Archive for 2007年 9月

去る15・16日に開催された、「第8回かしわざきオフロードフェステバル」でのチャリテーオークションの収益や県外のオフロードチームの募金、35万円を柏崎市に届けた。
オフロードフェスタ 荻原達哉実行委員長、若月宏明事務局長等とともに柏崎市長に、中越沖地震の義援金にと手渡す。

会田市長からは、「今の大変な中での大会開催に感謝する。」「皆さんの真心を大切に使わせていただく」との感謝の言葉があった。

荻原実行委員長から、今回の開催は県内外のチームやメーカーの協力があったとの説明がなされ、明年の大会は今年以上に盛り上げるために国際ラリーに参加をしているレースカーを走行させる計画も披露された。

7/16 新潟沖地震 リンク

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<1>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0809/9415.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<2>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0810/9427.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<4>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0814/9445.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<5>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0815/9451.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<6>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0816/9458.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<7>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0817/9466.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<8>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0818/9471.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<9>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0820/9478.html

住宅支援で冬柴国交相
被災前と同じ地域に 中越沖地震で見
https://www.komei.or.jp/news/2007/0808/9403.html

風評被害を防げ/住宅再建の支援強化も
被災者支援法の見直しで官房長官
「柔軟な対応を指示」/党対策本部が申し入れ
https://www.komei.or.jp/news/2007/0810/9418.html

柏崎中央海岸砂浜でのオフロードレース。
中越沖地震チャリティーイベントとして開催された。
本大会のメインレース、サンド・ドラッグレース、砂浜を直線200M一気に疾走するタイムトライアルレース。
私も1クラスで4年目、4回目の挑戦でクラス3位となり初の表彰台に立つことが出来た。レースリザルトは此処よりご覧いただけます。

また、今大会では、NASCの支援により日本初の「サンド耐久レース」
全日本ダート耐久レースシリーズ2007 スペシャルレース
中越沖地震 災害支援チャリティーイベント 「サンドレース in 柏崎」が特別開催された。

砂煙を上げ豪快に疾走し、派手なジャンプに観客は拍手や歓声を上げていた。
参加をされた、レーサーは皆「こんなロケイションの良いところで走れてサイコー!」と感想を語ってくれました。

近くの仮設住宅から観戦に来た被災者も大勢おられ、子どもたちも「かっこいいー」と声援を送っていた。

タイヤメーカーや自動車部品メーカーの協力でチャリティーオークションが行われ、義援金として柏崎市に贈られる。

閉会式での挨拶で今回支援をしていただいた関係者へ「皆さんの柏崎頑張れとの声援に負けないよう復興に取り組んでいく。来年も柏崎に来て柏崎が頑張っている姿を見て欲しい。」と感謝と御礼の言葉を述べさせていただいた。

柏崎市中央海岸で第8回 かしわざきオフロードフェステバルが開幕した。
中越沖地震で開催が危ぶまれていたが、県内外のチームやメーカーそしてショップの皆さんの「チャリティー等で被災者のお役に立ちたい」との申入れや協力で開催する事が出来た。
私も第1回目からこのオフロードフェスタの開催に協力をしてきたが、開会式における荻原達哉大会実行委員長の「大勢の人の支援で開催できる運びとなった」との言葉どおり今回ほど大勢の「人の輪」によって開催された大会は過去無かった。

開会式では、来賓の若山柏崎市副市長は「震災復興にかける柏崎市民に元気と勇気を与えて欲しい」と挨拶した。
また柏崎観光協会の堀事務局長も「地震以来初のイベントで参加者の皆さんを歓迎します」と市外県外の参加者に歓迎の挨拶をした。

毎回レース特別審査委員長としてサポートをしていただいている、国際オフロードレーサーの塙郁夫選手(写真)より解説をいただき、国内外で活躍している5選手によるデモンストレーション走行が行われた。豪快なジャンプや砂を巻き上げて爆走する選手に大勢の観客が拍手出応えていた。

明日はチャリティーオークションが行われ収益金は柏崎市に贈られる。

7月16日の地震よりちょうど2ヶ月、地震直後は自衛隊車両の基地となっていた中央海岸。
大会実行委員やスタッフの多くも被災をし、開催を決断するには荻原実行委員長もかなり悩んだが、開催でき本当に良かった。関係者の協力に感謝申し上げます。

市立中学校全12校で体育祭が開催された。中越沖地震から1ヶ月半余が過ぎ、避難所として多くの避難者が生活をしていた市内の中学校の体育館の避難所も1昨日、第3中学校の避難所が閉鎖をされすべての避難所が閉鎖された。

心配をされた天気も、まずまずの体育祭日和となった。地域の瑞穂中学校の体育祭に参加をしてきた。

「 起こせ旋風! 燃やせ闘魂!  〜汗と涙の青春劇〜 」のスローガンのもと生徒たちは、元気いっぱい競技を行っていた。

開会式で生徒会長から「地震に負けずに、自分たちの競技で被災者に勇気を与えるよう頑張ろう」との決意の言葉があった。
被災した生徒さんたちもおり、また被災者が避難をし、体育館が使えないなかでの練習・準備も大変だったと思う。

瑞穂中学校区でも多くの方が大きな被害を受けた。
生徒さんたちの元気な姿が、被災者の皆さんに復興への大きな勇気と希望を与えてくれたと確信する。

中越沖地震 リンク

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<1>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0809/9415.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<2>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0810/9427.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<4>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0814/9445.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<5>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0815/9451.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<6>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0816/9458.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<7>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0817/9466.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<8>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0818/9471.html

新潟県中越沖地震 再建へ歩む<9>
https://www.komei.or.jp/news/2007/0820/9478.html

住宅支援で冬柴国交相
被災前と同じ地域に 中越沖地震で見
https://www.komei.or.jp/news/2007/0808/9403.html

風評被害を防げ/住宅再建の支援強化も
被災者支援法の見直しで官房長官
「柔軟な対応を指示」/党対策本部が申し入れ
https://www.komei.or.jp/news/2007/0810/9418.html

公明党広報
ブログバックナンバー
サイト管理者
柏崎市 真貝維義
tunayosi@cream.plala.or.jp