9月7日より9月定例会議が始まります。
一般質問を通告しました。
今回は、地方創生に関連し、第5次総合計画について、「稼げる地域・稼ぐ自治体」づくりについて、公共施設のリノベーション、日本版CCRCによるまちづくり、ガス企業の民営化に係る課題について市長に質問します。
登壇日は、9月14日の午後一番、1時からです。ぜひ傍聴に来てください。
番号 | 質問の項目と要旨 | 要答弁者 |
1 | 地方創生と第5次総合計画、柏崎を取り巻く現状と課題について | 市長 |
(1)
|
地方創生と第5次総合計画策定に向けて柏崎を取り巻く現状と課題について
(要旨) |
|
(2)
|
地方創生と第5次総合計画における人口フレームについて (要旨) 第4次総合計画の人口フレームと現状から見えてくる次期総合計画の人口フレームの課題、人口減少対策に向けて取り組むべき重点政策について |
|
(3) | 柏崎版CCRC計画の取り組みと包括ケアシステムについて
(要旨) |
|
2 | 稼げる地域づくりと自ら稼ぐ自治体経営について | 市長 |
(1)
|
稼げる地域つくりと稼ぐ自治体経営について
(要旨) ローカルアベノミクス、ローカルファーストによる「稼げる地域」「稼ぐ地域」を目指した地域経営について |
|
(要旨) 近年、「財源は自ら稼ぐ」という自治体の財源確保策が広がっている。柏崎市の稼ぐ自治体経営について |
||
(2)
|
公民連携で稼ぐ公共インフラによる市民サービスの向上について
(要旨) 公共インフラを公民で利活用することによって「稼ぎを生み出し、その収入で公共サービスを支える」という考えが広まってきている。当市の取り組みについて |
|
3 | ガス企業の民営化に係る課題について | 市長 |
(1)
|
ガスの小売り全面自由化とガス公営企業の企業価値について
(要旨) |
|
(2) | 現ガス水道局の在り方について (要旨) 現ガス水道局の必要性と新庁舎との関係等について |
|
(3) | 民営化とガス利用料金また地元事業者に与える影響について
(要旨) 他のガス公企業の民営化では、料金の変動と利用者に負担のかからないような措置について、地元ガス関連工事事業者など事業者に与える影響について。 |