バックナンバー 2014年 6月

今日は、蓮田白岡衛生組合の議会がありました。議案は1つのみ。中で、行政報告があって、蓮田白岡の小中学校23校の給食の使用済み食用油を回収。それを燃料にして車を走らせています、という内容がありました。

各家庭の廃油は、毎週日曜日にリサイクルプラザで回収しています。とても面倒です。そこで、各学校の保護者がPTAとか、行事で学校に来るときに持ってくるようにしたらどうかと、提案させてもらいました。

答弁は、教育委員会などと検討します、とのことでした。

そのあと、市民相談を伺いに。県のこともあって、明日調べます!

今日は、介護フォーラム「仕事も人生もあきらめない!介護環境づくりのために」に参加しました。

講演には、樋口恵子さん。御年82歳とのこと。本当にお元気で、活動されています。介護をするのは、昔は無血縁者の嫁・妻であったのが、結婚しない人が増えてきたので、血縁者である息子・娘になってきて、仕事を続けられないことに警鐘を鳴らす講演でした。

介護離職の増加は、深刻な問題となってきています。介護と仕事の両立の出来る仕組み・環境作りが求められているのです。樋口さんの話はすごく分かり易く、ユーモアがあり、さすがでした。今まで、文章でしかしりませんでしたが、思った以上方でした。

今日は、岡本衆議院議員の元、県の子育て支援PTの4回目の会合が公明党県本部で行われました。6月議会で、各々が取り組んだ子育て支援策を報告し合い、活発に意見交換しました。

回を重ねていく中で、市町の横のネットワークが出来てきました。チーム感が高まっています!

今日は、杉戸町の伊藤議員と、日比谷公会堂での全国男女共同参画会議に行ってきました。これは、年一回内閣府主催で行っています。

講演が2つ。森担当大臣と駐日オーストラリア大使ブルース・ミラー氏。

そのあと、パネルディスカッション。これがとても良かったです。

伊藤忠商事の社長:岡藤氏、日立製作所の相談役:川村氏、ローソンの女性課長:白石氏、ファザーリング・ジャパン理事の塚越氏。

伊藤忠は初の女性執行役員と女性労働組合長を誕生させています。それぞれの会社の取り組みが披露され、社会現状が分かりました。

6月議会でも取り上げましたが、育児休暇も男性が採り易くならないと。最初の一人が大事です。また、残業が当たり前ではなく、働き方もトップダウンで変えていかねばいけないことが、よ~く理解できました。

今日は、春日部市にあるハーモニーでの「帝王切開講座」に、春日部市の荒木議員と参加しました。講師の細田恭子さんは、おととしの県の講座で一緒に学んだ仲間です。自ら3人のお嬢さんを帝王切開で出産、その経験や医療の側の情報などを伝えつつ、帝王切開で悩みを持つ参加者と対話しながら、様々同苦したり、気付かせてくれたり。

カウンセラーとしての活躍は、先月もNHKの番組で取り上げられ、今日聞いたら7月3日もNHKのあさイチという番組でインタビューが流れるそうです。去年出版本も。帝王切開についてのこういう本は、かつてなかったそうです。

遠く栃木県からの参加者もいて、とても勉強になりました。以前から聞きたくて、やっと聞くことができました。私の立場で出来ることを、探したいと思います。

今日は、高校のPTA広報紙の最終チェックで、印刷会社へ初めて行きました。久喜市の会社ですが、とっても近くて嬉しい。あとは、印刷が出来るのを待つだけです。

夕方に、市民相談の件で動きました。

今日も天気は不安定。でも、ちょっと涼しいので有難いです。

矢倉かつお参議院議員のフェイスブックからもってきました。

国会は閉会し、法律審議は一段落です。ただ、すでに報道にあるとおり、今は、連日のように安全保障に関する党内議論をしております。今日月曜日も午後から議論しました。私もどんどん積極的に発言しておりますが、党内の議論をきちんと整理したうえで追ってご報告したいと思います。

安全保障に関する議論と並行し、政府の成長戦略や骨太の方針をどうするか、なども議論が続きます。そして、間もなくすれば来年度予算の概算要求が各省よりだされます。与党として各省から意見を聴取し、霞ヶ関にしっかりとものを言…っていきます。

写真は、先週行われた党の政策調査会の会合(毎週火曜と木曜に行われます)です。骨太の方針について議論をしていました。私の右側にいる方々は、霞が関の皆さんです。

私からいくつか意見を述べました。特に強く訴えたのは、教員数の問題についてです。

少子化を理由として教員数を減らすべきではないかとの意見が政府内にあるのですが、
1)発達障害のお子さんの数が増える(ある統計では、平成18年から5年間で10倍)など、生徒一人一人にきめ細かな対応が求められること、
2)グローバル教育を掲げ、単なる受け身の授業ではなく生徒からの発信をより求める授業を推奨する一方で、教師の数を減らすのは矛盾していることなどを理由に、
単純に子どもの数が減っていることだけで教師数を減らすようなことがないように釘をさしました。 もっと見る

今日が6月定例議会の最終日です。議案数が少なかったのですが、終了後の全員協議会の質疑が盛り上がって、けっこう時間がかかりました。主なテーマは、味彩センターの経営について。ここ3年ほど、赤字経営が続き、心配です。なので、色々質問が出ました。

午後は、生涯学習施設建設検討委員会。基本構想を練る業者が決まり、今日は挨拶に来ていました。なんだか、絞った意見交換があまりできませんでした。次回からは、もっと具体的になっていくであろうと、期待しています。気になることはアレコレあって、でも図書館や文書資料館のことをもっと勉強するしかないかと、思います。

今日の公明新聞の記事です。

家庭が電力選ぶ時代に

公明新聞:2014年6月24日(火)付

16年めど 負担軽減に高まる期待
公明が法改正推進 新規参入で競争促す

公明党の推進で改正電気事業法が11日に成立したことを受け、家庭の電気代の負担軽減に期待が高まっている。

同法は電力の安定供給や、電力料金の抑制などに向けた3段階の「電力システム改革」のうち第2段階の改革のために制定された。家庭などへの電力販売を全面自由化することが柱だ。大手電力会社が地域ごとに独占する今の電力販売の仕組みを改め、各家庭が電力の購入先を自由に選べるようになる。企業間の競争を活発化させることで電力料金の値上げを抑え、サービスの充実を促す。2016年をめどにスタートする予定。

電力小売り自由化のイメージ自由化を進める上で、カギを握るのが新規参入企業だ。新電力会社(新電力)と呼ばれ、自前で発電したり、自家発電する企業から電力を買い取ったりするなどして電力を販売する。

工場や商業施設など大口向け電力販売は、2000年に自由化されたが、新規参入組の市場シェア(占有率)は4%程度にすぎない。20日現在、新電力は全国で260社。ただ、7兆5000億円規模に上る家庭などの電力市場の全面自由化で、今後、新規参入が相次ぐとみられている。

新規参入に意欲を示しているのは、大手携帯電話や都市ガス、石油元売り企業など。携帯電話サービスやガスなどとセットで電力を販売することで、電力料金を引き下げるメニューなどが検討される見込みだ。

また、企業間の競争が激しくなれば、大手電力会社も新規参入組に対抗するため、サービス拡充などに動き出すほか、営業区域をまたぐ「越境販売」が活発になる可能性が高い。

ただ、今回の自由化の効果を最大限に高めていくには、企業が新規参入しやすく、十分な電力を確保できる環境整備など、さらなる政府の取り組みが不可欠だ。

安定供給、離島でも

党経産部会長 江田康幸 衆院議員

家庭向け電力販売の全面自由化は、政府・与党が進める「電力システム改革」の一環で、公明党は、そのための法制定を強力に進めてきました。

山間部や離島では、家庭向け電力販売の全面自由化に伴い「電力が安定的に供給されるのか」という不安の声が出ています。これを踏まえ、今回の法改正では、電力会社に対し、山間部や離島でも、それ以外の地域と同じ料金で電力を安定的に供給することを義務付けました。

東日本大震災の発災と東京電力福島第1原発事故以来、電力料金は上昇傾向で、家計の負担は重くなるばかりです。だからこそ、今回の改革が電力料金の値上げ抑制につながるよう、企業の新規参入や多彩な料金メニューの開発・普及を後押ししていく決意です。

今日は朝の通学路の様子を撮りにいきました。要望書に添付するためですが、う~ん・・・、あまり上手に撮れなくて、がっかり。仕方ないですが、これで出すしかありません。

それから、臨時給付金のことで市民相談。目が悪く書類が読めず、市役所に。福祉課の窓口は一杯でした。

なんとか、菱沼ニュースに取り掛かりました。今日一日で仕上がったらいいなぁ、なんて夢みたいなことで。まだまだです。

夜は、党の打ち合わせ。次の白岡支部会の企画会。6月議会の報告をさせていただくのですが、映像に挑戦したいんですが・・・パワーポイント。どうでしょう。頑張ってみようかな、きっと党員さんは喜んでくれるでしょうから。

ずっと袋から出さなかったステンドグラス。ようやく飾ってみました。気に入っています。

今日は、午前と午後で地域の会合に3か所参加しました。どこも、元気いっぱいで、こちらも元気をいただきました。雨がちょうど激しくなったときに、歩いていたのですが、ちょっといい風景にみえたので撮ってみました。

家に帰ってからは、一週間分のワイシャツのアイロンがけ。早く、菱沼ニュースを作りたいのに、なかなか出来ません。

今日は、月に1度の公明党新人議員研修会。浦和にて。今回は、議会運営について2時間たっぷり講義がありました。今更でも分かってないことがたくさんあることを自覚します。

夜には地域の会合に参加。賑やかな会合で、元気をいただきました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
白岡市 菱沼あゆ美