど、具体的に周知することも必要ではないか。

3 柴山沼について 多くの利用者がいるが、万が一水難事故が起きたときのために、救 命用具を設置してはどうか。

 

岐阜からのジャガイモでコロッケを作りました。大きな鍋でたっぷり煮て、かつてない数を揚げました。まるでお総菜屋。美味しくいただきました。

IMG_3012

 

今日も猛暑でした。毎年参加させていただいている「協働災害訓練」の主催者が、東久留米市で開催の、オンラインセミナーに参加しました。これからデジタルグループワークをしますというときに、ネットが繋がりにくい状態に。ご迷惑かけられないので、残念ながら退出しました。

いつもながら、志の高さに敬意を抱きました。

IMG_3011

 

今日は、今月30日~9月5日の「防災週間」の意義を込めた公明党女性防災街頭演説を、蓮田市と白岡市合同で行いました。3.11東日本大震災から避難所運営などに女性の視点が欠けていることを課題として、公明党女性委員で「女性防災会議」を立ち上げました。防災に女性が参画していくように、各自治体の地域防災会議に女性の委員を増やす取組を推進。女性が0人のところも沢山あった中、地方の女性議員が各自推進、かなり女性の割合が良くなりました。白岡市も今年度地域防災会議が行われますが、女性委員を増やすよう要望してきまして、今回増やしていきたいとの返事をいただいています。

これまで、様々な防災のセミナーなどに行き、学んできましたが、防災訓練も女性が炊き出しをするものみたいな固定観念はもう捨てないといけません。いつ災害が起きるか、力仕事を頼みたい男性がいないときかもしれませんし、炊き出しを頼みたい女性がいないかもしれません。

そして、男女共同参画という大事な土壌作りは、防災のみならず、行政区の役員なども必要です。地域のあらゆる役目に、男女どちらかだけではなく、なるべく半分を目指すことが当たり前の世の中になると、いいです。例えば、区長は男性だったら、副区長は女性。区長が女性なら、副区長は男性というように。まだまだです。

IMG_3001

今朝、嬉しいことが。ほったらかしだったアサガオの花が咲いていました。ツルもまだ短かったので、2輪の花にびっくり。見事な青い花を見れて、小さな幸せを感じました。

明日から、9月議会です。コロナ禍での工夫をしながら、決算の大事な議会ですので、しっかりと取り組みたいと思います。

IMG_2986

今日は、しばらくぶりに訪問対話活動。コロナ禍では、なかなか難しくなっていましたが、マナーを守りつつ訪問対話を数件。そして、一般質問の準備。あと少し、かかりそうです。

昨日、ようやく髪の毛を切りました。きも~ち、涼しくなりました。そして、母の田舎からジャガイモが届きました。時間が出来たら、大好きなコロッケを作ります。IMG_2977

今日は、第2回白岡市地域福祉計画市民懇話会の傍聴へ。「我が事・丸ごと」のイメージ図が配布されていました。もう何年も前からの課題です。3年前に一般質問(H29年3月)もましたが、理想はあってもなかなか難しいことです。

委員さんからの意見も参考になりましたが、やっぱり、一番の課題は縦割りを如何に横ぐしにしていくか、連携させるかです!

地域包括支援センターが地域に根差してきたから、ここからどう支援の幅を広げていかれるかです。表現は悪いかもしれませんが、何でも屋さんに徹しましょうということ。うちでは出来ませんではなく、断らない支援サービスです。

IMG_2984

今日は、たくさん汗をかきました。朝のうちは気温が低めでしたので、草取りの汗。午後は、フードドライブの食品をフードパントリー用に仕分けをする汗。

作業で色々な姿勢になって、少々体のあちこちが痛みだしています。IMG_2981

今日は、久方ぶりの電車に乗り、埼玉県の男女共同参画推進センターでの女性の貧困に関する講演「女性の生きづらさの正体」へ。コロナ禍での様々な課題を提示しながら、問題点を提示。なにより、男女共同参画が進むことが大切だと実感しました。

今後も、関心を持ちながら、何が出来るか考えていきたいと思います。

IMG_2978

 

今日は、9月議会の議会運営委員会。今回7回の会議を行った議会改革・活性化等検討協議会の取りまとめの報告を、委員の皆さんに行いました。毎回、四苦八苦しながらの会でしたが、皆さんの協力のおかげで今日を迎えました。少しかもしれませんが、前進出来たと思います。

午後からは、TRC(図書館流通センター)主催のオンラインセミナーに参加。北海道大学法学研究科・公共政策大学院の宮脇淳教授の講座「アフターコロナの自治体経営」。

資料だけ見ていると、堅苦しい難しい内容かと思っていたら、とても丁寧な解説で、続きの話を聞きたいくらいでした。今度の9月議会に生かせそうです。一般質問を考えるときに参考にしたかったくらいです。

IMG_2963

 

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
白岡市 菱沼あゆ美