バックナンバー 2015年 6月

今日は、生涯学習施設建設検討委員会が行われました。様々な意見が出ました。そして、基本設計の業者さんが決まって、プランの説明がありました。具体的な形がみえると、実感がわきます。

この会議は、7月に最終回になりますが、建物だけではなく中味の準備が大切。建物がどんなに立派でも、人が楽しそうだったりくつろげる場所になっているかどうか・・・。

市民の大切な自慢出来るものにしたい!責任は大きいです。

CIMG6436

今日は、以前から傍聴をしておきたかった蓮田白岡衛生組合の廃棄物減量等推進審議会にお邪魔しました。蓮田市と白岡市の住民の代表の方の集まり。ゴミについての様々な審議を行っています。

普段から、ゴミについては多くの声をいただくので、どんな審議がされるのか見ておこうと。議会も前年度までの2年間経験しましたが、お金や決まりを決める場でした。

例えば、審議会では今日やったような、ゴミの出し方・収集のやり方・持ち込み料・ゴミ袋の形状や料金などを議題にしています。こうしたことは住民には、とても身近で生活に密着している大事なこと。審議会の実状や課題がよく分かりました。

どうも・・・、今まで誰も傍聴には来た人がいなかったそうです。とても勉強になり、いい経験をさせていただきました。行って良かったです。残念に思ったのは、女性の委員さんの発言が無かったことです。

写真のモザイクのようなものは、会場のリサイクルプラザの床。リサイクルガラスで出来ていて、とってもきれいで素敵です。

DSC_1053 DSC_1054

今日は、暑いのですがカラッとしたいい天気でした。掃除をしても気持ちいい!洗濯も!

その後は公明党の県本部にて、議員の日常活動についての意見交換に参加。なかなか、他の地域の同僚が具体的にどう活動しているかを、こんな風に聞いたりする機会はありませんでした。

地域の状況や、家庭の状況などそれぞれ。大変な中、工夫をし議員活動をしています。勉強になります。

今日は党員さんのための、白岡支部会。降ってた雨が止み、ホッとしました。自分の報告の中で、一般質問を言っていたら4つのうち1つの項目を忘れてと声がでなくなったら、出席の方から「婚姻届けよ!」と教えてもらいました。大爆笑!

権守県会議員の挨拶。そして、西田参議院議員から、安保法案についての話をしていただきました。終了後記念撮影です。

 

 

 
DSC_0969 DSC_0999

今日は、公明党女性局として男女共同参画週間の街頭演説を行いました。

久喜市、蓮田市と白岡市。それぞれ2か所ずつ。白岡では、白岡駅西口とストッカー前で。数名の人たちがじっと聞いてくださいました。声をかけてもいただき、嬉しいことです。

曇り空で始まり、最後のほうでは雨が降ってきましたが、守られました。
DSC_1048

今日は、友人との時間が持てました。普段はゆっくりと、とはいかなくて・・・。久しぶりにゆっくりと。中では、ご要望などもありつつ、大切な時間となりました。

 

「小さな拠点」を各地に

公明新聞:2015年6月25日(木)付

地方創生関連2法成立で本格化
法人減税、農地転用で企業の地方移転も促進

地方創生を進める改正地域再生法と第5次地方分権一括法の「地方創生関連2法」が19日の参院本会議で成立し、公明党が提案してきた「小さな拠点」づくりや地方への企業移転などを促す取り組みが本格化する。

商店、診療所、福祉施設集め生活支える

地域の高齢化や人口減少への危機感が強い地方では、既に対策に動き出している自治体もある。秋田県由利本荘市の笹子地区(人口1830人)では、高齢者福祉施設、道の駅、公民館、診療所を一つの場所に集めて生活サービスをワンストップ化。その中心地と各集落を結ぶコミュニティバスを市が毎日運行して“住民の足”を確保し、診療所には年間で延べ6500人が訪れる。

「小さな拠点」のイメージまた、岡山県津山市にある人口563人の阿波地区(旧阿波村)は、2014年4月に「あば村運営協議会」を立ち上げ、市役所支所や郵便局が集まる集落を中心に「小さな拠点」づくりを開始。住民の出資でガソリンスタンドを設立し、商店を併設することで地域交流の場にもなっている。同市協働推進室には住民から「便利になって助かっているとの声が届いている」という。

高齢化と人口減少の著しい現状の打開には地域の実情に応じた対策を練り、明確な将来ビジョンを示すことが必要だ。国は昨年11月に成立した「まち・ひと・しごと創生法」に基づいて同12月に地方創生を推進する「総合戦略」を閣議決定。全国の自治体に対しても「地方版総合戦略」を15年度中に策定するよう求めている。地方創生関連2法では、各自治体が「地方版総合戦略」に盛り込む具体策への支援メニューを提示した。

改正地域再生法は、過疎化が進む中山間地域などで、商店や診療所、福祉施設といった生活に必要なサービスを集約した「地域再生拠点」と周辺集落を交通ネットワークでつなぐ「小さな拠点」づくりを支援。具体的には、計画を策定し、国から認定を受けた市町村を対象に農地を公共施設に転用する手続きを簡素化するほか、コミュニティバスなどが生活用品など少量の貨物を運送できるように規制を緩和して買い物弱者らを支える。

このほか、東京23区から本社機能を移転した企業の法人税を減税し、地方への企業移転を促し、地方の雇用の場を確保できるようにしていく。

一方、第5次地方分権一括法は、4ヘクタール以上の大規模農地の転用許可権を国から都道府県と農林水産省が指定する市町村に移し、地域の課題に即して土地利用できるようにした。

公明党は、「人が生きる、地方創生。」を掲げ、住民生活に必要な行政サービスの維持と地域で生計が立てられる“なりわい”の確保を両立させた「住み続けられる地域づくり」の重要性を強調。党活気ある温かな地域づくり推進本部(桝屋敬悟本部長=衆院議員)が19日、16年度予算に盛り込む地方創生関連施策の指針となる「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」の策定に向けて、「小さな拠点」の形成や地方への企業移転促進を提言したほか、国会質疑を通して地方創生関連2法の早期成立を後押ししてきた。

今日は、議会の最終日。今回は文教厚生常任委員会が開かれた際のまとめを、委員長報告としてさせていただきました。

また、意見書を1件「地方単独事業に係る国保の減額調整措置の見直しを求める意見書」を提出しましたので、説明をし、これは全議員ではなかったのですが、通りました。

ほっとしているのもつかの間で、やらないといけないことが、次々生まれます。今日も、初めての件での市民相談。ちょっと勉強もいるのかもと、今資料を印刷したところです。そして、あっという間に次の議会がやってきます。もう次に向かっていきます!CIMG6426

 

今日は、午前中に市民相談を市役所に伝えたり、現場を写真に撮ったり。そして、午後には、蓮田市の議会の傍聴へ。蓮田市の新人議員の一般質問を聞きに。初めての一般質問でしたが、とても落ち着いていました。

夜には、会合。今後の活動について。帰りが雷と大雨。まだまだ降っています。冠水が心配です。

今日は、税金の収納や滞納についての勉強会に参加しました。なかなか、苦手な分野でしたが、避けてばかりではいけません。2時間ほどの講義でしたが、ちょっとは知識が増えたようです。時間が経つと忘れそうですが・・・。もっと、勉強が必要なのを痛感。もしかしたら、こんな自分でも役に立つかもしれないと、可能性も感じました。

午後は、市民相談の件で3件訪問。明日、現場を見に行ってきます。CIMG6428

今日は何の日?父の日、ということを今日何度も聞いたり見たりしました。我が家では、まだ子供たちからは何も触れていませんが・・・。どうなのでしょうか。見守りましょう。

ようやく、菱沼ニュースの原案がほぼ出来ました。もう一つ、来月行う認知症サポーター養成講座のチラシ作りに取り掛かりたいと思います。これから、ワイシャツのアイロンがけをして、夕食の準備・食事、それからですが。

夕方、入道雲を見ました。夏空ですね。

CIMG6423

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
白岡市 菱沼あゆ美